踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

グランドシチーはフレグモーネで出走回避&療養放牧に

2011-01-08 03:33:03 | 引っ越し前記事
今週出走予定だったグランドシチー。勝ち負けまで、と期待大で待った木曜の出馬表に名前がなく心配していたら。

1月7日 昨日の調教後、右前脚に不安が発生しており、今週の出走を断念しました。相沢師は「フレグモーネと思われ一旦放牧させる予定です。幸いあまり重症ではなさそうですが、しばらく治療療養は必要でしょう。」と話しています。

この話を翌週月曜ではなくその週の金曜に出せるようになったのは評価できると思います。クラブ的な考えなのがご担当の考えなのかまでは分かりませんが。

それよりも、フレグモーネって…orz

私のフレグモーネに対する見方は「調教後の脚元のケアを怠ったがために不凍剤が原因で起こる炎症」というものですので、フレグモーネ=人災という認定をしております。

http://sports.nikkei.co.jp/keiba/fujisawa.cfm?i=2004100503236b8

上の藤澤先生のお話を読んで以来「馬は自分で毛繕いをできないのだから、周りにいる人間次第だ」と思っております。 お話の中ではあくまで「皮膚炎」となっていますし、プロの方のご意見を聞いたことがないので「フレグモーネ=人災」は偏見なのかもしれません。

今はグランドシチーの健やかなる快復と次走での快走を期待するのみです。愛馬のタキオンシチーが以前フレグモーネになった時は2カ月くらいで出走できたので、復帰戦は3月後半、4月前半くらいかと思っております。

早く良くなってね~



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マドラスシチー、2戦目 | トップ | マドラスシチーは16着(1... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Y.M)
2011-01-08 08:09:18
藤沢師の記事で取り上げられている皮膚炎はおそらく繋クンですね。
http://uma.equinst.go.jp/fmi/xsl/FM/umajiten/browserecord.xsl?-lay=Internet&-recid=140&-find=-find
フレグモーネは四肢にできた傷からばい菌が入ることで発症するので
それこそ目に見えないような微細な傷が原因になることもあります。
そういう面から、繋クンは言い訳の出来ない人災ですが、フレグモーネを人災と言ってしまうのはちょっとかわいそうだと思っています。
(あくまでこれはプロではない私の感想ですが)
返信する
Unknown (スナフキン)
2011-01-08 11:44:42
Y.Mさん、こんにちは。
お教えいただきありがとうございます。
大人になると間違って認識していても
それを正す機会がなかなか得られないので
本当にありがたいと思います。
今度からフレグモーネは許容するよう
考えを改めることにしました(^^)

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

引っ越し前記事」カテゴリの最新記事