ガラケーからスマホへの移行が、そんなに必要なのかわかりませんが
「初心者のための楽しいスマートフォン教室」に行ってみました。
京セラの「アルバーノLO3」 を使って
電話、メール、カメラ、写真添付のメール、音声入力、Google マップ
タップ練習のゲームetc.を効率よく体験させてもらえました。
タブレット(iPad)も、ちょこっと体験。
電話を受けるときのスライドという操作が、私には難しかったな。
au がこれから発売するという「ガラホ」(ガラケー形状のスマホ)シャープ製「アクオスK」よりは 、au初の高齢者向けスマホ、京セラの「ベイシオ KYV32」の方が私には馴染み易そうな気がします。
それもそのはず。ターゲット層が60代ですって。
今日の講習代500円を500円札で支払いました。
コレクターでもないので、断捨離です。
「初心者のための楽しいスマートフォン教室」に行ってみました。
京セラの「アルバーノLO3」 を使って
電話、メール、カメラ、写真添付のメール、音声入力、Google マップ
タップ練習のゲームetc.を効率よく体験させてもらえました。
タブレット(iPad)も、ちょこっと体験。
電話を受けるときのスライドという操作が、私には難しかったな。
au がこれから発売するという「ガラホ」(ガラケー形状のスマホ)シャープ製「アクオスK」よりは 、au初の高齢者向けスマホ、京セラの「ベイシオ KYV32」の方が私には馴染み易そうな気がします。
それもそのはず。ターゲット層が60代ですって。
今日の講習代500円を500円札で支払いました。
コレクターでもないので、断捨離です。