Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

地元で御朱印を頂くパート27 竈門神社、太宰府天満宮、水天宮

2023年01月30日 | 御朱印

地元で御朱印を頂くパート27

2023/1/10 宝満宮・竈門神社と太宰府天満宮に

1/26 全国総本宮・水天宮にご参拝してきました。

宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ) 福岡県太宰府市内山

古来、「縁結び」、「方除け」、「厄除」の神様として信仰されています。

主祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)

魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから「縁結びの神」として広く信仰されてきました。

「縁結び」とは、男女の「良縁」をはじめ、家族、友人、仕事、自然などとの良いご縁を結んでいただける神様として広く親しまれています。











招霊の木

招霊(おがたま)とは神様を招くという意味で、特に竈門神社では良縁・幸福を招く霊験の木と信仰されています。



愛敬の岩

目を閉じて、好きな人を想い、あるいは未だ見ぬ人との出逢いを祈り、

もう一方の岩に無事に辿り着くことができれば、恋が叶うと信じられています。







太宰府天満宮  太宰府市宰府

菅原道真公の御墓所の上にご社殿を造営し、その御神霊おみたまを永久にお祀りしている神社です。

「学問・至誠しせい・厄除けの神様」として、日本全国はもとより広く世のご崇敬を集め、

全国約12,000社ある天神さまをお祀りする神社の総本宮と称えられています。








令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行なわれます。

約3年間を要する大改修にあたり、改修期間は御本殿前に「仮殿」を建設されます。



イベント中。





梅が枝餅

太宰府に左遷され、罪人同様の生活を強いられていた菅原道真公。

毎日の食事にも事欠くという暮らしぶりを見かねた近くの老婆(浄明尼)が、梅の枝に菅原道真の好物のお餅を刺して

差し入れをしたのが始まりだといわれているそうです。





いつの間に?全自動に・・・。



水天宮(全国総本宮・水天宮)  福岡県久留米市瀬下町

筑後川の河畔にあり、天御中主神、安徳天皇、高倉平中宮、二位の尼を祀った全国の水天宮の総本宮。

古くから農業、漁業、航海業者間からの信仰を集めているが、子どもの守護神、安産、子授けの神として、

また病難、火災などの除災招福のご利益でも知られています。



























眞木神社

写真撮り忘れました

真木神社に祀られているのは、ここ水天宮の22代の宮司でもあった真木和泉守こと真木保臣をはじめ、一門及び門下生です。



水神社 

水徳の神様である彌都波能売神(みつ はのめのかみ)、安産の神様である鵜 葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこ と)

の二柱が奉斎されています。



秋葉神社

火の神様が一般的ですが農耕・文芸の神である阿遲鉏高 日子根命(あじすきたかひこねのみこと) が奉斎されています。



千代松神社

水天宮の創始者・按察使局伊勢命(あぜち のつぼね いせのみこと)が奉斎されてい ます。

社名は按察使局伊勢命が後に剃髪して名 を千代と改めたこと、逝去の後墓に松が 植えられたことから、

千代松神社と呼ば れています。





お供はこの子。ウサギさんだよ~

ちゃんとぱんてーも被ってるわよ。冷えは禁物よ。



筑後川河川敷

筑後川は、阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に熊本・大分・福岡・佐賀の4県を流れ有明海に注ぐ川です。

河川法に基づき国土交通省政令によって1965年に指定された一級水系・筑後川水系の本流で、一級河川に指定されています。

テッド兄ちゃんもニット帽を被せました。

「にいちゃーーん、寒いね。」

ちっこがわは大きい・・県民は筑後川を親しみを込めて「ちっこがわ」と呼びます。



先日糸島めぐりでご一緒した、大分のまさこさんからのご朱印を頂きました

竹林山・法音寺  大分県臼杵市二王座

日蓮宗の寺院で竹林を切り開いてお寺を建てたことから山号は竹林山です。

稲葉家三代目藩主の稲葉一通(いなばかずみち)がその時代に細川忠興公(正室は明智光秀の娘である細川ガラシャ)の3女を

奥方として迎える際に、臼杵には日蓮宗のお寺がなかったことが建立の発端と伝えられています。

さて、次はどこに行こうか





2023/1/17プチぶたた会(糸島半島・二見ヶ浦と映えポイントを巡る。ランチも頂く)

2023年01月25日 | 旅行

2023/1/17日、プチぶたた会、パート2は糸島半島の映えポイントを巡り、

ランチ&お茶を楽しむ「わちゃわちゃ」編です。

箱島神社

後ろ姿をまさこさんが撮ってくれてました。いつのまに??



