goo毎日絵日記

毎日の絵日記。空気描き、その日その時の雑感。

さくら滝

2010-04-08 08:13:53 | 日記
昨日の寒さには完敗、空の色の暗鬱な事。肩こり頭痛がとれていない上に、頭の上の空灰色模様の千の嵩ね葉→ミル・フイユ=不意癒。(誤変換で面白いのがあればと思ったのですが…)と気持ちを、空にすり替え誤摩化し改竄。桜花びら「千の娘」さんでないのが残念。
今朝は描くものを昨日から決めていたのですが。昨日の晩、せもてもの眼福にと夕食事時、youtube東京の桜見物。井の頭公園桜映像、川が桜の花びらで桜色ビッシリ埋まる映像。これには驚きました。桜川・河なんて思って、そういえば桜井なんて名前などはそういうところから由来したという事に思いいたり。桜でうまった井戸の風雅さが思い描けて。桜田・桜田門は多分、屋敷の門の前に桜があったのだろうなどと、思いイメージを脈列無くふくらませて、今朝にいたり。桜川が「桜滝」だったらと、帰着したのです。
ゴーッと那智の滝のように、一筋「桜色」一気落ちるか。2段とするか、それとも階段流れにするか、イメージだけがどんどん膨らんでゆきます。横山大観・速水御舟に伍する画力があれば、凄いものをモノする事ができるのでしょうが、いかんせん足下の蟻・紙魚にもおよばずと実感ですけれど…。でも桜の色が救ってくれます。「桜救済菩薩」というところでしょうか。
「桜 滝」という冠たるイメージを膨らませんか。
那智の滝のように海上から見えて、それが桜色なんて…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする