Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

9/5~9/11長野、群馬、岐阜の旅(付録)御朱印とお土産

2019年09月27日 | 旅行

旅日記の付録です。

旅で頂いた御朱印と

ご一緒した友達ご夫婦からの頂きもの。

自分の為のお土産をご紹介します。

頂いた御朱印

草津山 光泉寺  群馬県吾妻郡草津町

群馬県吾妻郡草津町にある真言宗豊山派寺院である。山号は草津山。

関東薬師霊場第四十四番札所





浅間山観音堂    群馬県吾妻郡嬬恋村

天明三年(1783)の浅間山大噴火の犠牲者供養の為、昭和三十三年に寛永寺別院として建立





真田神社  長野県上田市二の丸

上田城本丸跡に鎮座する当社は、真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主を御祭神とし、

もともとは松平家の御先祖をお祀りする御宮であり、松平(しょうへい)神社と称していた





白髭神社  滋賀県高島市鵜川

ご祭神は猿田彦大神で近江最古の大社。全国に300社ある白髭神社の総本宮。





頂きもの

岐阜のお菓子の詰め合わせと稲庭うどん



仙台ラー油



かんぽの宿磯部・宿泊者へのプレゼント



自分へのお土産

有名な七味唐辛子。上田ヴァージョン



長野へ行ったら必ず買うあらぎりわさび いつもマルイのを買います。



うめ味こんにゃく  宿で頂いたのが美味しかった!



湯桶のミニチュア



時期が早かったけどリンゴ



船泊をくわえて4泊5日の旅。

楽しい楽しい旅でした。

また来年逢おうね~。

 

 

 

 


9/5~9/11長野、群馬、岐阜の旅④9/10~11 帰還せり

2019年09月24日 | 旅行

9/10(火)

今日は最終日。

今夕17:00の名門大洋フェリーに乗船予定。

道の駅・白川郷を後にして

白山白川郷ホワイトロードを走ります。

     

白山白川郷ホワイトロード

古都金沢や白山・加賀温泉郷(石川県)と世界遺産白川郷や飛騨高山(岐阜県)を

結ぶ白山国立公園内の33.3Kmのドライブコース。







































        

里野スキー場  (白山一里野温泉)

山あいにぽっりと開けた高原の温泉地

       
道の駅 瀬女   石川県白山市瀬戸寅

国道157号と360号の合流点に位置し、岐阜県と福井県に繋がる要所。

周囲を1000mの山々に囲まれている

       
小松IC  


                     北陸自動車道

敦賀IC


                   湖西線

  道の駅 藤樹の里 あどかわ          滋賀県高島市安曇川町

儒学者・中江藤樹の出身地、安雲川(あどかわ)が駅名の由来

白髭神社  高島市鵜川

創建は1900年前、近江最古で全国の白髭神社の総本社と言われている。





湖中の鳥居の向こうには沖ノ島





                  
17:00 大阪南港

名門大洋フェリーに乗船

えーーと

ここに至るにはよくおぼてないのね。

いつもは琵琶湖の米原、彦根を通るルートなので

今回は湖西を走ることにしたのですが・・・

南港直前、高速を一つ手前で降りてしまい、大阪市内を迷子でグルグル

結局、出航30分前にギリ間に合いました

ネット予約で手続きも簡単です。

乗船後、すぐにお風呂に入ります

夕飯を買う時間がなかったので、レストランでバイキング。

ソフトクリームが美味しかったよ

今夜も8時ころからお休みモードです。

枕が硬いので、車からMY枕を持ち込み。

9/11 (水)

昨夜のバイキングに朝食券もついてたので朝も早くから(5時ころ)

朝食バイキングを頂きました

5:30 新門司港 着港

      

7:40 無事家に帰り着きました。

怒涛の如く家事が押し寄せるのだ

 

 


9/5~9/11群馬、長野、岐阜③9/8~

2019年09月23日 | 旅行

パート3は長野県上田市・別所温泉から。

9/8(日)

今日の宿泊は上田市の別所温泉・花屋。

山裾に建つ大正6年創業の風格ある渡り廊下で繋がれた

登録有形文化財指定の風情ある木造建築
の旅館

別所温泉・花屋











若草風呂、大理石の風呂、露天風呂があり若草と大理石は男女入れ替えです。



晩ご飯



















朝ごはん





玉子料理は温泉卵と出し巻きを選べます。





お世話になりました。

      
9/9(月)

三才山トンネル有料道路 上田市鹿教湯温泉~松本市大字三才山


リンゴとワサビを買ったよ。の時期にはちょっと早かったです。



道の駅・風穴の里  長野県松本市安曇3528-1

「上高地」「白骨温泉」「乗鞍高原」へ向かう国道158号線沿いにあります



おけつだ・・・🍑



      

アルプス街道 平湯

北アルプスの玄関口 平湯温泉、アルプス街道から始まる奥飛騨の旅 。高山市奥飛騨温泉郷に位置し、

平湯バスターミナル(平湯温泉)に併設するドライブイン施設





鍾乳洞前で宮城の友達とお別れです。

宿の手配、予定をありがとう。楽しい旅をありがとう。

     

飛騨大鍾乳洞

岐阜県高山市にある1965年大橋外吉が発見した観光洞部分800m、未開発洞部分1,000mの鍾乳洞

















飛騨高山まちの博物館

高山の魅力を身近に感じてもらえるよう高山城下町の歴史、美術工芸、伝統文化を紹介。





高山市政記念館

明治28年に高山町役場として完成。公民館として利用されていたものを修理、整備し、

昭和61年に市政記念館としてオープン




高山陣屋

江戸時代に飛騨が幕府直轄領となってから、代官や郡代が執務した役所。

郡代役所の主要建物が残っているのは全国でもここだけ。


















岐阜の友達とはここでお別れ。お付き合いありがとう。また来年逢おうね

        

白川郷へ向かいます。

東海北陸道・中部縦貫道へ


東海北陸道 飛騨清見IC



白川郷  

白川郷・五箇山の合掌造り集落は、飛越地方の白川郷と五箇山にある合掌造りの集落群。

1995年12月9日にユネスコの世界遺産に登録され、日本では6件目の世界遺産。







白川郷の湯





今夜はここに車泊

道の駅・白川郷   岐阜県大野郡白川村





翌朝、ドローンを見上げるテッド兄ちゃんとぶぅーしろう



9/10(火)

さて、今日は最終日。

白山・白川郷ホワイトロード→北陸自動車道→湖西線→

大阪南港へと向かいフェリーに乗船します

またまた、大阪南港直前で迷子になりました。


最終日パート4へ続く


9/5~9/11 群馬、長野、岐阜の旅②9/8~

2019年09月19日 | 旅行

前日のこの青空を願いつつ





パート2は草津温泉から。

出発!!

草津温泉で岐阜の友達と合流し、お昼ごはんを頂きます。

今回の旅は、宮城、岐阜、私達と3組での旅となっております。

草津温泉 群馬県吾妻郡草津町  詳しくはこちら



友達の旦那、がっつり。



私らはざるそば



        



湯畑(ゆばたけ)

温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、

温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のことである。































白根神社  

社務所は閉っており御朱印はいただけなかった残念。

階段、死ぬほどきつい!!!!



草津山・光泉寺

行基建立の薬師堂は古くから日本三大温泉薬師の一つとして著名であった。

東の草津、西の有馬は吾が国の温泉の二大双璧でこれに

山中の湯、城崎の湯、道後の湯のいづれかが加わって日本温泉三大薬師と呼ばれた。


                  写真はwikipediaより



釈迦堂



鐘楼堂

駐車場へ戻る途中に「草津山・光泉寺」があった(多分裏口)

「御朱印あるかもだから、一人で行っておいで。」

「駐車場で待ってるからね。ここ真っすぐだからわかるよな。」

御朱印を頂きました・・・ふんふん

来た方向とちがう方へ行ってしまった。方向音痴あるある。

それも、来た時は坂道だったのに今階段降りてるし・・・違いは歴然。

表口に出てしもた。

迷っちゃった

旦那から電話がきた「迷ったやろ!迎えに行くからそこを動くな!」

無事、捕獲されました・・・

みんなから大笑いされました。めんぼくねぇっす

妙義山

群馬県甘楽郡下仁田町・富岡市・安中市の境界に位置する日本三大奇景の一つとされる山。





      
かんぽの宿・磯部  群馬県安中市郷原

日本三大奇勝の一つ妙義山を望み、磯部温泉の旅館街から少し離れた碓氷川の畔に立つ閑静な宿






ここで宮城のご夫婦と合流し、嫁3人はここに宿泊。

旦那3人はイベント出席のために違うホテルへ行きました。

かんぽの宿から見えてます。

好きな浴衣を選び部屋に入ります。

ゆっくり温泉に入り尽きぬ話をしましたよ。

夕飯は6時から。










                              HPより写真借用

心配した台風の影響もなくいい天気。

     

9/8 (日)



浅間山にかかる雲が晴れてきた。
                                                                                












      



鬼押出し園

約235年前の爆発の様子が浅間山火口内で鬼が暴れて岩を押し出してるようだとの言い伝えがある。

天明年の大爆発により流出した溶岩は、山頂から北側へ5.5K、広さ6.8平方kmにわたり出来た奇勝地。





「千トン岩」は、1950(昭和25)年9月23日の噴火で噴出された巨大な火山岩塊で、

最近の噴火で噴出されたもののうち現存する最大










寛永寺別院浅間山観音堂

世界三大奇勝の一つに数えられる「浅間山鬼押出し」の中央に鎮座する東叡山寛永寺別院浅間山観音堂。

浅間山噴火罹災者への慰霊と自然への畏敬をもって、その平穏を祈願するものである。













鬼押出し園は高校の修学旅行で一度、訪れてます。が、

当然のごとく昔すぎて何も覚えてない。

       
上田城へ向かいます

友達が「キャベツ畑の写真を撮りたい!」とのことで私も撮りました。







ふふ。私、綺麗?

     

上田城前のお蕎麦屋さんで昼ごはん    







     

上田城

1583年、真田昌幸によって築かれた平城で、上田盆地のほぼ中央に位置している。

堀と土塁で囲まれ、出入り口に石垣を使った簡素な城であるが、二度の上田合戦で徳川の

大軍を撃退し、輝かしい戦果をあげ、天下にその名を轟かせた。


他の方のお接待で出陣してお留守でした。



















真田神社 

真田氏、仙石氏、松平氏という歴代の上田城主をご祭神としているが

元々は松平家のご先祖をお祀りするお宮であり「松平神社」と称している。





絵馬が風に揺られ涼し気な音を出していました。



去り行く夏を惜しむ蝉に耳を傾けるぶぅーしろう。しかし、じりじりとあっちい。



?ぼっくり。



      
この先、今夜の宿泊先の別所温泉・花屋(上田市別所温泉)へ向かいます。

 

パート③へ続く


9/5~9/11 群馬、長野、岐阜の旅 ①9/5~9/7

2019年09月16日 | 旅行

9/5~9/11日、群馬~長野~岐阜を旅してきました。

新門司港⇔大阪南港はフェリーに乗船し、総走行距離1530Km。

今回のお供はテッド兄ちゃんとぶぅ-しろう。

ぶぅーしろうはおニューのバックよ。

9/5(木)

お昼ちょっと前に出発。

途中で「英ちゃんうどん」でお昼。

ぶっかけうどん


名門大洋フェリー




17:00 新門司港出航







別に・・・







晩ご飯。



お風呂、晩ご飯を食べるとなぁんもすることがないので

19時ころには寝るか

あ--、絶対にいびきをかく体型の男性がいる・・

案の定、そりゃ地鳴り、地響きのいびき。

眠れないまま寝返りばかり。

9/6(金)

5:30 大阪南港 着港

しばらく一般道を走行

    

  天理

    

  伊勢崎

    

  亀山

    

  小牧

    

  上田菅平

    

  草津 つつじの湯(入浴・食事)

    

  道の駅 草津運動茶屋公園(宿泊)

この日の走行距離600K

 亀山PAで休憩



迷ってしまった。ぶーぶー。

お昼・・・口に合わなかった。







妻恋高原のキャベツ畑



妻恋高原温泉・つつじの湯 群馬県吾妻郡嬬恋村

妻恋村の国道144号線ぞいにある標高1500mの日帰り温泉施設










私はから揚げ定食 (から揚げ食べきらんかった)


まめだんはカツカレー (でっかいカツが2枚!ボリューミー)


道の駅・草津運動茶屋公園 群馬県吾妻郡草津町大字草津)

「草津よいとこ一度はおいで」の歌で名高い草津温泉の玄関口。標高1200メートル道の駅。

今夜はここで車泊します。

                       (全景写真は道の駅公式HPより写真借用)





「ぶぅーしろう、兄ちゃんの頭で寝るなよ」

「きもちんよか。スピースピー」









キャベツの収穫は夜中の2時~3時だそうです

湯もみおねーさんに変身テッド。

昨夜はフェリーで眠れなくて、爆睡しました。

おはよーーー。

何故か車の中がよく眠れるって体が馴染んでるのかな。

9/7(土)

今日は宿泊先の群馬・磯部温泉に向かう前に

白根山、志賀、万座方面を走ります。

警告のちらしを配ってました。



白根山








渋峠

群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町の間にある峠。

日本全国の中で、標高が一番高い所に位置する国道292号線「志賀草津高原ルート」の最高地点。

標高は、2,172メートル!石碑は群馬県六合(くに)村にある渋峠付近にあります。
 






芳ヶ平湿地群

群馬県の北西部に広がる湿地群。草津白根山の火山活動に大きく影響を受けた形成された

湿地、河川、池沼群。


志賀高原

長野県下高井郡山ノ内町にある上信越高原国立公園の中心部を占める高原



牛池



🐻🐻色んなとこに熊に注意の看板あり。



強い酸性の為、池の底まで見える透明度の高い池



万座付近





友達と合流するため、同じルートで草津へ戻ります。

台風15号の動き次第で、天気が崩れるかも?

明日に観光予定の草津温泉の湯畑を、今日のうちに見ておくことになりました。

さて、Uターンします。

パート2へ続く