観察仲間が出会っている可愛い虫?に会いに、久し振り(4/28以来)の訪問。
往きは、高速が渋滞していたので、一般道で。≒40kmを2時間10分、遠いです。
帰りは、高速利用でスイスイ。料金は高いけど楽でした。
多かったアカトンボは、マユタテアカネ♂。産卵中のペアも沢山。(まい)

ムラサキシジミ♂が開翅。(まい)

オオアオイトトンボも沢山見られました。(まい)

ホソミイトトンボは、ワンチャンス。(オカピ)

アザミの仲間に、キタキチョウ。(まい)

手すりの下の見慣れぬトビケラは、ホタルトビケラでしょうか。(まい)

手すりの苔に、ヒメコブオトシブミ。この時期に見るのは初めて。(まい)

小さな池で、ルリボシヤンマ♀が産卵中。(オカピ)

ハキダメギクの群落が良い感じ、可愛い花なのに残念な名前、私なら何てつけようかな?(オカピ)

いつもはアジサイの茎で見る、シロオビアカアシナガゾウムシがガードレールに。(オカピ)
→イタドリやヌルデで見かけた事がある、ホオジロアシナガゾウムシの様です。

ミゾソバに、テングチョウ。(まい)

オオカマキリは数か所に。残念ながら君では無いんだな、色は似てるけど大き過ぎ。(オカピ)

クモの巣に掛かったクモヘリカメムシ、ツンツンしたら飛んで逃げました。(まい)

草刈り直後の為か、会いたい虫に会えません。(まい)

オカピさんに呼ばれて行くと、アオイトトンボのペアが。(まい)

アオイトトンボのペアに、お邪魔虫が。(まい:gifアニメ)

カメムシ幼虫は、シラホシカメムシでしょうか。近くに成虫もいました。(オカピ)

コガタコガネグモ成虫は、近付こうとしたらポトリ。近くにコガタコガネグモ幼体?(まい)

最後はノブキを写して、散策終了。(オカピ)

来シーズンは、観察会を開いて皆で探せば見つかるねと話しながら歩いていると・・・続く。
往きは、高速が渋滞していたので、一般道で。≒40kmを2時間10分、遠いです。
帰りは、高速利用でスイスイ。料金は高いけど楽でした。
多かったアカトンボは、マユタテアカネ♂。産卵中のペアも沢山。(まい)

ムラサキシジミ♂が開翅。(まい)

オオアオイトトンボも沢山見られました。(まい)

ホソミイトトンボは、ワンチャンス。(オカピ)

アザミの仲間に、キタキチョウ。(まい)

手すりの下の見慣れぬトビケラは、ホタルトビケラでしょうか。(まい)

手すりの苔に、ヒメコブオトシブミ。この時期に見るのは初めて。(まい)

小さな池で、ルリボシヤンマ♀が産卵中。(オカピ)

ハキダメギクの群落が良い感じ、可愛い花なのに残念な名前、私なら何てつけようかな?(オカピ)

いつもはアジサイの茎で見る、シロオビアカアシナガゾウムシがガードレールに。(オカピ)
→イタドリやヌルデで見かけた事がある、ホオジロアシナガゾウムシの様です。

ミゾソバに、テングチョウ。(まい)

オオカマキリは数か所に。残念ながら君では無いんだな、色は似てるけど大き過ぎ。(オカピ)

クモの巣に掛かったクモヘリカメムシ、ツンツンしたら飛んで逃げました。(まい)

草刈り直後の為か、会いたい虫に会えません。(まい)

オカピさんに呼ばれて行くと、アオイトトンボのペアが。(まい)

アオイトトンボのペアに、お邪魔虫が。(まい:gifアニメ)

カメムシ幼虫は、シラホシカメムシでしょうか。近くに成虫もいました。(オカピ)

コガタコガネグモ成虫は、近付こうとしたらポトリ。近くにコガタコガネグモ幼体?(まい)

最後はノブキを写して、散策終了。(オカピ)

来シーズンは、観察会を開いて皆で探せば見つかるねと話しながら歩いていると・・・続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます