年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

トウモロコシのひげ

2010-08-10 | Weblog
トウモロコシの“ひげの数と粒の数は一致する”ということを知ったのは
つい最近です。

お義姉さんが丹精込めて育てたトウモロコシ、ありがたく頂きました。
今年は、タヌキではなくハクビシンに食べられてしまったそうです。 
(私はハクビシンって、見たことありませんが)

  

子供の頃は、かぶりついて食べていたウチの娘も
「少しはお上品に見えるかしら?」  と
一列ずつ食べる方式に切り替えたようです。

もうすぐお盆。お盆飾りのキュウリの馬、ナスの牛。
私の思い出は、トウモロコシの皮で作った馬。
あの“ひげ”は馬のしっぽにピッタリでしたっけ。

コメント

「脱皮日和」

2010-08-07 | Weblog
ある天気予報で「脱皮日和」という言葉を見つけました。(2010/8/5)
そうだ。セミを探しに行こう。 



天声人語(2010/8/5) には
<ふたたびは帰らじ蝉の穴探し> 阿波野青畝。の句が紹介されていました。

今まであまり注意して見たことは無かったけど・・・
蝉の穴、けっこうたくさんあって、ちょっと安心。空蝉も蝉もすぐ見つかったし。

(2010/8/5 さいたま市南区 白幡沼沿いの遊歩道)
蝉しぐれは、やっぱり夏の風物詩ですョ。 
コメント

阪神ファン

2010-08-05 | Weblog
 セリーグ首位攻防戦の巨人  阪神戦。
今日は9対1で巨人が勝って、首位奪還。
残念でしたね。阪神ファンの皆さま。

夫が退職記念にいただいた“特製ユニフォーム”は
なんと夫のネーム入り。 
 

今日はこれを着て、東京ドームで応援したのに・・・
でも、着る機会を与えてくださった方に感謝で~す。 


コメント

夏バテ注意

2010-08-05 | Weblog
今日も暑い夏空が広がって、ぷかりぷかりと浮かんだ白い雲。


(2010/8/5 さいたま市南区)

昨日のことですが
「所ジョージさんが熱中症で病院に搬送され、点滴を受けて回復」という
ニュースが流れました。日本中に、同じような方がたくさんいらしたようです。

我が家でも  で  に搬送されて、点滴を受けて回復した人がいるんですョ。
社会人5年目の娘、通勤途上で  

   

忙しい朝の通勤時間帯に、足を止めて助けてくださった方々、JRの駅員さん、救急隊員さん、皆様方に感謝しております。「私も、困っている人を見かけたら、今度は親切にしてあげようっと。」(by 娘)

私はまだ点滴って未経験ですョ。今は点滴の針が、柔らかいシリコン製なんですね。 
コメント

サルスベリの花

2010-08-03 | Weblog
向かいのマンションの植え込みに咲くサルスベリ。
暑さが似合う花だな。

 

先日、サッシの戸車交換をしてもらったら、ぐ~んと滑りが良くなって、スルスルとガラス戸や網戸が動くようになった。  サルスベリの木の皮みたいに滑らかになったゾ。
あまり必要性を感じなかった“戸車交換”だけど、管理費負担で全戸一斉なので、拒否する理由も無かったし・・・でも予想以上に快適になった。住まいの手入れも大切だな。
コメント

夏祭り

2010-08-01 | Weblog
今日から8月。それにしても暑いなぁ。
地域に根付いて生活している人には、夏祭りは一大イベントですね。
準備やら練習やらで、とても忙しそうでしたもん。

 

出かけたついでに、お祭り気分を味わわせてもらった。
 
(さいたま市大宮区)
コメント