年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

シモツケ

2011-06-16 | Weblog
遠目にはアジサイかと思いましたが、近寄って見たらシモツケのようです。花が咲いていなければ、私には下野だとわかりませんが…

建て替え中の賃貸マンションの近くを通りかかったら、入居者募集のノボリが立っていた。「オール電化」タイプにしたことを大家さんは後悔していないかしら?と余計な心配をしてしまいました。
コメント

今日の「浦和うなこちゃん」

2011-06-15 | Weblog
うなこちゃんが手にしていたうちわは“浦和ライトダウン 2011”


(2011/6/15 浦和駅前)

キャンドルナイトに、それぞれ何を想うのだろうか?夏至も近い。

コメント

ヘルメットをもらった

2011-06-14 | Weblog
廃棄処分になるという古いヘルメットを娘がもらってきてくれた。(上司の許可を得て3個も)ワ~イ♪
防災用品って、いつも持ち歩くわけにはいかないけどねぇ。
どこに置いて置こうか?未定。
コメント

ナツツバキ

2011-06-13 | 花・植物
夏椿 別名シャラノキ(沙羅双樹とは別物)

白い花が そのままの形で落ちているのを見つけて、木の上を見上げる人がたくさんいます。一日で散ってしまう一日花なんだそうです。
アスファルトの上に落花するのが、ちょっとかわいそうですが…
(2011/6/13 武蔵浦和駅東口バス乗場前)
コメント

アザミ

2011-06-12 | Weblog
近所の駐車場に、で~んと逞しいアザミが一株ありまして、つぼみが挑戦的に見えるのです。
ちょっと触ってみたら剣山のように痛~い。
花言葉は「触れないで」だとか。

紅花に似ている?桶川の「べに花まつり」は、6/25~26らしい。
コメント

起き上がり小法師

2011-06-11 | Weblog
会津の民芸品。
夫が同窓会で会津の先輩からいただいてきました。(観光パンフレットも一緒に。)観光客は激減しているそうです。

震災から3ヵ月。
コメント

ガクアジサイ

2011-06-10 | Weblog
遊歩道のアジサイ。刈り込み過ぎたのか、今年は花が少ないようだ。
コメント

ビヨウヤナギ

2011-06-09 | 花・植物
人や虫をおびき寄せる妖しい美しさがあるような…

コメント

牛込橋 

2011-06-08 | Weblog
JR飯田橋駅西口の牛込橋。
橋のたもとは、史跡「牛込見附(牛込御門)跡」だと初めて気づいた。

 
神楽坂通りを歩くと、どこからともなくいい匂い。

くりこ庵がオープンしていた。(工事中だった東京理科大のビル?に)不二家のペコちゃん焼きと、いい勝負かな?
コメント

昨日の夕焼け

2011-06-07 | Weblog
だいぶ日脚が長くなりました。
ちょっと暑いくらいだったけど、梅雨の晴れ間にお散歩に行けてよかったな。
94歳の方と車椅子のお散歩に出かけた昨日は
人間はこうやって徐々に衰えていくんだな・・・と黄昏時の空を眺めましたョ。



老人ホームの玄関前のプランターに、赤く色付いたいちごが一粒。
「アラッ  」という顔をなさったのが、私はうれしかった。
   
(2011/5/4 → 2011/6/6)

これからも毎日、彼女が「あらっ」と感じられることがたくさんありますように・・・
コメント