いつもの公園を散策しました。
「花」
ロウバイの花は、青空に映えます。ほのかに香りました。
(CX6 byオカピ)
ツルウメモドキの実が見頃です。
時々メジロが訪れますが、来るまで待てませんでした。
(N1J1:10-30mm+デジスコ50ED+20倍接眼)
「鳥」
カワセミ♀が近くで写せました。
(N1J1:10-30mm+デジスコ50ED+20倍接眼)
「虫」
梅の枝でアカボシテントウが日光浴中、先週は見つかりませんでした。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
抜け殻です、あちらこちらの枝に沢山ありました。
見つけたアカボシテントウ成虫は、2匹だけ、後は何処で越冬?
今シーズン6月頃、梅の枝先に注目です。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
この冬少ない、エサキモンキツノカメムシに会えました。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
梅の木にイラガの繭。梅の開花は未だ少し先のようです。
(CX6 byオカピ)
きょうも手すりにコミミズク幼虫。
暖かいので動きが活発で、カメラと追いかけっこです、遊んでくれてありがとうね。
(CX6 byオカピ)
勝手にチビゾウムシと呼んでいるゾウムシの仲間。
カメラを向けると、お尻を向けてまわれ右。
(CX6 byオカピ)
「他」
きょうのランチはゆったりと頂きました。
(CX6 byオカピ)
コメントの入れ方、分りづらいですね。
下部の一番左側をクリックし、「コメントする・もっと見る」からコメントにはいれます。
「花」
ロウバイの花は、青空に映えます。ほのかに香りました。
(CX6 byオカピ)
ツルウメモドキの実が見頃です。
時々メジロが訪れますが、来るまで待てませんでした。
(N1J1:10-30mm+デジスコ50ED+20倍接眼)
「鳥」
カワセミ♀が近くで写せました。
(N1J1:10-30mm+デジスコ50ED+20倍接眼)
「虫」
梅の枝でアカボシテントウが日光浴中、先週は見つかりませんでした。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
抜け殻です、あちらこちらの枝に沢山ありました。
見つけたアカボシテントウ成虫は、2匹だけ、後は何処で越冬?
今シーズン6月頃、梅の枝先に注目です。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
この冬少ない、エサキモンキツノカメムシに会えました。
(N1J1+FT1+マクロ40mm)
梅の木にイラガの繭。梅の開花は未だ少し先のようです。
(CX6 byオカピ)
きょうも手すりにコミミズク幼虫。
暖かいので動きが活発で、カメラと追いかけっこです、遊んでくれてありがとうね。
(CX6 byオカピ)
勝手にチビゾウムシと呼んでいるゾウムシの仲間。
カメラを向けると、お尻を向けてまわれ右。
(CX6 byオカピ)
「他」
きょうのランチはゆったりと頂きました。
(CX6 byオカピ)
コメントの入れ方、分りづらいですね。
下部の一番左側をクリックし、「コメントする・もっと見る」からコメントにはいれます。