踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

当たりを引くために⑥「まとめ」

2008-08-11 11:05:31 | 引っ越し前記事
~まとめ~

スナHD採用基準を補完する形でまとめてみました。

①厩舎は重賞勝ちのあるところを。GⅠ勝ちならさらにポイントアップ。

②種牡馬はデビュー前で実績のないものが狙い目。(虎穴に入らずんば虎児を得ず)

③馬体は後悔しない程度にこだわるよろし。

④兄姉の成績、シチーなら1勝以上の兄姉が、他のクラブなら兄姉に複数の1勝以上馬がいればOK。

⑤シチーなら牡馬、その他は気にしない。

⑥価格帯は最高価格帯と最低価格帯を避ける。
 シチーの当たりは1400万円(パピヨン、ステップ)にあり(笑)。
 キャロットなら1400万~3000万の中にあり。
 グリーンは気にしなくて良い。


こう見ると手を出したらいけない馬に随分と手を出してきました(笑)。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先行馬が上位に来たけど

2008-08-10 17:07:32 | 引っ越し前記事
萬代橋特別、逃げたスタリオンシチーは16着でした。

中舘に思いどおりに逃がしてもらえなかった…。

その中舘の馬も14着と共倒れに。

勝ち馬をはじめ、掲示板に載った馬たちは先行馬ばかりだったのを見ると、

ペース、馬場ともに先行馬に好都合なのね。

関屋記念も内を走らされたフサイチアウステルは良いところなかったし。

2200mがいけないのか、新潟が合わないのか、馬場のせいなのかは

分からないが、とりあえず次走が見えないなあ(笑)。
 
二桁や次走は遠くなりにけり

ちなみに16着はビリです…


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチーは変わり身なく…

2008-08-10 16:44:00 | 引っ越し前記事
2戦目の芝1200m未勝利戦、10着と敗れたマーリンシチー。

スピード感が感じられない

あとはダートで新境地を見出せれば…、というかすかな期待。

ダート変わりで掲示板に載るようならまだ少しはやれそうと

自分を励ましておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーリンシチー2戦目

2008-08-08 11:13:22 | 引っ越し前記事
8/10(日)小倉1R 芝1200m 佐藤哲

が確定したマーリンシチー。ぼく馬メールによると「反応上々B」とあるので、

調教はまずまずだった様子、そのへんに期待をしています。

マーリンの併せた相手はブルペンエース(失礼!)の呼び声高いキャプテンシチー。

キャプテンが馬也だったとはいえ、併せ馬の形にできたということは、

マーリンもそこそこ走れるようになってきたということなのか。

いつもは愛馬のレースだけ見たら帰ってくるのだけれど、

今回は小倉の1R(マーリンシチー)から新潟の9R(スタリオンシチー)まで時間が長いなあ(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタリオンシチーは特別戦に

2008-08-08 11:10:11 | 引っ越し前記事
スタリオンシチー
8/10(日)新潟9R 萬代橋特別(芝2200m) 後藤


が確定しました。コメントの「少し腰のゆるみが…」や、

ぼく馬メールの「一歩前進B」が期待と不安を煽り立ててくれます。

現級では力上位(と勝手に思っている私)ですが、

前走2着馬が3頭、2着以外で前走掲示板に載った馬も3頭いて、

なかなか骨っぽいメンバーです。

先行するレースを教えていきたいところだろうけれど、

今回は先行したい馬がたくさんいてそれどころではなさそう(笑)。

逃げたい馬はいないようなので、スタリオンが逃げる格好になるのかな?

馬なりでハナに立てれば良いけれど、1コーナーまで速くなるとキツイところです。

昨年のレースを見ましたが、逃げ切るのは難しく、後方一気も届かなさそうで、

好位で上手く立ち回れる馬が良さそう。

そこを敢えて逃げてこそ男後藤、なんか(一人で勝手に)燃えてきました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりを引くために⑤「価格」

