地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

海の京都DMO

2017-11-16 | Weblog

海の京都DMO
 兵庫県から京都府に移動し天橋立に来ました。
ここで一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)を訪問し意見交換をさせて頂きました。
 海の京都DMOは北部7市の観光協会が市町を超えて圏域DMOとして統合参加し北部地域全体が一体となって広域観光マネージメントを行っています。
 この様に複数の市町の観光協会が統合参加によるDMOの設立は全国発の試みとなります。
 また、天橋立は海と空を結ぶ架け橋の様な景観が広がり、日本三景のひとつに数えられる景勝地でもあります。
 今回は全国初の取り組みである、市町を超えた圏域DMOのメリットや現状、今後の懸念材料、天橋立を活用した観光振興など調査をさせて頂きました。

     

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊岡観光イノベーション

2017-11-15 | Weblog

豊岡観光イノベーション
 昨日の夜、伊丹経由でコウノトリ但馬空港に到着後、常任委員会の視察団に合流しました。
実質視察初日になります。今日は一般社団法人豊岡観光イノベーションを訪問しました。
 豊岡市には「城崎温泉」があり開湯は1300年以上の歴史を持ち、志賀直哉をはじめとした多くの文人墨客に愛された事でも知られています。
近畿を代表する温泉街でもあります。
 今回は豊岡版DMOの取り組みについて調査を行うと共に外国人観光客が5年で約40倍に増えた城崎温泉での取り組みにを聞かせて頂きました。
コンビニも景観に添うようにブラウン色に統一され昔ながらの街並みを行政と住民が一体となって作り出しています。
 外国人に対する集客と情報提供は主にITを活用されているのも特徴です。日本来る外国人は日本らしさを残した田舎を求める傾向があります。
その様な傾向を取り込み外国人のみならず日本人観光客をうまく集客していました。


     


     

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会

2017-11-14 | Weblog

全国過疎地自立促進連盟
 東京で開催されました「全国過疎地自立促進連盟」の第133回理事会に出席しました。メルパルクホールの会場には全国各地の首長や議会の皆様が集まり過疎地が抱える問題への対策、次回の役員選出等の議論が行われました。


     

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会
 その後は「平成29年地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会」に参加しました。第一回の会合にも参加させて頂きましたが、今回も発言のお時間を頂き福岡県を代表して平成29年九州北部豪雨での国や各自治体、一般の皆様等からのご支援に感謝申し上げました。併せて、国土交通省や農水省、林野庁等、並びにご参加いただいた国会議員に対して更なる被災地の支援を要望しました。


     


     

 
常任委員会管外視察
 県民生活商工委員会の管外視察に合流するために兵庫県の豊岡市に向かいました。豊岡市はコウノトリで有名で最寄りの空港は但馬コウノトリ空港という名称です。他県の状況を見聞して本県の政策に取り入れて参りたいと思います。


     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月補正予算

2017-11-13 | Weblog

12月補正予算
 12月1日から始まります「福岡県議会12月定例会」で提案される予算議案について財政課からレクチャーを受けました。
今回は7月九州北部豪雨災害の復旧・復興対策として道路や河川など公共土木施設の改良復旧、被災地の商工業者の売り上げ回復支援に重点的に取り組むとしています。併せて地域活性化などにも取り組みます。
予算額は366億円で9月議会で議決された643億円との合計で1009億円となる見込みです。
 今後も被災地の早期の復旧と復興に向けて全力で取り組んで参ります。


     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の文化祭花盛り

2017-11-12 | Weblog

秋の文化祭花盛り!
 素晴らしい秋晴れの日を迎えた福岡市、地元城南区では堤丘文化祭や城南校区文化祭、片江公民館サークル発表会、別府文化祭等が行われました。
天気にも恵まれ多くの地元の皆さんがそれぞれのイベントに参加されました。
片江公民館では地域の皆さんと共に炭坑節も踊らせて頂きました。
また、お昼は定番の焼きそばやかしわご飯を頂きました!
 地元の皆さん本当に有難うございました。お陰様で楽しいひと時を過ごす事が出来ました。


     


     


     




にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回ねんりんスポーツ・文化祭

2017-11-11 | Weblog

片江江陽館秋の集い
 大阪から早朝に戻り、城南区の「片江江陽館秋の集い」に参加しました。
この10年間毎年参加させて頂いておりますが今日もたくさんの方がお集まりになられました。
講演で城南消防署の方から「防災」について話を聞かせて頂きました。
次の予定のために懇談会には参加出来ませんでしたが、片江の皆さんにはいつもお世話になります。

     

第17回ねんりんスポーツ・文化祭
 江陽館の集いの後は北九州市若松へ移動。「第17回ねんりんスポーツ・文化祭」式典に来賓として参加しご紹介をして頂きました。
福岡県内で約14万人が参加する高齢者のスポーツ・文化の祭典です。併せて各種功労者への表彰も行われました。
会場外では地元の北九州市のカラーを出したイベントも開催されました。
昨年は常任委員会の委員長として朝倉市での式典に出席してご挨拶をさせて頂きましたが、あれから1年の経過が早く感じます。
 表彰を受けた皆様誠におめでとうございます。

     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県経営トップ懇談会

2017-11-10 | Weblog

福岡県経営トップ懇談会
 久し振りに大阪に入りました。

今日は「福岡県経営トップ懇談会」に樋口議長や小川知事、県幹部等の皆さんと共に参加しました。
先週東京で開催されたトップ懇談会に続いての開催となります。今日も福岡県にゆかりのある関西の経済界のトップが一同に集まりました。

 小川知事の県政報告の後、福岡県の特産品を盛り込んだ懇親会が開催され、その中で本県のイベント等の紹介もありました。
私達もセールスマンとなり福岡県の食材やお酒などをお勧めしました。


     


     


     



     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13都道府県議長会議

2017-11-09 | Weblog

13都道府県議長会議
「13都道府県議長会議」が横浜市で開催され、福岡県を代表して出席しました。
13都道府県とは大都市を有する各都道府県議会の議長・副議長が一堂に会し、大都市を抱える都道府県が持つ課題などについて、意見交換を実施することや、政府に対する要望をするために開催されるものです。(例年2回・各都道府県持ち回りで開催)

 私から九州北部豪雨への全国からの支援について御礼を申し上げ、その後、「勤務獣医師の人材確保」について要望させて頂きました。
勤務獣医師の人材確保を推進するために国が率先して措置を実施する様に参加者の皆様に求めました。
懇親会では地方自治の諸先輩議員から多くの有意義なお話を聞かせて頂くことが出来ました。

     


     
      (写真:豪雨被害のご支援に対して御礼を申し上げました)



     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会訪問

2017-11-08 | Weblog

県議会&県庁訪問
 城南区の「南片江校区」にお住まいの皆様が福岡県庁と県議会を表敬訪問して頂きました。

 県庁では小川知事が自身の執務室をご案内して頂きました。その後は特別室(皇族等のためのお部屋)や11階の「よかもん広場」を訪問!
 県議会に移動して県議会議事堂や副議長室を訪問頂きました。地域の皆さんにも福岡県の事を身近に感じて頂けると有難いです。
 皆さんに喜んで頂き私も嬉しく感じました。小川知事始め関係の皆様本当に有難うございました。

 県議会や県庁訪問をご希望の方はどうかお気軽にご相談下さい。

     


     


     


     


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡県職業能力開発促進大会

2017-11-07 | Weblog

福岡県職業能力開発促進大会
 本日「平成29年度福岡県職業能力開発促進大会」が開催され県議会を代表してご挨拶させて頂きました。
 県内の優秀な技能者及び職業能力開発行政に貢献した方を表彰し技能水準の向上を図ることを目的としています。県議会を代表して厚生労働環境委員会の原中委員長と参加しました。

 また、福岡県議会の先輩でもある福岡県技能士連合会の黒木会長(博多区)と久し振りに再会をする事が出来ました。私が幼い頃から様々な面で良くご指導を頂いておりました。
 本日、栄えある賞を受賞されました皆様誠におめでとうございます。引き続き技能の向上と次世代への継承をお願い致します。
     
        
    
 



    



     
    


にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→もし良ければクリックをお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする