花虫さん主催の新治市民の森観察会に参加、好天に恵まれて楽しい観察会でした。
今シーズンは咲くのが早かったのか、それとも今から咲くのか、
昨シーズン沢山見られたフデリンドウは少な目。(まい)
マルバウツギ(→サワフタギかも)、この時期、木の花は、白い花が多いです。(まい)
ツリバナは線が細いので、いつもゆれゆれ、これは木が低いので写せました。
うっすらピンクがかってるのが好きです。(オカピ)
キンランが輝いて咲いていました。(オカピ)
ギンランはひっそりと。(オカピ)
ホタルカズラは、いざ写そうと良く見ると痛んでいる花が多いです。
昨年見られなかった場所にも咲いていました。(まい)
セリバヒエンソウは、咲き始めが早かったのか、ピークを過ぎている感じでした。(まい)
最新の画像[もっと見る]
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210118) 4年前
-
いつもの公園で(20210117) 4年前
-
いつもの公園で(20210117) 4年前
-
いつもの公園で(20210117) 4年前
昨日はありがとうございました。
上から二枚目の白い花、もしかして私が「マルバウツギ」と言った花でしょうか?
もしそうだったら、ごめんなさい。
これ、サワフタギじゃないかな?
サワフタギ、なかなか見られませんが、いい花ですよね。
雄しべが長い気がしていましたが、良く確認しないで載せてしまいました。
次回に実を確認してみます。
秋にきれいな藍色になるサワフタギ実は、久しく見ていません。
イボタガありがとうございました。