マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20190310)

2019-03-11 06:44:21 | 自然散策
朝は晴れていましたが、だんだん雲が増えてきました。それでも風も無く暖かい散策日和。

手すりに、小さくて黒っぽいノミゾウムシの仲間、違う場所に茶色系も。(まい)


数匹見られた、クモマハエトリ♀。カラスハエトリ♀は挨拶してくれました。(まい)


いつの間にか、あちらこちらにアオイスミレ。(まい)


タチツボスミレも見られました。(オカピ)


キランソウがやっと数輪。(まい)


ツヤアオカメムシも出てきました。(オカピ)


大き目の蛾は、シロテンエダシャク。(オカピ)


ムラサキケマンが咲き始めました。(まい)


スハマソウに、ホソヒラタアブ。(まい:gifアニメ)


久し振りのトビイロツノゼミ。(まい)


Jさんが小さいカミキリを見つけました。これも久し振りのヘリグロチビコブカミキリ。(まい)


動き回る小さなタマバチの仲間。(オカピ)


未だいました、フユシャクの仲間♀。2か所で見つけました。(オカピ)


次々に見られた超チビゾウムシ(≒3mm)、小さくても飛びます。(まい:gifアニメ)


変なヤツは、小さなマルトビムシの一種(まい)


手すりの最後は、ネコハエトリ♀。食事中でした。(まい)


シュンランが咲いていましたが、良い角度で写せません。(まい)