2007年10月10日(水)
「浦和パルコ」グランドオープン。

「今頃パルコは賑わっているでしょうねぇ。」と、NPO団体の事務所でぼやいていると、隣のブースのおじさん(じゃなくて
事務局さん)が、
という顔で、でもなぜかニコニコと
帰って来ました。

パルコのビルには、公共施設“コムナーレ”があって、
さいたま市市民活動サポートセンターもオープンするのです。明日(11日)からのイベント案内パンフレットetc.私たちの分まで、持ってきてくださって
「パルコといえば、若者のイメージで、お母さんたちは(浦和駅西口の)伊勢丹・コルソがお似合いでしょ?」と娘は言います。でもねぇ「パルコのビル」の公共施設も魅力的なんだよ。年上の知人たちは「パルコのビルで1日中遊べる。」と楽しみにしているんだから。スポーツジムに行って、図書館に行って、映画を見て、買い物をして・・・etc. その意欲が、彼女たちの元気の秘訣なんだろうな。
「浦和パルコのビル」の愛称は、たしか「ストリームビル」と決まったと聞いたけれど、きっと定着しないで、わかりやすく「パルコのビル」になるんじゃなかろうかという予想だそうですよ。
「浦和パルコ」グランドオープン。



「今頃パルコは賑わっているでしょうねぇ。」と、NPO団体の事務所でぼやいていると、隣のブースのおじさん(じゃなくて




パルコのビルには、公共施設“コムナーレ”があって、
さいたま市市民活動サポートセンターもオープンするのです。明日(11日)からのイベント案内パンフレットetc.私たちの分まで、持ってきてくださって

「パルコといえば、若者のイメージで、お母さんたちは(浦和駅西口の)伊勢丹・コルソがお似合いでしょ?」と娘は言います。でもねぇ「パルコのビル」の公共施設も魅力的なんだよ。年上の知人たちは「パルコのビルで1日中遊べる。」と楽しみにしているんだから。スポーツジムに行って、図書館に行って、映画を見て、買い物をして・・・etc. その意欲が、彼女たちの元気の秘訣なんだろうな。
「浦和パルコのビル」の愛称は、たしか「ストリームビル」と決まったと聞いたけれど、きっと定着しないで、わかりやすく「パルコのビル」になるんじゃなかろうかという予想だそうですよ。