第86回福岡メーデー
午前に舞鶴公園にて「第86回福岡メーデー」が開催され参加しました。今回のメインスローガンは「平和を守り雇用を立て直すみんなの安心のため、さらなる一歩を踏み出そう!」となっています。来賓として福岡県知事や副市長、民主党福岡県連会長、社民党幹事長などがメッセージを発せられました。また、高校生平和大使として「世界の恒久平和に向けたアピール」を女子高性の皆さんが行いました。
その後舞鶴公園から天神までデモ行進を行いました。5900名の方々が参加し、労働保護ルールの改悪阻止、格差の拡大阻止、平和への願いを仲間と共有し前進して行こうなどをアピールしました。
(写真:来賓としてご紹介をして頂きました)
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します
地震被害支援
4月27日ネパール連邦民主共和国の首都カトマンズ近郊で地震が発生し、日本人を含む死者1905名の大参事が発生しました。本県はネパール連邦民主共和国に災害見舞金等の支援を行う事となりました。今月の28日より県庁内やアクロスのパスポートセンター内など北九州支所や久留米支所、飯塚支所などで義援金箱を設置します。本県とネパールとの交流状況ですが、在留ネパール人数は4,117人、留学生数は2,433人となっています。県民の皆様からの温かい救いのお気持ちを心からお願い申し上げます。
いのしし供養祭
城南区の油山にはイノシシが多数存在します。箱罠などで駆除を実施しておりますが、今日はその猪の供養祭が南片江の天福禅寺で行われ、参加しました。会場には猟友会や城南区役所、南片江の防犯組織「山猿」、自治協議会等の地元の方等約60名近くが集まり、「命あるものを有難くいただく事の意味をきちんと理解して欲しい」との天福禅寺の赤尾住職からの講話のあと、イノシシ鍋等を頂きました。
私も来賓としてご挨拶させて頂き「本県のジビエへの取り組み」等について報告させて頂きました。命を頂く事の大切さをあらためて実感させられた瞬間でした。
(写真:いつも心に残る講話をして頂く赤尾住職)
(写真:しし鍋と大根のお漬物)
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します
民主党県政クラブ県議団総会
本日午後より会派「民主党県政クラブ県議団」の団総会が新しく当選された議員と共に開催されました。主な事案は会派の新代表についてです。会派の現代表の吉村敏男代表が立候補を表明し、引き続き会派代表を行っていく事となりました。今後は5月14.15日両日に開催が予想される臨時議会に向けて会派の新人事の元進んでまいります。常任委員会や特別委員会、議員連盟、議会運営委員会など今後の所属がとても楽しみです。
片江川の鯉のぼり
片江の新名物!になるのかもしれません。片江小学校前の片江川に鯉のぼりがたくさん泳いでます。私も実現にほんの少しだけお手伝いさせて頂きました。春の油山を背景に泳ぐ姿は爽快です。現在、鯉のぼりを募集しているとの事です。お家で眠っている鯉のぼりさんに新しい活躍場所を提供してみては如何ですか
中長期経営計画発表会
午後よりibbBizCamp 13名の企業家による「中長期経営計画発表会フォーラム」が開催され参加しました。発表会では起業して数年が経過しこれまでの会社の状況や今後の展望などおひとり約7分間のプレゼンでしたがとても有意義で面白い会でした。
ご挨拶まわり in 北九州市
今日は午前に挨拶まわりで北九州市を訪問しました。今回の選挙も福岡市内だけではなく、多くの地域から多方面な応援を頂きました。企業団体で当選のご報告をさせて頂きました。
夕刻は再度、福岡市内を中心にご挨拶まわりを行いました。自分の事の様に喜んで頂いたりほんとに有難い限りです。
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します