マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

富士山林道(20190824)

2019-08-25 17:30:44 | 自然散策
晴れて爽やかな朝。富士山をバックに電車の写真をと思っていましたが、
結局ベッドの中で、踏切の警報機の音を聞いていました。
林道を走って、標高が上がるにつれて温度が下がっていきます。
 
晴れ18℃で、散策開始。日影は寒い位です。ハナカミキリの仲間が色々。(まい)
 
咲き始めのテンニンソウニに、ヨツスジハナカミキリ。(まい)
 
飛び立ったルリタテハが、高い所で開翅。(まい:gifアニメ)
 
奥に、ルリビタキ幼鳥。成鳥♂も現れましたが、証拠写真で没。(オカピ)
 
見易い葉上に、アシアカカメムシペア。(まい:gifアニメ)
 
葉裏に、カメムシ幼虫の集団。(まい)
 
アザミの葉に、トゲカメムシ。(オカピ)
 
花は少なく、チョウも飛びません。黄色い花はキンレイカでしょうか。(オカピ)
 
ソバナが、可愛くひっそりと。(オカピ)
 
オトギリソウも少しだけ。(オカピ)
 
シラネセンキュウが、爆発寸前。(まい)
 
虫も少なく、やっとアワフキの仲間。(オカピ)
 
小さな花に、小さなハムシの仲間。(オカピ)
 
咲き始めのトネアザミに、やっと飛んで来たミドリヒョウモン。(まい)
 
カーブミラーで、記念撮影。(まい)
 
貸し切りの林道を、のんびりと散策。(まい)
 
赤トンボはこれ一匹。(オカピ)
 
イタドリ(オンタデ?)の花に、ハナカミキリの仲間。(オカピ)
 
標高が高い所は、ヨツバヒヨドリやキオンが咲いていないので、20℃辺りまで下りました。
トネアザミにやっとオナガアゲハ。(オカピ)
 
咲き始めのヨツバヒヨドリに、アサギマダラ。(まい)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