年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

プーさんの被り物

2011-10-21 | Weblog
ボーリングのイベントで被れるらしいョ。

ぬいぐるみの熊さんは可愛いくても、本物の熊には遭遇したくありませんねぇ…
でも、地球は人間のためにあるわけではないからなぁ。
コメント

筋肉痛なのだ

2011-10-21 | Weblog
心地よい疲労と言えなくもないけれど、ボーリングで筋肉痛ですじゃ。

今日もスペアーの直後のガターが2回もあって、あちゃちゃ…
ガターの直後のスペアーもあったけどね。ストライクとガター、私にとっては紙一重?
コメント

サザンカ開花

2011-10-20 | Weblog
キンモクセイの花が終われば、いつの間にか山茶花が咲いて、朝晩はぐっと冷え込むようになりました。

アリとキリギリス。私はキリギリスかな。いつか罰が当たりそう。
コメント

ゼニアオイ

2011-10-18 | 花・植物
どなたかのブログで花の名前を知りました。ゼニアオイ。
花期の長い花なのか、5月にここを通ったときも咲いていましたっけ。
とても逞しそうなイメージです。 

 
(2011/10/18 JR中浦和駅近くの秋ヶ瀬緑道)

暑くもなく寒くもない散歩日和。 11,537歩。
ちょっと徘徊し過ぎたかな?




コメント

センブリの花

2011-10-17 | 花・植物
薬草(健胃薬)として知られるセンブリの花を初めて見ました。
「千回振り出してもまだ苦い」のが名前の由来だと、
クイズで聞いたことがあります。(あっ、辞書にも載っていますね)



さねかずら(実蔓・真蔓)かなぁ?


(2011/10/16 岩手県一関市 樹木葬の里にて)
コメント

餅セット @芽吹き屋一ノ関駅店

2011-10-16 | おやつ・食べ物・料理
おやつにちょうどいい、お手頃サイズの餅セットです。
ごま、くるみ、ずんだ、あんの4種類の味が楽しめました。(490円)


お抹茶は、おかわりできるそうですョ。

一ノ関は「もちの里」
 



沿岸地方と比べると、かなり温度差の感じられる内陸一ノ関駅でした。
遊びに来るなんて、ごめんなさい。という気分になります。
(2011/10/16)
コメント

ガチャピン電車

2011-10-14 | Weblog
10月14日 鉄道の日。
りんかい線15周年の「ガチャピン電車」に遭遇。

 

ムックが最後尾車両なら、ガチャピンは先頭車両と聞いたので
えっさえっさとホームを移動。  (武蔵浦和駅 13時頃)
大胆でかわいいラッピング電車です。 


コメント

ウォーキング 大久保~高円寺

2011-10-13 | 公園・社寺 散歩
2011年10月12日(水)
中央線沿線歴史ウォーク 第5回(大久保駅~高円寺駅)に参加。
秋らしい爽やかなお天気で、暑くもなく寒くもなく、快適でしたョ。
家を出てから帰宅するまで19,598歩でした。

  

寺社巡りの一日でしたが、中野駅の近くに新井薬師があることや、
高円寺駅の近くに高円寺というお寺があることも知りませんでした。

中野駅北口の佇まいも、サンモールの雰囲気も昔(っていつのことか?)と変わりなく
めまいがしそうなほどの(?)懐かしさ。

コメント

ポンポン菊

2011-10-09 | Weblog
今日は十三夜だということを、花売り場でポンポン菊を見て思い出しました。ピンポンマムとも呼ぶらしい。
まん丸でかわいい。いつも、不思議なほど長持ちするんですョ。
コメント

ムック電車

2011-10-08 | Weblog
真っ赤な「ムック」のラッピング電車に遭遇。



ガチャピンはどこですか~?
りんかい線15周年なんですってね。
コメント