町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
今日は司法書士試験(筆記)の合格発表日ですね。
結果はどうでしたでしょうか。
明日のクリスマス、そして年末年始を楽しく迎えることができるのかの分岐点です。(違うか。)
次の記事のアクセス数が伸びないことを願っています。
『不合格の伝え方』
ところで、司法書士試験って世間的には難しいとされているじゃないですか?
それだからかわかりませんが、司法書士試験に合格すると周りの目が変わります。
これは「司法書士試験に受かったぞ!」という自分自身の精神の色合いが変わったからなのかどうかはわかりませんが、自分を見る周りの目が変わったように感じることも多々あります。
すごいね~!
頭いいな~!
よくそんな難しい試験受かったよな~!
なんてことは各方面から言われるでしょう。
ましてや司法書士登録をした暁には周りからは「先生」と呼ばれるようになります。
個人的には、「先生」と呼べば名前を覚えなくて済むし、名前を間違えることもないので単に便利な呼び方なだけ、と思っていますが。
司法書士試験に受かったことはそんなにすごいことでしょうか。
・・・・いや、すごいだろ!
うん、すごいな。
いや、違う、言いたいことはそういうことじゃない。
たぶん、本人が一番わかっている。
スゴイのは自分じゃない。
頭がいいわけでもない。
そもそも勉強ができるのと頭がいいのは違う。
スゴイのは狂ったように勉強をしている自分を支えてくれた家族や友人だ。
司法書士試験は周りに迷惑をかけて狂ったように勉強すれば受かります。
もはや周りから見たら狂ってるでしょう。
得てして、夢追い人の努力は周りから見たら狂気に満ちていますが、本人からしたら至って普通なことが多いですよね。
夢を追っている本人は自分の好きなことをやっているわけですから、真に我慢するのは家族や友人です。
だから感謝したくなる。
司法書士試験に合格すると俄然周りに感謝したくなる。
今までは自分本位だったけど、他者へ目を向けられるようになる。
恩返しがしたくなる。
自分のため、そして周りのために頑張ろうと思う。
僕も司法書士試験に受かってからは、自分を持ちあげてくれるような、良い気分にさせてくれるような言葉をたくさん頂きました。
素直に嬉しいし照れます。
ただ、違うんです、と言いたい。
スゴイのは僕ではありません。
頭がいいのではなく、周りに迷惑かけながら死ぬほど努力して勉強しただけです。
司法書士試験に合格する前は、「司法書士試験に合格している人はすごすぎる」「司法書士として仕事をしている人は神」くらいに本気で思ってましたが、いざ自分が司法書士になってみると、なんてチンケな存在でしょうか。誰がチンケやねん。
司法書士試験合格直後は気分が舞い上がって、自分を過大評価しがちですが、いざ司法書士として司法書士の世界に飛び込むと、そこには猛者がたくさんいます。
敵わないなぁ、と思うこともたくさん出てくるはずです。
また、司法書士としてどう生きて行くか、という難問にぶち当たります。
浮かれ気分も見事に打ち砕かれることでしょう。
浮かれないようにね、と偉そうなことを言いたいのではありません。
司法書士試験合格はすごい事なので、普通に浮かれてもいいと思います。
だって死ぬほど頑張ったじゃん。
僕はめっちゃ浮かれてたな~。
もうちょっとで体が実際に浮くんじゃないかくらい浮かれてました。
ただ、浮かれ気分も自然と現実の壁にぶち当たることで消えていくと思います。
というか、こんなこと書いてるけど、まだ二次試験あるんでした。
まぁ筆記試験に受かればね、ね、もうね、ほぼ合格ということで。
コロナに気を付けて合格祝いしてください。
合格おめでとうございます。
町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
Twitterよかったらフォローしてください!!
@machida_legal
@machida_legal
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~