踏み切ってジャンプゥ~♪(一口馬主@キャロッとノルマンの月イチブログ)

母優はリラヴァティ、フロアクラフト、アンフィトリテ、マスターワーク、アーズローヴァー、フィルムフェスト、アヌラーダプラ

インフィニートは5着(4人気)

2011-02-12 16:48:12 | 引っ越し前記事
また出遅れた

藤岡康は以前タキオンシチーに乗った時果敢に先行してくれたので、馬が悪いというのは分かるんですけどね~。出遅れ癖があると普通は乗り慣れた騎手が良いということになると思いますが、どうせ出遅れて追い込まなければいけないのなら減量騎手が良いんじゃないでしょうか。次も藤岡が乗って、そして出遅れると大いに不満を感じると思うのに対し、別の騎手が乗って出遅れたのならば「ニートだから遅刻もしょうがねえなあ」とある種の割り切りを覚えることでしょう。▲国分優が調子良いようですし。

3Rの時には吹雪になっていて、あれじゃあ先頭を走っている馬が圧倒的に有利ですから、追突して事故らなかっただけ良かったです。棚ぼた的に優先出走権まで。4Rから中止になりましたね。

インフィニート(父サクラバクシンオー)牡3 藤岡健
2戦0勝(0-0-0-0-2-0)未勝利
 

チタニウムヘッドのライバル(というのもおこがましいですが)、追い込み馬のゴールドバシリスクはスタートが良くなって成績が安定(今日1000万戦優勝)したので、インフィニートもそうあって欲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイニングティアラは3着(6人気)

2011-02-12 16:07:12 | 引っ越し前記事
スタート良く飛び出して先行する、ロスのない競馬でした。やや重の馬場で3キロ減がかなり大きかったのかも。

去年の第1回東京の芝1600m新馬戦はメンブランツァが優勝しましたので、ここでの好走が将来を約束するものではないけれど、人気もソコソコしていたし、レースセンスも良いのでそのうち順番が、と色気を出しております

全姉オーゴンサンデーは8歳まで走ったものの、全6勝のうち3歳で2勝、4歳で4勝なので、ウイティも充実期は3歳~5歳と思っております。

ウイニングティアラ(父マーベラスサンデー)メス3 矢野英
1戦0勝(0-0-1-0-0-0)未勝利


新馬戦3着だったノヴァグロは2戦目で勝ち上がったので、この仔も(-人-)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチーは優勝!(5人気)

2011-02-12 15:10:20 | 引っ越し前記事
関東馬で、調教も目立たなかったということで、グランドの単勝は1620円もつきました。エーシンビートロンが一本かぶりだったことも大きいでしょう。

スタートも芝で行き脚がつかず、1400mのレースのほとんどで追っていました(笑)。川田最高ッス、ヘヘ

中間はフレグモーネだのスコシヤスモーネだの色々あったのも人気しなかった一因でしょう。それゆえにこのまま続戦かどうか非常に気になります。

グランドシチー(父キングカメハメハ)牡4 相沢
5戦2勝(2-0-0-1-1-1)500万
 

いつもはレースの時間順に記事を上げるんですけれども、今日は成績の良かった順にします(笑)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドシチー、5戦目

2011-02-11 03:24:52 | 引っ越し前記事
12(土)京都7R D1400m 川田 

日曜の東京7R(D1400m)だと優先権がなく出られなさそうだったので京都に、ということでしょうか?日曜の東京で他にシチー出走馬がいないからだと思ったよ(笑)。

500万では掲示板を外していないし、1400mは未勝利を勝ち上がった時の距離だし、前走ではスタートダッシュを見せたし、鞍上川田も大歓迎で、こりゃあ勝ち負けだ。調教も先週の「終いバテD」から「多少良化C」と良くなったようで。ぼく馬の調教D評価とかあるんだ(笑)。

エーシンビートロンが圧倒的ですが、モエレジュンキンもなかなか強そうですな。

グランドシチー(父キングカメハメハ)牡4 相沢
4戦1勝(1-0-0-1-1-1)500万
 

中間フレグモーネで休ませた分どこまで良化しているのか。優先権ほしいゾ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイニングティアラ、メイクデビュー!

