町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
司法書士試験と司法試験ってどっちが難しいんですか?
なんて質問を受けることがありますが、答えはただ一つ・・・・・
知りません(´▽`)ホワァ~
だって、司法試験受けたことないんだもん。
確かに司法試験は難しいと聞きますが、受けたことないので本当かどうかは知らない。
司法書士試験は個人的には難しかったですよ。
受けたから知ってる。
物事の難しさというのは”本気で挑んで”初めてわかるものです。
簡単そうに見えることでも、本気でやることでその奥深さが見えてくる。
逆に難しそうに見えることでもすんなりできてしまうこともあります。
いや、もちろん司法試験がすんなりできるとは全く思ってないですからね。
聞き及ぶところではめっちゃ難しいだろうなと感じます。
ただ、本気で挑んだことのない事柄に関しての難易度を語るのはナンセンスです。
というか本来語れないはず。
この問いに答えることができるのは、両方の試験に人生をかけて本気で挑んだ方だけじゃないでしょうか。
さらにその人達のタイプもありますから、それぞれ難易度の感じ方は異なる。
というか、そもそも資格の価値は難易度では決まらない。
その資格を使ってどれだけ人の役に立てるか。
どれだけ自分の情熱を注ぐことができるか。
なので、どっちが難しいとかあまり興味ないですね。
でも、資格の難易度ランキングとかって見たことあるけどネタとしては面白いですよね。真意不明ですが。

登記事件の第二回期日に出頭してきました。
無事に弁論終結。
被告の数がかなり多いので送達に手間取りました。
付郵便からの公示送達です。
コロナの影響もあって結構時間かかったなぁ~
あとは、判決待つだけです。
そのあとの登記手続きも結構エグイのでまだまだ肩の荷は下ろせません。
町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~