私が使っているミシン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/48ae5d5bd602442572415fb2c2fc5d63.jpg)
ブラザーのコンパルエースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/6bb7632011544f427cd5076a86f20aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/95963adb245ec4e74e4bc02f79140d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/d76d11ee5f71187112266a33c8fa9eb9.jpg)
古いでしょ?
いやいや、レトロと言うべきかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
なんと30年選手です(笑)
もともとは母のミシンでした。
ミシン購入を悩んでた時に母から譲り受けたのです。
とはいえ油も切れだいぶお疲れだったので一度メンテナンスに出しました。
修理に出すより買った方が安いかもよ、と言われましたがこの程度のミシンを買うとなるとかなり高額です。
このミシンは家庭用のミシンとしては珍しく垂直釜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/639a51b29fb09014745edea3b44c9aef.jpg)
そういえば何気に私は水平釜のミシンを触ったことがないのです。
学生時代のミシンもその当時垂直釜だった気がするし。
古いけど、ジグザグからボタンホールまでなんでもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/6c75b2fe70149c5cd3282df6186770c3.jpg)
さらにはロックミシンまがいな事もできます(笑)
でもほとんど使ったことがないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というか使い方が分からなかったのですが、修理に出した時に取説をもらうことができまして、ようやく直線縫い以外の事ができるようになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
そして現在の軽量化が進んだハイテクミシンと違い、コンパルエースはむっちゃくちゃ重いです(笑)
持ち運びの際は腰が砕けそうになります(笑)
ミシンを置いていたところが若干歪むくらい重いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
ミシンの構造自体は今も昔もそんなに変わらないらしく、きちんと油を差したり手入れをしていればどんなに古くても使えるらしいです。
これからも良き相棒として末長く頑張って欲しいな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5d/48ae5d5bd602442572415fb2c2fc5d63.jpg)
ブラザーのコンパルエースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e2/6bb7632011544f427cd5076a86f20aa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/95963adb245ec4e74e4bc02f79140d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/28/d76d11ee5f71187112266a33c8fa9eb9.jpg)
古いでしょ?
いやいや、レトロと言うべきかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
なんと30年選手です(笑)
もともとは母のミシンでした。
ミシン購入を悩んでた時に母から譲り受けたのです。
とはいえ油も切れだいぶお疲れだったので一度メンテナンスに出しました。
修理に出すより買った方が安いかもよ、と言われましたがこの程度のミシンを買うとなるとかなり高額です。
このミシンは家庭用のミシンとしては珍しく垂直釜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/639a51b29fb09014745edea3b44c9aef.jpg)
そういえば何気に私は水平釜のミシンを触ったことがないのです。
学生時代のミシンもその当時垂直釜だった気がするし。
古いけど、ジグザグからボタンホールまでなんでもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/6c75b2fe70149c5cd3282df6186770c3.jpg)
さらにはロックミシンまがいな事もできます(笑)
でもほとんど使ったことがないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
というか使い方が分からなかったのですが、修理に出した時に取説をもらうことができまして、ようやく直線縫い以外の事ができるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
そして現在の軽量化が進んだハイテクミシンと違い、コンパルエースはむっちゃくちゃ重いです(笑)
持ち運びの際は腰が砕けそうになります(笑)
ミシンを置いていたところが若干歪むくらい重いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
ミシンの構造自体は今も昔もそんなに変わらないらしく、きちんと油を差したり手入れをしていればどんなに古くても使えるらしいです。
これからも良き相棒として末長く頑張って欲しいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![にほんブログ村 ハンドメイドブログへ](http://handmade.blogmura.com/img/handmade88_31.gif)
にほんブログ村