マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

朝霧高原(20160521am)

2016-05-23 23:23:13 | 自然散策
昨年8月以来の、小さな湿原と自然が豊かで静かな公園を散策。

イタドリの葉上のサナエトンボは、クロサナエ?(オカピ)


小さな湿原は、貸し切り状態。(まい)


オカピさんが見つけた、羽化中のトンボは?(まい)


サナエトンボの仲間は、図鑑で調べましたが?(まい)


多かったのはヨツボシトンボ。たまに近くに止まってくれます。(オカピ)


未だ飛んでいました、ツマキチョウ♀。♂は止まってくれませんでした。(まい)


飛び回るオナガアゲハが、ちょっと休憩。(まい)


アサギマダラも見られました。(オカピ)


公園に移動。ヒメジョオンに、ヒメキマダラセセリ。(オカピ)


ウスバシロチョウが何匹も飛び回っていました。やっと止まった所を。(オカピ)


下草の上に、タケウチトゲアワフキを発見。観察会仲間のブログで見て以来、会いたいと思っていました。(オカピ)


タケウチトゲアワフキ(5mm位)のペアも。(まい)


確か、シナノキにいるはずだったと思い出して、見上げるとありました。(まい)


枝を引き寄せて探すといました。(オカピ)


良く見ると、次々に見つかります。(まい)


そろそろ昼食にと店に向かう途中で、コミスジ。(まい)


店に着くと、何と休業。おなかが空いたので一番近い店で、ちょっと豪華にステーキ定食。(まい)







TG-4ゴースト(20160515)

2016-05-22 23:14:08 | 自然散策
TG-4+FD-1を購入して、オカピさんが、手軽にマクロ撮影を楽しんでいましたが、
5/15撮影分110枚の後半70枚目より、画像の真ん中にボワーとボケが出るようになりました。

70枚目のリサイズ画像です。風のせいでピントは合っていません。


中央部をトリミング。


オリンパスカスタマーサポートセンターに相談して、色々やり取りしましたが、
以下の様な結論となりました。
==============================
オリンパスカスタマーサポートセンター ○○でございます。
先日はお電話でのお時間をいただき、ありがとうございました。
画像を拝見した結果について、改めてメールで回答いたします。
誠に恐縮ではございますが、
このたびのご指摘の現象はゴーストが写りこんでいるものであり、
□□様の TG-4 固体のトラブルではないと判断しております。
TG-4 の特性上、
□□様がお送りいただいた画像のように、
中心部に丸いゴーストが出てしまうことがございます。
撮影画面でも出たままになるとのご指摘をいただきましたが、
環境によっては撮影後のみでなく、撮影画面で出ることもございます。
また、この点について同様にお問合せをいただくこともありますが、
こちらは修理対応や設定で改善できるものではなく、本製品の実力となります。
誠に恐縮ではございますが、撮影位置を変更する、
あるいは被写体に近づきズーム位置をワイド側に戻す程度しか
このゴーストを軽減する策がございません。
TG-4に期待をお寄せいただいたにも関わらず、
このようなご案内しかできず大変心苦しい限りでございますが、
何とぞ、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

最後に、ご指摘を賜りましたことにお礼を申し上げます。
今回の件は弊社としても課題と捉え、
今後の製品開発に鋭意努力を重ねてまいります。

また、何かお気づきの点などございましたら、
当窓口へお問い合わせください。
==============================
最初は出ていなかったのが、ある時から出始めたのは?とか、ゴーストだとしたら出過ぎ?とか、
いまいち納得はできませんが、そんなものかなのと思って、使っていくことにしました。

いつもの林縁で(20160515)

2016-05-17 00:01:21 | 自然散策
昼食後、いつもの林縁に。鯉のぼりの季節は過ぎましたが、未だ風が強い日が続いています。

いつの間にか、アカショウマが咲いていましたが、虫はまだあまり来ていません。(オカピ)


ユキノシタを期待しましたが、下草刈りが入って根こそぎ刈られていました。少しだけ残った花を。(オカピ)


キスジホソマダラのペア。(オカピ)


飛ぶと黄色い翅が見える、タイワンキシタアツバ。(まい)


やっと見られました、きれいなアカスジキンカメムシ成虫。(まい)


5/3に3匹見られた後、見られなくなったアケビコノハ幼虫、今日は1匹だけ見られました。(オカピ)

大地沢観察会(20160514pm)

2016-05-15 21:30:32 | 観察会

昼食後、午後の部の開始です。

まずはアシナガオトシブミ。(オカピ)


ユニークな花が咲くウリノキは、未だ蕾。(まい)


おしゃれな蛾は、カギバガの仲間?調べてもヒットしませんでした。(まい)
→ギンスジカギバでした。幼虫は、ウリノキを食べるそうです。


サカハチチョウにも会えました。(オカピ)


小さなハムシの仲間は、イノコズチカメノコハムシ。(オカピ)


ジャケツイバラが、花盛り。昨年は3分咲きでした。(オカピ)


多かった小さめのサナエトンボは、ダビドサナエ。(オカピ)


これは、何サナエ?(まい)


大きなゾウムシは、オオゾウムシ。(まい)


小さなノミバッタ、すぐに跳びます、相変わらずカッコイイ!(オカピ)


伐採木に、トガリバアカネトラカミキリ、舌を噛みそうになります。(まい)


沢山見られた、カワトンボ。(まい)


大き目?のサナエトンボは、ヤマサナエ。(まい)


花虫とおるさんは、来週入院・手術との事、手術の成功と無事の復帰を願っています。



大地沢観察会(20160514am)

2016-05-15 10:30:21 | 観察会

花虫とおるさん主催の観察会に参加しました。
参加者が多く(約20名)色々な虫が、次々に見つかります。いつもの様に、登場順に。

ヤマトシリアゲが多い中、ちょっと品が良い?プライアシリアゲ。(オカピ)


最初に現れたオトシブミは、小さなヒメコブオトシブミ。(まい)


これも小さなバッタの幼虫は、クダマキモドキ。(オカピ)


ヒラヒラ飛んでいる時は、蛾の様に見える、ヨツメトビゲラ。なかなか止まりません。(まい)


色(模様)のパターンが多い、アシナガコガネ。(オカピ)


和気あいあい、ワイワイガヤガヤ、楽しい観察会。まだ一団になっていますが、この後徐々に集団が崩れて行きます。(まい)


家の近くでは見かけないハムシは、ヤツボシハムシ。(オカピ)


小さなチョッキリは、ヒメケブカチョッキリ。(オカピ)


アブラチャンの葉で、ヒゲナガオトシブミの♂同士の争い。(まい)


トラカミキリの仲間は、エグリトラカミキリ(多分)。(オカピ)


白い装飾花の萼片が目立つ、コガクウツギ。(オカピ)


沢山いたので一匹位写さないとね、ジョウカイボン。(まい)


黒い斑紋のアトボシハムシ。(まい)


金ぴかに輝く、アオハムシダマシ。もっと良い名前を付けてよ。(オカピ)


小さいけれど、凝った模様のマドガ。(オカピ)


多かったのは、アオスジアゲハ。ピントが合ったと思ったらもういない。(まい)


ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)が、ハナウドの花でゆっくり吸蜜中。(まい)


ウスバシロチョウをもう一枚。(まい)


羽化直後の、シオヤトンボ。帰りに見たらいなくなっていました。無事で良かった?(オカピ)


この後、昼食場所へ。先に着いた人達は食べ終わりかけていました。午後の部に続く・・・。