花虫とおるさんが愛した土屋の里で、ミニ観察会。
晴れるが寒いの予報に、厚着をしていきましたが、日向は暑い位で、上り坂では汗ばむほどでした。
タンポポに、ヤブキリ幼虫。出始めは何でも写します。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/68174efc3fe941ca46e2e000d2435589.jpg)
黄色や白い蝶が多い中、ツバメシジミにも会えました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/5f0036f754b2a2470369c61131779669.jpg)
満開近いサクラを楽しみながら、のんびり散策。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/e4199e7752532f8d5e9315357d0cb611.jpg)
ヒメウズも沢山咲いています。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/43c3970cbee62056225bcb37641d9bd4.jpg)
左に雪の富士山、右に大山、青空に白い雲。たまには皆で散策も良いものです。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/708c18b0fccb24425c05a7616a0a0f16.jpg)
手招きされて行くと、ヒオドシチョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/33ccbc7b759d6ff83a7d40d6d9ca2af9.jpg)
呼ばれて行くと、越冬の厳しさを感じさせる、ヒオドシチョウの開翅。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/3bdcf62cd9311feb3e81ded8f79e7b51.jpg)
スミレが咲く早春の雑木林。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/26967d5170f5083006270abab1b1086a.jpg)
雑木林で、ミヤマセセリ♂を撮影虫。ツマキチョウは、止まらずに飛び去りました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/8b9cdd003c98279777afb577fe20aea7.jpg)
オニグルミの冬芽葉痕は、爆発寸前。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/d3deff12fd506121533bd1b59efe5e4f.jpg)
菜の花に、キタテハ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/8c8297e85518cd7df1c48193203c5074.jpg)
ヒバリの囀りが聞こえてきました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/1b756d413b7d93553497825ad2a8f97a.gif)
一本だけのネコヤナギは健在でした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/9ad7136418b0d09d1bf55a39db6cf668.jpg)
目が多いと色々見つけて貰えます。ガードレールにフタナミトビエダシャク。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/1912e4593fc13908170c064bfdaa5aff.jpg)
遅めの昼食時、ノスリ登場。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/2d8d2ad1f15a3932e5015474ad8e281f.jpg)
ミヤマセセリ♀は、今シーズン初。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/e14c57bd1374a0eceeef53ccb594c16b.jpg)
お仲間に協力して貰って写した、ミヤマセセリの飛び出し。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/639e550a1dfcbb7ac4368ce61207939f.jpg)
足元から跳びだした、越冬明けのツチイナゴ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/09e15c31f9b247bfab31e0c7181d7c18.jpg)
シュンランも見つけて貰いました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/9619f478e9b71bb3b92f78fc0870d693.jpg)
これも見つけて貰った、越冬明けとは思えない程きれいなルリタテハ。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/0b17e71df4a22723434dbfa7954e0552.gif)
写し易い所に、きれいなキランソウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/4a6f89b7bf435aa1ac1a867ce0287bfb.jpg)
これも多かった、ベニシジミ(春型)。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/951650b68283071952c4f3d8c858c77a.jpg)
晴れるが寒いの予報に、厚着をしていきましたが、日向は暑い位で、上り坂では汗ばむほどでした。
タンポポに、ヤブキリ幼虫。出始めは何でも写します。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/68174efc3fe941ca46e2e000d2435589.jpg)
黄色や白い蝶が多い中、ツバメシジミにも会えました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ce/5f0036f754b2a2470369c61131779669.jpg)
満開近いサクラを楽しみながら、のんびり散策。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/e4199e7752532f8d5e9315357d0cb611.jpg)
ヒメウズも沢山咲いています。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/43c3970cbee62056225bcb37641d9bd4.jpg)
左に雪の富士山、右に大山、青空に白い雲。たまには皆で散策も良いものです。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/708c18b0fccb24425c05a7616a0a0f16.jpg)
手招きされて行くと、ヒオドシチョウ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/33ccbc7b759d6ff83a7d40d6d9ca2af9.jpg)
呼ばれて行くと、越冬の厳しさを感じさせる、ヒオドシチョウの開翅。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/3bdcf62cd9311feb3e81ded8f79e7b51.jpg)
スミレが咲く早春の雑木林。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/26967d5170f5083006270abab1b1086a.jpg)
雑木林で、ミヤマセセリ♂を撮影虫。ツマキチョウは、止まらずに飛び去りました。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b3/8b9cdd003c98279777afb577fe20aea7.jpg)
オニグルミの冬芽葉痕は、爆発寸前。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/d3deff12fd506121533bd1b59efe5e4f.jpg)
菜の花に、キタテハ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/70/8c8297e85518cd7df1c48193203c5074.jpg)
ヒバリの囀りが聞こえてきました。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/1b756d413b7d93553497825ad2a8f97a.gif)
一本だけのネコヤナギは健在でした。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/9ad7136418b0d09d1bf55a39db6cf668.jpg)
目が多いと色々見つけて貰えます。ガードレールにフタナミトビエダシャク。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/1912e4593fc13908170c064bfdaa5aff.jpg)
遅めの昼食時、ノスリ登場。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/2d8d2ad1f15a3932e5015474ad8e281f.jpg)
ミヤマセセリ♀は、今シーズン初。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4a/e14c57bd1374a0eceeef53ccb594c16b.jpg)
お仲間に協力して貰って写した、ミヤマセセリの飛び出し。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/71/639e550a1dfcbb7ac4368ce61207939f.jpg)
足元から跳びだした、越冬明けのツチイナゴ。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/92/09e15c31f9b247bfab31e0c7181d7c18.jpg)
シュンランも見つけて貰いました。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/40/9619f478e9b71bb3b92f78fc0870d693.jpg)
これも見つけて貰った、越冬明けとは思えない程きれいなルリタテハ。(まい:gifアニメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cf/0b17e71df4a22723434dbfa7954e0552.gif)
写し易い所に、きれいなキランソウ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/4a6f89b7bf435aa1ac1a867ce0287bfb.jpg)
これも多かった、ベニシジミ(春型)。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/18/951650b68283071952c4f3d8c858c77a.jpg)