まいにち、てしごと。

日々の手仕事を書き散らす

ハートのドイリー、ミニラグの編み方。

2017年01月09日 | かぎ針編み
ではでは、ハート❤️の編み方です。

編み図を読んで編める方は
こちらからどうぞ

ではまず作り目を47目編みます。
写真では小さいハートを編んでいきます。
編み方は一緒です。


立ち上がり鎖3目編みます。


立ち上がりの根元の目に長編みを3目編みます。


そのまま20目長編みを編みます。
(写真では6目ですが)


次の5目を長編み5目一度します。
中途半端に編んだ長編み5目。
かぎ針に6本かかっていればオッケーです。


最後まとめて引き抜きます。


今度は反対側を編んでいきます。
20目長編みを編みます。
(写真では6目です)


最後の1目に長編み7回編み入れます。


長編み20目編みます
(写真では6目)


反対側で5目一度した3番目の目に5回増し目をします。



長編みを22目編みます。
(写真では8目)


一番最初に立ち上がりと長編み3目編み入れたところに長編み3目編みます。


立ち上がりの頭に引き抜きます。


2段目にいきます。
立ち上がりの鎖を編んだところに増し目をします。


次の3目を1目ずつ増やしていきます。


前段で5目一度した目から2つ手前まで長編みをします。


前段の5目一度した目とその前後2目ずつを5目一度します。




そのまま端まで長編みをして、前段の7回編んだ長編みに1目ずつ増やして14目編みます。


また長編みを編んで、5目増し目をした真ん中の目(3番目)に5回増し目を編みます。


長編みを編んで最後の3目に長編みを1目ずつ増やします。
最初の立ち上がりの頭に引き抜きます。


あとはこれの繰り返しです。

両端の7目を必ず毎段7目ずつ増やしていきます。

写真では2段目ですが、8段編みます。


最後に一周バック編みか引き抜き編みをすれば完成です。



作り目と段数を増やせばもっと大きなハートが作れるのかも。

割り出し面倒なのでやるかやらないかわかりませんが、とかいってやるんだと思います(笑)

もう一枚編んじゃう??

それではまた今度。
minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ハートのドイリー、ミニラグ。

2017年01月09日 | かぎ針編み
ハート模様のブランケットが終わったところで、どうもハートから抜けられない私。

そろそろ爆買いしたアクリルヤーンも少なくなり、何を作ろうかと考えていたところでした。

ブランケットはもう今季3枚も編んだのでお腹いっぱい。

玄関マットも去年作ったものがあるし、クッションカバーも無印で新調したばっかり。

バッグを作るにもカラフルな色ばかりで実用性はないしなーとぐるぐるしてました。

そんな時に出会ったのがハートのモチーフです。

こちらは海外のフリーパターンです。


最初に作ったのが赤いハート。

かぎ針7号で毎度お馴染みダイソーのアクリルヤーンで編みました。



何色か違う色を使おうかと思いつつ


やっぱり赤に戻す。



あっという間に完成です。


味をしめて今度は鈍色で編みます。

大きめのラグっぽくしたかったのでアクリルヤーン3本取りです。

かぎ針は6.0mmです。

うちにあるかぎ針の中で一番大きいやつです。

買ったものの一度も使ったことがないやつです(笑)

試し編み


大丈夫そうなのでスタート






完成です。


厚みが半端ねぇ


玄関マットにぴったり


だけど、ベッド下のミニラグにします❤️


色違いでブラックも編もうかなぁと企んでます。
流石に3本取りは手に負担がかかって大変でした。
私は扱ったことがなかったのですがTシャツヤーンもこんな感じなんだろうな…

作り方は次のblogに載せますね〜。

それではまた今度。
minneさんでひっそりと販売はじめました〜

こちらからどうぞ

instagramにてリアルタイムで工程を公開しています。
instagramアカウント
07nuts22
フォローはお気軽にどうぞ〜

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村