マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

小淵沢~オオムラサキセンター(20180728)

2018-08-01 22:10:51 | 自然散策
台風12号の影響で一日中雨の予報でしたが、朝食後止んでいたのでコンビニジロジロに。

何とムラサキシャチホコが。思っていたより小型でした。(オカピ)


他にも蛾が色々。左上はオオエグリシャチホコ。(オカピ)


見慣れぬ大き目のカゲロウは、カスリウスバカゲロウ。(まい)


エゾゼミもいました。(まい)


雨が降りそうもないので、オオムラサキセンターに。池の周りでモノサシトンボ♂。(まい)


モノサシトンボ♀も。池のトンボは曇っているせいか少なめ。(まい)


今シーズンは出会いが少なかった、ダイミョウセセリ。(まい)


傘を持っての散策でしたが、使いませんでした。(まい)


草むらに、ツマグロバッタ。(まい)


ここにもいました、ウスバカミキリ♀(いつも産卵管が出ているそうです)。(まい)


クヌギの樹液にカブトムシ♂とオオムラサキ♀。(オカピ)


5/2に沢山いたカワトンボは見られず、ハグロトンボが目立ちました。(まい)


昼前に帰路につき、高速のSAで昼食。渋滞にも遭わずに早く帰れたので、途中のいつもの林縁に。
ケンポナシでオオツノカメムシを探しましたが、最後に卵を守っていた雌が一匹だけ。
幼虫が実にいないか探しましたが見つかりませんでした。(まい)


カラスウリの蕾を持って帰ったら、夕方に雄花が咲きました。(オカピ)


観音平観察会(20180727pm)

2018-08-01 06:05:16 | 観察会

昼食後、観音平へ。標高1,560m晴れ気温23℃。台風12号接近の影響で、駐車場は空いていました。

先に着いた仲間が、クジャクチョウがいるよと教えてくれました。(まい)


ヒオドシチョウもいました。(まい)


いつもはすぐに隠れるオサムシの一種がゆっくり。(まい)


カメムシが少ない中、大型の美麗種登場。アオクチブトカメムシかな。(オカピ)


アサギマダラがあちらこちらでヒラヒラ。左♂、右♀。(まい)


咲き始めのリョウブの花に、オオウラギンスジヒョウモン♀。(オカピ)


また会えたね、小さなシラホシヒメゾウムシ。(オカピ)


きれいなミヤマカラスアゲハが目の前に、夢中でシャッターを押しました。(オカピ)


ドロハマキチョッキリが揺籃作成中のイタドリに、赤トンボ。(オカピ)


サカハチチョウ登場。すぐに飛んでしまいました。(まい)


フシグロセンノウが花盛り。蕾の先に赤トンボ。(まい)


小さくて可愛いハチは、ギングチバチの一種。ヤマギングチバチでしょうか。(まい)


イタドリの葉にたたずむのは、ヒゲナガオトシブミ♀かな。(オカピ)


路駐がいないので、道路の両側をゆっくり散策。(まい)


飛んで来てまいさんの腕に止まった、ミヤマクワガタ♀。腕の虫よけの音に反応した?(オカピ)


金ぴかの、ドロハマキチョッキリをアップで。(オカピ)


小さいけれどアップで見るときれいな、クロマイコモドキ。(オカピ)


声はすれども姿は?のコエゾゼミが、道端の草にひっそりと。(オカピ)


ハナカミキリは少なく、数えるほど。イケマの花にはハチの仲間のみ。(オカピ)


ヒラヒラ飛んで来たのは、シロシタホタルガ。好きな蛾ですが人気はいまいち。(オカピ)


ガードレールに、ネキトンボ。皆のモデルになってくれました。(まい)


この後、トンボ池に。


見慣れぬトンボは、キトンボではと教えて貰いました。(オカピ)


10時から5時過ぎまで、盛り沢山な観察会でした。参加の皆さんお疲れさまでした。

夜は、今回も素泊まりの宿。今回は野菜も、と言ってもトマトの丸かじりだけですが。(オカピ)