年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

暑い夏の埼玉県知事選挙

2015-08-08 | Weblog
埼玉出身の照英さんが「暑い夏の 熱い一票。」と
知事選の投票を呼びかけていますが・・・
このあたりも“8日連続の猛暑日”(8月7日現在)とあって
期日前投票の会場はガラガラでした。

          

      
     (さいたま市南区役所前 南区の花ヒマワリ)

買い物帰りに出会ったご近所さんが
「選挙のことなんか すっかり忘れていたわ。」とポスターを見ながら話しました。
ご実家に泊りがけで介護を手伝いに行く生活を、もう何年も続けていらっしゃる方で、ウチの母が亡くなった後「同居はしていなかったけれど親の介護に携わっていた」という証明書を書いてくださったのは彼女のご主人でした。

「ウチはあと何年(介護が)続くかわからないわ。」と彼女はため息交じりに呟いてエレベーターを降りて行きました。

急速に少子高齢化が進む埼玉県の舵取りを委ねられるのは、どなたになるのでしょうか?         
コメント

甲状腺機能亢進症から低下症へ

2015-08-04 | Weblog
「いいですねぇ。順調な回復ですね。」と血液検査の数値を見ながら
お医者様は満足そうにおっしゃいました。
抗甲状腺薬(メルカゾール)の服用は1日3錠  2錠  1錠 になりました。
低下症の域にまで達して  これから正常値に近づくはずです。

それにしても毎日暑いですねぇ。
通院の帰り道、やっと公園の木陰にたどり着いて・・・
バン のヒナが育っていることを教えてもらったり

 

木陰のベンチで休んだりしながら、沼の周りを約半周。

  

ひなたに出て気づきました。ベンチに日傘を忘れた。
取りに引き返して、また汗だくになっちゃいました。
記憶力が低下するのも甲状腺機能低下症の症状のひとつだそうですから
病気のせいにしておきましょう。
コメント

ダイジョウブデスカ?

2015-08-01 | Weblog
マウスの調子が悪くなって不便なので、新しく買い求めました。

          

新しいものが苦手なので  有線でシンプルなものです。
値段も安いしね。

今はほとんど無線タイプなんだなぁ・・・とあれこれ見比べていたら
親切な店員さんに「大丈夫ですか?」と声を掛けられてしまいました。
せっかくなので、無線だとドライバのインストールが要るの?と聞いてみました。
要らないとわかりましたが、あれこれほかの機能も説明してくださった。
ホイールが付いただけでも便利になったと思っているのに、今は「戻る」ボタンが付いているマウスもあるのですね。

「日本語、お上手ですね。」と思いましたけど言いませんでしたョ。
自分はなめらかな日本語を話していると自信を持っているのに、どうしてみんなに「日本語、お上手ですね。」と言われるのだろうと不思議がっていた人のことを思い出したから。頑張っているなと応援したくなる店員さんでした。

若い人が使う「大丈夫」って、年配者が使う「大丈夫」とはちょっとニュアンスが違うような気もします。
コメント