2024年3月26日 火曜日 赤口
今日の八王子の温度は 9℃ 昼間は 9℃ 雨の予報です
今の外の気温は 10℃ 家の中は 14℃
体温は 36・4 血圧は 149-88-62
今は NHKらじるらじる の高橋源一郎の再放送を聴きながらキーを打ってます
ホームレスの女性の話です 亡くなってから見つかったノートをまとめた話でした
明日 もう一度ききたいです
昨日は一日家の中 入れ歯が合わなくて 毎日の事だけど昨日は特に痛くて・・
食欲もなくて・・炊き込みご飯作ったけど食べられずでした
痛くても歯医者さんに行ってないので分からないけど 歯医者に行けば楽になるのだろうか?
今日は思い切って電話して予約とって見ようかな
歯医者に行ったのはいつ頃だったろうか?
入院中は入歯があったから美味しくなくても食べられたのにね・・有難いと思っていたのに
強い骨粗鬆の薬 注射を打っているので もう抜くことは出来ないのだろうか?
もしかしたら膵臓がいたずらしてて食欲がないのかも 医者に行って来よう
一応 採血すれば分かるだろうから・・
読売新聞(こどもの詩)から 特別編
保育士の先生の感じたこと
年長クラスの男児が話しかけてきた
「先生、しあわせ?」
「えっ、あーと何も答えられませんでした」
1歳児女児
風でレースのカーテンがふわっとしたり戻ったりしているのを見て。
「先生、風がブランコしているよ」
「一歳の子が、なんてすてきな表現をするんだと感激しました」と添え書き。
誕生会の給食でヨーグルトが出た。
年長の女児がにこにこして
「先生、みんな『あたり』なんだよ
「えっ」
「ほら」
容器の栄養成分表示に「75gあたり」の文字。
新年度に向けて、部屋の引っ越し中。
「今日の給食はホールで食べるよ」
「知ってるよーおしっこしだからでしょ」
「自分でもちょっと違ったと、にやりとしていました」
平均台を渡っていた3歳児踏み外しそうになって。
「おっとっと…足がこぼれそうだね」
園で相撲の取り組んでいる
「はっけよい、のこった、のこった」
年長の女児が土俵から出ると、男児が。
「ゲームオーバーー」
豆まきの準備中 年長クラスの子どもと保育者の会話
「今、ここに鬼が来たらどうする」
女児
「こわーい」
男児A
「ぼくがまもってやるよ」
男児B
「おれ、逃げる」
年長クラスが女児が良く言い間違いをしていた。
「ひよこ」はぴよこ
「ふうせん」はぷうせん
「確かにピヨピヨ鳴くし、ぷうーッと膨らむものね。思わず関心」
今日は 大谷選手のインタビューがあるね
どんな話になるのだろうか・・・
とっても心配しています・・どうにもならないけれど・・
では 出発します~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます