先日笠松で2勝目を挙げたタキオンシチー。その後脚元が芳しくないようで心配でしたが、重い屈腱炎と診断され引退となりました。私としてはどなたか地方の(できれば名古屋けいばの)馬主さんに引き取られてA級でブイブイ走ってくれたら嬉しかったのですが、ちょっとそれは厳しいかも…。
でも、花道を飾ることができて良かったと思います。2歳の12月から6歳の7月まで3年半もの間大きなケガもなく29戦も戦ってくれました。2ケタ着順が12回もあったのにコンスタントに使ってくれた岡田先生にも感謝しています。6歳で1勝だったのに障害や交流競走を使っていただき、その点も大変感謝しています。ローゼットに関しては悔しく思ったこともありましたが、岡田厩舎に意中の募集馬がいれば出資に迷うことはないでしょう。使われ方の分かった今では下級条件で優先権がなく放牧に出されても次走を待つことができそうです。私の中ではそういった点で池上先生と岡田先生に対する印象が大きく分かれました。この辺は岡田先生の顔の人間の大きさなのかもしれません。
「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?.
それが引退していくのを見るのは悲しいことじゃなくて?」(ララア)
ありがとう、タキオンシチー。ありがとう!
でも、花道を飾ることができて良かったと思います。2歳の12月から6歳の7月まで3年半もの間大きなケガもなく29戦も戦ってくれました。2ケタ着順が12回もあったのにコンスタントに使ってくれた岡田先生にも感謝しています。6歳で1勝だったのに障害や交流競走を使っていただき、その点も大変感謝しています。ローゼットに関しては悔しく思ったこともありましたが、岡田厩舎に意中の募集馬がいれば出資に迷うことはないでしょう。使われ方の分かった今では下級条件で優先権がなく放牧に出されても次走を待つことができそうです。私の中ではそういった点で池上先生と岡田先生に対する印象が大きく分かれました。この辺は岡田先生の顔の人間の大きさなのかもしれません。
「美しいものが嫌いな人がいるのかしら?.
それが引退していくのを見るのは悲しいことじゃなくて?」(ララア)
ありがとう、タキオンシチー。ありがとう!