2008-08-07 12:10:12 | 引っ越し前記事
~価格~

一口馬主をやっていてプラス収支にするのは容易ではありません。

だからこそそのうち「せめて馬代金は回収して」と

負け組基準までハードルを下げることになるのですが(笑)、これとて至難の業。

2勝して回収できる2000万円前後にするのが得策のようです。

グリーンの牝馬は1000万円以下の募集価格が多く、勝ち上がり率は優秀なので、

1勝して馬代金を回収したらあとはそこそこ楽しむという割り切り型もありでしょう。

私の好きな(笑)2600~2800万円台のシチー募集馬は鬼門です

キャロットではアロンダイト(2800万円)、トールポピー(2800万円)とGⅠ馬が出ます(笑)。

シチー、キャロット、グリーン、3つのクラブを通じて言えるのは、

「最高価格帯と最低価格帯は避けた方が無難」ということだと思います。

なんだかセレクトセール出身の馬評みたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりを引くために④「牡馬と牝馬」

2008-08-06 11:31:43 | 引っ越し前記事
~牡牝の差~

友駿なら断然牡馬が良いでしょう。9:1くらいで牡有利です。

4歳以上の現役馬35頭中、牝馬はショコラとプリムラの2頭です。

キャロット角居厩舎の牝馬が激アツですが(笑)、

実のところ牡牝でさほど差はありません。

むしろ現役馬上位10傑は牡馬優勢。

グリーンも勝ち上がりでは牡牝に差はなく、

こちらの現役馬上位10傑は牝馬が優勢なところが違うくらいでしょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりを引くために③「兄姉の成績」

2008-08-05 11:12:44 | 引っ越し前記事
~兄姉の活躍はどうかな~

シチーの馬に関しては兄姉が1勝もしていないのは見送って正解かと。

マーリンシチー、ハンブルグⅡ、サンノゼⅡらへんはヤバイと今更ながら思っております…。

他のクラブでは中央で1勝している兄姉が2頭以上いれば、重賞を勝っていなくともじゃないかと。

この例外はクィーンスプマンテくらいでしょうか。

初仔、第2仔は未知な部分が多い代わりに安いので、当たったときには「ヒャッホー」でしょう。

その辺は種牡馬と通じるものがあります。

逆に兄姉が揃いもそろって未勝利とか地方馬というのはちょっと…。

そんな馬たちに限って良く見えてしまう自分の節穴が悩ましい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る気満々スタリオンシチー

2008-08-04 10:29:48 | 引っ越し前記事
帰厩したスタリオンシチー。早速特別登録がありました。

しかもダブルで。出走する気満々でなによりです。

これくらいやる気をみせてくれると飼い葉代も気持ち良く出せるというものです。

8/9 (土)尖閣湾特別 芝1800m
8/10(日)萬代橋特別 芝2200m


どちらにしてもペースは速くならないだろうけれど、

スタートから3コーナーまでマッタリ進む1800mの方が向いていそう。

そういえば福永が新潟で武者修行をしているらしいので、福永に乗って欲しいぞ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たりを引くために②「種牡馬」

2008-08-01 11:52:07 | 引っ越し前記事
~種牡馬~

各クラブの世代代表馬はこんな感じです。

友駿
03 パピヨンシチー(父チーフベアハート)
04 ステップシチー(父ステイゴールド)

キャロット
03 ブルーメンブラット(父アドマイヤベガ)
   アロンダイト(父エルコンドルパサー)
04 アルヴィス(父ミスターグリーリー)

グリーンファーム
03 グロリアスウィーク(父スペシャルウィーク)
04 クィーンスプマンテ(父ジャングルポケット)

こうして見ると、フジキセキだの、ブライアンズタイムだの、

サクラバクシンオーだのフレンチデピュティだのビッグネームは見られない。

実績のある種牡馬の産駒は、安心安全ということで40口に、

一発あるか、こけるかの未知の種牡馬の産駒が回ってくるということでしょうか。

03、04産のステイゴールドを買った方たちには脱帽です。

ということで、上記の世代代表馬たちの父は

①種牡馬として初年度の種付けだったり、
②ファーストクロップのデビュー前だったり


する馬たちばかり。7頭しか見てないけど(笑)。

そんな中でも社台系種牡馬が多いことは断然だったりします。

06産で
レイア(父フジキセキ)
ミシュラン(ブライアンズタイム)
スカーレット(サクラバクシンオー)
フレンチ(フレンチデピュティ)


に手を出した私…。

「ババ様、耳が痛い!」

要するに、

新種牡馬はクラブとして高額募集をしにくいだろうから
実績ができて高額になったり、人気になったりする前が狙い目


ということで。

07産なら、今年2歳デビューのキングカメハメハ、ネオユニヴァース、

ファーストクロップとなるゼンノロブロイ、デュランダルが対象商品ですか(笑)。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする