![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/5075cbaa205f020d17ec4da8ee45fddb.jpg)
記憶に残る神騎乗はルクソールシチー@はなのき賞(和田)で、それ以来の感動的な騎乗。ニホンピロアワーズは終始外目を回って80点、グランドシチーは内を通って100点の競馬、ニホンピロアワーズが強すぎるというだけの話。もちろんスタートからあのポジションを取ることができて、馬の力を信じて外で乗れる酒井もお見事ではありますが、あれだけ強い競馬を見せられるとそのあとで騎手の腕という話にはならないよね。
4コーナーでニホンピロの尻尾を捕えたときに夢を見たわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/98fc6b57d3efb1cbf853e6980cdd062f.jpg)
グランドシチー(父キングカメハメハ)牡7 相沢
31戦8勝(8-5-6-2-5-5)OP
2着 グランドシチー
「完璧なレースができました。折り合いもスムーズだったし、内にもたれず真っすぐに走ってくれたのですが、勝ち馬が強過ぎましたね」(ギュイヨン)
寒い中現地観戦お疲れさまでした。
ニホンピロは強かったですが、グランドも去年より時計を詰めていて
立派なものです。まだまだ成長中ですね(笑)
あときっちり賞金加算できたのは大きかったですね。
こういうところの積み重ねが(交流)重賞の出走時に効いてきますから。
ニホンピロには現状での津からの差をまざまざと見せつけられました。JCD掲示板5頭は現状のダートトップ5だと思いますが、その壁が厚くテニスの錦織の前に立ちはだかるトップ4(フェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー)のようです。
今回の賞金はオープン特別勝ちと同じ2100万円ですので、その加算は大きいです。交流競走も岡部誠やキムタケを乗せれば良い勝負になると思うのですが、フェブラリーの後はマーチSやアンタレスSのような気がします。
「津からの差」なら関西馬のニホンピロのほうが近くて有利ですよね(笑)
という冗談はさておき、フェブラリーSの後は名古屋大賞典とはいかないですかね?
中央の重賞という名より、交流重賞という実を取りにいく手もあるのかなと。
しかし、これが中山なら津村大歓迎ですから非常に悩ましいところです。
エスポがいなくなったのでフェブラリーの結果次第ではかしわ記念も選択肢の一つですね(^^)
ブライトライン、ドリームバレンチノといった快速馬の台頭で1600mは出るのも一苦労、勝つのは至難の業、クリソプレーズ12が4歳になる頃には世代交代で層が薄くなっていると良いのですが(笑)。
お話に・・出遅れました(笑)
しかし、良い馬を選ばれましたね!
8勝馬・・夢のような感じです。
怪我なく、頑張ってもらいたいですね!
グランドに出資できたのはラッキーでした。
毎年10月くらいの会報に当歳馬の写真が載っていたのを見て「この馬には必ず出資しよう」と決めたのが募集馬名ハンブルグ、のグランドでした。
今は関西限定で出資を決めていますので、関東馬は買わない、買えないと思います。
グランドの母父はブライアンズタイムですからレディルージュにキンカメをつけると似た配合になりますね(^^)