地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

県政報告書40号校了

2018-12-21 | Weblog

県政報告書40号校了
 議会終業後に毎回発刊しています「県政報告書」新春号がほぼほぼ校了しました。
 郵送含めて配布は年始になりますので今しばらくお待ちください。

新春号40号では12月議会の概要や性犯罪防止条例についてや六本松・中村学園交差点の工事内容、そして好評の活動アルバムを掲載しております。
 多くの方に見て頂けると嬉しい限りです。郵送等ご希望の方は連絡ください。


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川知事3選出馬へ

2018-12-20 | Weblog

小川知事3選出馬へ
 午後3時の記者会見で小川知事は「知事3選出馬」を表明しました。今回は議会の中ではなく、記者会見での表明となりました。
 その小川知事や連合福岡、県執行部と会派の恒例の夕食会に参加しました。

小川知事とも腹を割ったお話が出来ました。

 いよいよ来年の4月7日は福岡知事・福岡県議・福岡市議のトリプル選挙となります。私も4選目に向けて準備を進めていきます。


     


     
     知事、矢田連合福岡事務局長、先川福岡電力総連会長代行)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百道会

2018-12-19 | Weblog

百道会定例会
 西南学院大同窓会の異業種交流会である「百道会」の定例会に参加しました。
因みに西南学院同窓会会長の岩﨑文正先輩は私の事務所の顧問もして頂いております。

 今日は友人でもあるタイ国政府観光庁の冨松寛考さんからご講演を頂きました。10月1日には在福岡タイ国領事館も創設され益々タイに対する興味を持つ方が増えています。
私も引き続きタイ友好議員連盟の一員として交流が更に深まる様に頑張ります。


     


     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁1階ロビー木質化

2018-12-18 | Weblog

県庁1階ロビー木質化
 県庁1階のロビー中央待合スペースの木質化が行われました。
これまでは一段下る感じで黒系の大理石の椅子が配置されていました。
 木の良い香りが漂う落ち着いた空間です。あらためて木の良さを肌で感じる事が出来ます。
 本県の豊富な森林資源を活用して、このような上質な木質空間が他の施設にも広がると良いですね。

 明日は式典も開催され、その後にはロビーのリニューアルを記念した県警音楽隊による演奏も行われます。
 是非装いを一新した県庁ロビーをご訪問下さい。


     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご推薦御礼

2018-12-17 | Weblog

ご推薦御礼
 常任委員会の合間にご支援を頂いている各団体をご挨拶回りしました。

午前にマルキョウユニオンを訪問し、来春の統一選挙での推薦決定通知書を頂きました。
 午後には自動車総連福岡地協(自動車産業で働く皆様)主催の勉強会が行われました。
その中では自動車諸税等での国と地方そして企業団体との連携等の必要性等を勉強させて頂きました
勉強会後は推薦決定を受けた議員が登壇し、ご挨拶させて頂きました。

 地域の皆様と同様に企業や団体の皆様からのご支援は心強く感じます。
更に多くの皆様から応援頂ける様に活動して参る所存です。ご推薦誠に有難うございました。


     
 
    (写真:自動車総連福岡地協の吉村議長と共に)


     
     (写真:マルキョウユニオンの河野晶則委員長と共に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回城南区市民アート展

2018-12-16 | Weblog

第34回城南区市民アート展
 「第34回城南区市民アート展」が福岡アジア美術館で開催されました。
今年も皆様に心からのお祝いのメッセージを申し上げました。

 5部門の優秀者の皆さんは壇上で実行委員や区長から表彰されました。
御入賞された皆さんをはじめ、約240点(絵画、グラフィックデザイン、書、写真、工芸の5部門)を展示されます。
御時間が許す方は是非お立ち寄りください。

場所:福岡アジア美術館
日時:平成30年12月13日(木)~18日(火)


     



     



西鉄バス片江営業所餅つき
 城南区片江にあります「西鉄バス片江営業所餅つき」と「城南中青雲餅つき」に参加しました。
西鉄バス片江営業所では安全祈願ということもあり早良警察署からも参加されました。
私も太田英二市議と一緒に餅をつきました。
 青雲餅つきでは紅白のお餅を作って卒業生に幸運を祈念して配布されるそうです
ご準備等ご尽力頂きました皆様には心より感謝申し上げます。


     



     
   
  (写真:片江営業所では太田市議と共に餅をつきました)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合防災訓練

2018-12-15 | Weblog

総合防災訓練
 福岡大学で開催された「総合防災訓練」に参加しました。

今回が2回目となるこの訓練には城南区の地域の皆さん120名と福岡大学の学生等80名も参加。
大学生をリーダーとして避難所運営〔福岡市初〕等が行われました。

 城南区と福岡大学は災害時の協定を結んでいて日頃からこの様な交流を行っています。
学生の顔見知りも増えました。


     


     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民生活商工委員会

2018-12-14 | Weblog

県民生活商工委員会
 「県民生活商工委員会」の審議がストップしています。
本日福岡県議会では8つの常任委員会が開催され、議案審査が行われています。
私が所属する「県民生活商工委員会」と「総務企画地域振興委員会」の審議が止まっています。
議案審査の中の「本県のスポーツ推進計画の変更」についての説明で基金の創設等の質問委員と執行部との答弁が噛み合っていません。

 今日は散会となり、月曜日に再度審議が始まります。


     


     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ議員連盟総会

2018-12-13 | Weblog

スポーツ議員連盟総会
 議会終了後に福岡県議会スポーツ議員連盟の総会が行われました。
私も4年前に同議連の事務局長をしておりましたので懐かしく感じます。
 総会では「スポーツ議員連盟」を皮切りに「ホークスを応援する会」「アビスパを応援する会」「ギラバンツを応援する会」と全ての会合の総会が行われました。
 2019年のラグビーワールドカップ日本大会をはじめオリンピックやパラリンピック等今後も日本ではスポーツイベントがいっぱいです。
 スポーツを通して県民が元気になれる様に県議会としても施策を考えて参りたいと思います。


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイスカ議員連盟

2018-12-12 | Weblog

オイスカ議員連盟
 福岡県議会オイスカ議員連盟主催の総会と留学生との交流会が開催されました。

早良にある「オイスカ西日本研修所」にはこれまで入卒業式をはじめ幾度も訪問しました。
 オイスカは「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上のあらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年に設立されました。本部を日本に置き、現在34の国と地域に組織を持つ国際NGOです。
 オイスカの研修を修了した各国の青年は、それぞれの国で農村開発に取り組んでいます。国内では、農林業体験やセミナー開催などを通しての啓発活動や、植林および森林整備による環境保全活動を展開しています。


 今日は議連の総会の後、活動報告が行われました。その後は県議会1階のレストランに移動して交流会が開催されました。今回もプラスチックバルブを楽器にみたてみんなで楽しく歌を打たしました。 
 日本滞在期間中に沢山の技術と日本のまごころを取得して自国に持って帰って頂きたいと思います。

     


     


     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする