goo blog サービス終了のお知らせ 

goo毎日絵日記

毎日の絵日記。空気描き、その日その時の雑感。

雨滴新緑山野図

2010-04-28 08:33:43 | 日記
→久しぶりに下から仰ぎ見る比叡山の山躰。水田の空映し、そして雑木林の若葉で作られて群生の数々。ダンダン田圃がその周りを採りか囲んでいって高まっていますから、まるで絵本の緑の城塞。空を映す水鏡田圃のおかげで浮いているように見え、「雨滴新緑の山野図」から。何かもうひとつ「雨滴新緑の城〃」フランスあたりのお城ツアーという趣で話を作り出せないかななんて思いは巡ります。
どうせ出来ないのですが、一時の頭の中の夢見。それも良し、出かけた収穫の1ページ。

●端折りマーク長くなりますので。昨日は雨のなか買い物。山中に棲むものですから、どうしても食料品は欠乏してくると、雨であろうが雪が降ろうが、出掛けなければなりません。街住まいのように、ヒョイとそこら辺にでて買い物という具合からまったくかけ離れて。「よし!行くぞ」食料調達の気持。それだけ予備食料を用意しておけばいいのですが、生来の無精もの。それに出不精がかけ算。朝食用のパンが無くなり、おにぎり、そしてその次の朝は素麺で煮麺。これは外から,いまやそこらの地面にドンドン増えている三つ葉を調達してきて放り込み,したためました。でも朝食はパンという長年の習性。牛乳というのも無くなったくると不安になってくるのです。ましてや、卵が心細くなってくると、弾丸が残り少ないという切迫した感じになってきます。家のまわりで野菜を育てればいいのですが、鹿にイノシシ、カラスに猿と多勢に無勢。近くで野菜を作るヒトも「これでは、何しているかわかラン」と嘆くほど。上もある檻のような、囲いをつくってさえ、突破するのですから。
出掛けて気付きました、風もあり怖ろしく寒いコトに。不用意になっているんですね。それにとみに華やかになってゆく回りの新緑に目くらまされて、気温の判断を誤ったという次第です。三軒のスーパーのハシゴ。早々に買い物を済ませ「ああ、寒!」といいながら帰宅の道中、↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする