マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

ギフチョウ・カタクリ・桜(20150330)

2015-03-31 22:22:20 | 自然散策

今週末は、天気予報に晴れマークがありません。
カタクリが3/26に満開になったとの情報もあるので、休暇を貰って散策に。
圏央道・相模原ICが、3/29に開通して便利になりました。

途中のコンビニで、昼食を調達して、牧馬峠に。
石砂山の中腹で、春の女神・ギフチョウを待ちます。小さな株のタチツボスミレに。(まい)


モミジイチゴに、次々訪れて、まいさん大興奮でした。(オカピ:gifアニメ)


止まらずに、又はワンタッチで行ってしまう者が多い中、ゆっくりしてくれる者も。(まい)


平日なのと時期が早い為か、カメラマンも少なく、ゆっくり写せました。(まい)


横顔も。(オカピ)


バックが、抜けた所に。こんなに沢山写せたのは初めてです。(まい)


ギフチョウを堪能して、篠原の里へ移動。昼食後に散策再開。
イタドリハムシが、この後飛びましたが、それは写せませんでした。(オカピ)


スミレはまだ少なく、いつもナガバノスミレサイシンが沢山咲いている所も、数株だけ。(オカピ)


アブラチャンに、小さな甲虫が。気温が上がって動き回ります。(オカピ)


アマナの花を写していたら、ビロウドツリアブが来てくれました。(まい:デジタン)


こちら側は、ギフチョウは少な目。それでも民家の庭のカタクリに。(オカピ)


花が残っている河津桜にも、来てくれました。(まい)


横顔も。(まい)


ここでも大砲が駆け寄って来る事も無く、ゆっくり写せました。(まい)


次の目的地、さがみ湖カタクリの郷へ。(オカピ)


美人揃い、どの花を写すか、迷います。(オカピ)


散策者も少なく、ゆっくり楽しめるから好きな場所です。(まい)


木漏れ日を受けて。(まい)


最後は、お花見に津久井湖・花の苑地へ。桜は7~8分咲き、桜祭りは4/4・5です。(オカピ)


売店で、乾杯用の地酒を購入して、帰路につきました。
盛りだくさん、大満足の一日となりました。