マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

観察会-1(20180623am)

2018-06-24 06:00:29 | 観察会

道端自然観察会に参加しました。今回は小野路を散策。

開始前に写した、「コガネグモ」コレクション。(まい)


13名の虫目が集まって、観察会開始。ガクアジサイにヨツスジハナカミキリ。(まい)


コマツナギが花盛り。(オカピ)


昨年(6/24)オオセイボウが見られた辺りで、シュレーゲルアオガエル。(まい)


下を見ると、トウキョウダルマガエル。(まい)


小さなハムシは、ウリハムシモドキ。「虫ナビ」にぴったりの画像が。(オカピ)


谷戸で色々観察虫。(まい)


ラミーカミキリ登場。顔が黒いので♀。(まい)


小さな翅が可愛い、トビナナフシ幼虫。(オカピ)


キイロトラカミキリも登場。(まい)


カメノコハムシの仲間は、カメノコハムシ。(オカピ)


どういう意味?エグリトラカミキリ。(オカピ)


ついカメラを向けてしまう、迫力あるオオイシアブ。(まい)


変なの見っけ!ウスモンツツヒゲナガゾウムシ♂。虫ナビに♂は触角の第4節が膨らむと。(オカピ)


ホタルガがヒラヒラ飛びますが、暗くて写せません。止まった所を前から。(まい)


雨がパラつき始めました、ベンチのある広場で昼食です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