2011-02-11 03:01:26 | 引っ越し前記事
12(土)東京6R 芝1600m ▲平野 

金曜の東京は1日雪予報、土曜も曇り時々雪と、本当に開催されるのかね?インフィニートのレースを中京場外で見たら帰宅してBS11で見ようと思っていますが、どうなる事やら。

鞍上▲平野はよく分からず、新馬戦ゆえに対戦相手もよく分からず。▲平野の傾向から人気どおりの着順に落ち着くと思いますので、明日の新聞で印がついていることを願っております。

ウイニングティアラ(父マーベラスサンデー)メス3 矢野英
新馬
 

一口馬主掲示板で愛称「ウイティ」とありましたが、それでイイと思います。落ち着く先はウイニングとかウイティとか、そのへんだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフィニート、2戦目

2011-02-11 02:19:38 | 引っ越し前記事
12(土)小倉3R 芝1200m 藤岡康太 

当日のが心配です。小倉の土曜日は暴風雪の予報が出ているし、中京場外に行こうにも雪が降っていたら行けないし。

前走一緒に走ったハクユウライナー(4着)が出ます。出てきたら馬券を買おうと思ってぼく馬に登録していたのですが、同じレースになってしまった…。

インフィニート(父サクラバクシンオー)牡3 藤岡健
1戦0勝(0-0-0-0-1-0)未勝利
  

前走2着馬1頭、前走3着馬3頭がいる、なかなか骨っぽいメンバーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応募した馬名

2011-02-08 02:46:32 | 馬名
今年も懲りずに馬名を応募してみました。母系に由来しない方が良い名前になると考えてつけるので採用とは縁遠いですが、まあボチボチ楽しんでおります。今年はジャンルごとに発表。

【祈りを込めました】 
ヴァレラ09(メス:父ダイナフォーマー)→ヴィトーリア(ポルトガル語で勝利) 
ドイツでは馬名に母名の頭文字を使う決まりがあるようで、ここは日本といえどもさすがに年月の積み重ねに背くことができずVの字から入りました。この馬に関しては皆さん良い名前を応募して下さったようで、きっと良い名前がつくことと期待しております。

パタゴニアウインド09(牡:父ハーツクライ)→ワールズオブジョイ(喜びの渦) 
世界で活躍した父ハーツクライのイメージからワールドを。

【守りに入ってね?】 
ハートオブゴールド09(メス:父ローエングリン)→ハートオブグリーン 
母名も父名も織り交ぜたなかなか上手い名付け。意味も良い。普通すぎ?

【クセがあるよ】 
ファンドリツバサ09(牡:父アサクサデンエン)→カミナリモンシチー 
アサクサシチー、デンエンシチーよりは良いんじゃないかと。父名の一部+シチーはあまり好きではありませんが、デンエンシチーはちょっと良いですね。

プレイン09(牡:父ゼンノロブロイ)→ダンガントレイン(母名の韻を踏んだつもり) 
黒い馬体から漆黒のSLをイメージしました。

アドマイヤマカディ09(メス:父アグネスタキオン)→サクアレ(幸くあれ) 
亡き父母の思いはこの仔の幸せという擬人的感情移入。

マチカネハナサソウ09(牡:父シンボリクリスエス)→ドンフォゲッチュ(マチカネ軍団へのリスペクト) 
タンホイザとかフクキタルとか良い馬でした。

【ちょwwwおまwwww】 
ガヴィオラ09(牡:父アグネスタキオン)→オラガヴィオラ(オラはハワイ語で健康) 
この名前がつくことはまずないでしょうが、この名前は絶対に良い!

私が馬名を決定するのならば波風立たないよう気も遣うでしょうけれど、応募する馬名ですから好きに応募しました。でもどれも気持ちを込めて考えたので、採用されることがあれば感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ケタ着順が多いような

2011-02-07 03:49:46 | 引っ越し前記事
今年は「2ケタ着順が多い」と感じたので、昨年と比較をしてみました。

2010年1月
5着
6着
1着
4着
2010年2月
5着
1着
4着

2011年1月
16着
7着
2着
16着
5着
16着
2着
2011年2月
15着
14着

今年の2ケタ着順が多いか少ないかで言えば多いのでしょうけれど、それにしても昨年が良すぎました(^_^;)冷静に見れば2着が2回あるし、掲示板の5着、賞金が入る7着もあり、まあこのへんで満足しておかないと欲望が膨らむばかりで…。

そんな欲張りな気持ちが沸き上がってくると「ゲームじゃないんだから」とよく自制をしますが、昨年の状況はまさにゲーム級でした。感謝。

一口馬主の愛馬成績というのは、自分の立場になると「何でこんなに走らないのだろう」と気を落とします。一方で他人の成績として見ると「そんなもんじゃね」ぐらいだったりするので、都合の悪いことには目をつぶって次のレースを楽しみにしています、最近は(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチーは14着(14人気)

2011-02-06 23:46:27 | 引っ越し前記事
工場見学に行っていて見ていないのですが、結果から推測するに向こう正面でマクって行って、終いバテた感じでしょうか。着順の割に着差がなく、そんなに悪くないように思える反面、上がりのタイムは一番遅く、まあ得るものがなかったのかなと。

減量騎手起用で14着、勝ち馬と0.9秒差ということは同斤量なら…、ということで。

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡5 佐々木晶三
11戦0勝(0-0-0-1-0-10)再F500万
 

騎手の手配、レース選択などサポートは申し分ないので、馬次第ですね…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドラスシチーは15着(15人気)

2011-02-05 14:42:14 | 引っ越し前記事
ビリじゃなかったので、そこは良しと。

ダートで活路が見出せないので芝か交流競走か、でしょうけれどそれでも厳しいのでしょうね。

とりあえずは出られそうならどんどん使っていくということでお願いしたいです。

マドラスシチー(父エアエミネム)牡3 平井
3戦0勝(0-0-0-0-0-3)未勝利


今週は土日とも1鞍に騎乗の▲菅原の練習台でもイイです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュランシチー、11戦目

2011-02-04 10:56:23 | 引っ越し前記事
6(日)小倉8R 芝1800m ▲川須 

川須は今年すでに7勝ですか。ミシュランはスタートセンスの良い仔なので上手く流れに乗せてやってね。

ミシュランのようなマル地5歳馬は今年から出走手当が半額(37万2000円→18万6000円)なので、のんびりは使ってもらえないんじゃないかと心配しております。やはりダートよりは芝が良いと思うので、ここで見所のあるレースをして次を作って欲しいゾ。掲示板確保→続戦を頼むよ。

ミシュランシチー(父ブライアンズタイム)牡5 佐々木晶三
10戦0勝(0-0-0-1-0-9)再F500万


 1枠と8枠は避けたい


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マドラスシチー、3戦目

2011-02-04 10:15:20 | 引っ越し前記事
5(土)東京1R D1400m ▲菅原 

菅原はデビュー以来未勝利ですね。減量騎手は軽量を活かして前に行って粘るという作戦が普通だと思うのですが、菅原はスズオリヅルとかナムラトリトンとか差して好走しちゃったので前に行かないのか。それとも単に馬が遅くて前に行けないのか。

マドラスの場合は出ムチを入れてでも先行して欲しいけれど脚が遅いからなあ。

マドラスシチー(父エアエミネム)牡3 平井
2戦0勝(0-0-0-0-0-2)未勝利
 

D1800mで2走続けてビリだったので距離を変えてみるのは良いんじゃないでしょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調教が良いようだ

2011-02-03 03:40:58 | 引っ越し前記事
スナHD3歳馬で唯一未出走のウイニングティアラ

2/12(土)東京6R 芝1600m 

の新馬戦を目標に調教のペースも上がってきている模様。今日届いたぼく馬メールでは「追毎良化B」なんてなかなかの好評価で色気が出てきました(笑)。

ウイニングティアラ(父マーベラスサンデー)メス3 矢野英
新馬


全姉オーゴンサンデーのようにゆくゆくはヴィクトリアマイル出走なんていう夢を見ております(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬選びのあや

2011-02-02 02:15:00 | 引っ越し前記事
2009年にグロリアスフラワーの見学ためお邪魔した社台ファームで勧められたノヴァグロリア(募集価格3150万円)。それがなかったら

コミラスの2008(競走馬名ルブラン)父アグネスタキオン
メス 加用厩舎 1260万円

モスフロックスの2008(競走馬名フランボワイヤン)父スニッツェル
メス 松田国厩舎 1260万円

の2頭を買っていたと思います。2頭合わせてもノヴァグロより安いし。

それだけにその2頭は出資していないながら注目していたのですが、先日ルブランの未出走引退が発表されました。現3歳は補償がありますが、これが2010年産(補償なし)で自分の出資馬だったら、と思うとこれからどうしたら良いものだろう、と考えさせられます。

出資額を抑えるべきなのか、高額馬に手を出さないようにするべきなのか、残っている09産を買うべきなのか。

さすがに未出走引退だとお見舞いに北海道メロンでも送ってくれよと思います(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の2月を振り返る

2011-02-01 08:15:29 | 引っ越し前記事
去年は中旬に、一昨年は下旬にキャロット2歳馬の名前が決まっていたので、今年もそんな感じかと思います。

13(土)ティアレ3戦目(6着
中旬フローガ、インフィニートの馬名が決まる
21(日)メンブランツァデビュー戦(優勝
27(土)ルクソールシチー3戦目(4着

今にして思うと、メンブラはよく勝てたなと思います。あの時勝っていなかったら多分未勝利引退だったんじゃないかと。

去年も一昨年も3走しかできなかった2月ですが、今年はもうちょっと多そうです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする