週末は混雑するので、週の半ばの好天の日を選んで高尾山に。
小仏城山まで往復するので、行きはケーブル、帰りはリフトを利用しました。
青空の下、平日の朝なので、メイン道路も空いています。
帰りに(夕方5時前)まんじゅうを買おうとしたら、売り切れでした、残念!(まい)

一号路を歩いていると、リンドウが。秋もそろそろ終わりかな、ちょっと寂しい気分。(オカピ)

近くに、ツルリンドウの実と、リンドウの蕾がコラボ。(オカピ)

山頂をパスして、5号路経由で城山への道へ。富士山もきれいに見えていました。(まい)

周りを飛んでいるのは、やっと止まってくれた、テングチョウ。(まい)

目的の花が咲いていました。会えると嬉しくなる、センブリ。(オカピ)

小さな株が、あちらこちらに。ピークを外したようで、花が開いている株が少ないです。(まい)

道端に咲くセンブリも。(まい)

ノブキは、ほとんどがこん棒の様な実になっていましたが、やっと花が見つかりました。(まい)

シオデの実が、熟していました、これを見ると和菓子が食べたくなるの。(オカピ)

柿の葉の見事な紅葉。(まい)

ススキが、良い感じ(オカピ)

葉も花も可愛い、リュウノウギク。(まい)

暖かくなって、チョウも飛び始めました。時々翅を開く、ルリタテハ。(まい)

キタテハは、あちらこちらで日光浴、Max4匹同時に見ました。(オカピ)

樹液を吸う、オオスズメバチ。左で追い払われたルリタテハが、順番を待っています。(まい)

センボンヤリの綿毛が目立ちました。(まい)

いつの間にか時間が経って、最終リフト10分前、急げ急げ。
所々に大好きなキッコウハグマ、暗い上に時間が無く急ぎ働き、何とか写りました。(オカピ)

久し振りに沢山歩きました。約20,000歩、その内いきいきは6,000歩、足が少し筋肉痛。
小仏城山まで往復するので、行きはケーブル、帰りはリフトを利用しました。
青空の下、平日の朝なので、メイン道路も空いています。
帰りに(夕方5時前)まんじゅうを買おうとしたら、売り切れでした、残念!(まい)

一号路を歩いていると、リンドウが。秋もそろそろ終わりかな、ちょっと寂しい気分。(オカピ)

近くに、ツルリンドウの実と、リンドウの蕾がコラボ。(オカピ)

山頂をパスして、5号路経由で城山への道へ。富士山もきれいに見えていました。(まい)

周りを飛んでいるのは、やっと止まってくれた、テングチョウ。(まい)

目的の花が咲いていました。会えると嬉しくなる、センブリ。(オカピ)

小さな株が、あちらこちらに。ピークを外したようで、花が開いている株が少ないです。(まい)

道端に咲くセンブリも。(まい)

ノブキは、ほとんどがこん棒の様な実になっていましたが、やっと花が見つかりました。(まい)

シオデの実が、熟していました、これを見ると和菓子が食べたくなるの。(オカピ)

柿の葉の見事な紅葉。(まい)

ススキが、良い感じ(オカピ)

葉も花も可愛い、リュウノウギク。(まい)

暖かくなって、チョウも飛び始めました。時々翅を開く、ルリタテハ。(まい)

キタテハは、あちらこちらで日光浴、Max4匹同時に見ました。(オカピ)

樹液を吸う、オオスズメバチ。左で追い払われたルリタテハが、順番を待っています。(まい)

センボンヤリの綿毛が目立ちました。(まい)

いつの間にか時間が経って、最終リフト10分前、急げ急げ。
所々に大好きなキッコウハグマ、暗い上に時間が無く急ぎ働き、何とか写りました。(オカピ)

久し振りに沢山歩きました。約20,000歩、その内いきいきは6,000歩、足が少し筋肉痛。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます