町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。
今日は府中試験場に免許更新に行ってきました。
ちょっと備忘録も兼ねて。
朝早いのは苦手なので第二陣を狙って9時頃に着くように行ったんですけど、駐車場満車でとめれずコインパーキングに駐車しました。
第二陣を狙う場合には9時50分に行くことをおススメします。
さて、着いてからは受付して手数料払って視力検査して9時半。
あとは講習受けて終わりだったのですが、講習が始まるのが11時半とのこと。
2時間待ち・・・。。。
うっそ~ん(;・∀・)
ちなみに1回違反(※)してたので一般講習(1時間の講習)でした。
※ あれは令和2年の春。府中法務局に補正行くときに府中の森らへんの細い路地の一停気付かずにギンギンに目を光らせていた警官に切符切られました。あの時はもう補正行くのやめようかと思いましたよ。
たしかに府中試験場はまだ昭和初期の雰囲気が漂ってますが、この令和の時代に2時間待ちはちとクレイジーじゃないかい。
受付のおじさん3人が「いやぁ~今日は一般多いね!なんで今日は多いんだろうね!」と楽しそうに話をしていたのが少し癪でした。
いやね、講習の方法や進め方変えたほうがいいよということと、なんならオンラインで出来るようにした方がいいよと前から思っているので、現状になにも違和感を感じていないような雰囲気が嫌でした。
せめて「なんでこんな待たせる必要あるのかね。こんなやり方ダメでしょ。」という会話を嘘でもいいから聞こえるようにしてほしい。
しかも待ってる時間は番号札とか配られないから受付の近くにいないと、早く来たのに後から来た人に先越される可能性もあるとのこと。
番号札とか導入するためのクラファンやりますか。朝早く行けばいいじゃんというご指摘は無視させて頂きます。
あーだこーだ言ってもしょうがないので、とりあえず持ってきた本を読んでたら、よくわからないけど前の講習が早く終わりそうとのことで10:40頃に講習の受付が開始され無事終了。
次は5年後です。
今日、免許更新に行った時に一番印象に残っていること。
ご高齢の方が30人以上並んでる部屋があって、なにかと思ったら認知機能検査の列でした。
つまり全員75歳以上ということです。
府中試験場で一番混雑していた場所が認知機能検査会場。
考えさせられました。
町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~
民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。
円満相続トータルサポートHP
~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~