天使の羽 PBG(PARM BEACH THE GARDENSP内) 福岡市西区西浦

パームビーチ・ザ・ガーデンズから砂浜に降りたところの壁面に描かれた天使の羽。

午前中は逆光らしく、午後からがお勧めです。

日によっては写真を撮るのに順番待ちだとか。



そこらへんの棒きれにぶっ刺してパシャよ。飛ぶよ~。





ぼくも天使になるの。ぶたたさんばっかりでごめんよ~。



もうちょっときれいなとこに描けばよかった。ぶたたの🐽汚れてるって。



にょ~ん。



おかんは必死です。ベストショット撮れたかな?





桜井二見ヶ浦  糸島市志摩桜井

朝日の伊勢二見ケ浦に対し夕日の二見ケ浦とも呼ばれる県指定の名勝です。

海上にしめ縄で結ばれた夫婦岩が仲良く並んでいます。日本の渚百選。







ぶた美ちゃん🐰とぶたろー☠君



レストラン二見ヶ浦 糸島市志摩さくら桜井

二見ヶ浦夫婦岩すぐそば一軒家レストランで糸島食材にこだわったお店です。

二見ヶ浦の夫婦岩を目の前で見ながらお食事がいただけます。





マルゲリータ



ハンバー――グ



5種の海鮮のトマトソースパスタ(パン付き)



やしの木ブランコ  福岡市西区小田79

福岡県福岡市西区にあり、「ざうお糸島本店」の敷地内に置かれたブランコです。

広大で美しい海の目の前に、2本のヤシの木が生え、その間にブランコが掛かっています。



安定感にかけるぶーたち。





ハートのブランコ。





それぞれ、顔が違うね。





ぶたたを探せだわ。





奇跡の流木

平成30年6月28日から7月8日にかけて記録的豪雨をもたらした「西日本豪雨」の際に、ビーチに流れ着いた流木。





タイタニックするひろみさん。



パイレーツだぞ🏴



糸島磯本農園直営カフェ『cafe TANNAL』カフェタンナル 糸島市志摩吉田

🍓HPはこちらで



テイクアウトして、まさこさん家のキャンピングカーの中でお茶しました。
すてきな空間で、見惚れてたらスイーツ撮り損ねてます



このぶたたスタンドをブランコの時に使えばいいものを!

忘れててバカですなぁ。おまけに糸島の文字が雨で破けてるし。



雅子さんご夫婦とはこのカフェでお別れ。

名残惜しい・・もっともっと時間が欲しい。

わたしら夫婦とひろみさんは博多に戻ります。

愛宕神社と櫛田神社をご案内してホテルへ。

ひろみさんと晩ご飯にもつ鍋をご一緒したかったんだけど、

お腹いっぱいでお接待できずにごめんね

ひろみさん、遠いとこから福岡に来てくれてありがとう。

まさこさん、大分からご夫婦で来てくれてありがとう。

何よりも「会えませんか?」って誘ってくださったことが一番嬉しい。

お土産もたくさんいただきました。

あははは・・食っちまって写真ないんだよ~

また、お会いできる日を楽しみにしてます。

今度は福岡市内、近郊を周ろうね


 

 


2023/1/17 プチぶたた会(福岡県糸島で御朱印めぐりの旅)

2023年01月22日 | 御朱印

2023/1/17  昨年から楽しみにしてたぶたた会だよ~。

Instagramのお友達とぶたた会を兼ねての糸島の寺社で、ご朱印を頂く旅をしてきました。

遥々、関東から@hiropon.koba(ひろみさん)

大分からご夫婦で@renren.yy(まさこさん)

わたくしも主人と参加です。

主人が先頭でナビを務めてくれました。

糸島へ向かっていると🌈が出ました。





雷山千如寺大悲王院  福岡県糸島市雷山

福岡県糸島市の標高954.5mの雷山中腹にある真言宗大覚寺派の寺院。

山号は雷山。本尊は千手観音で、千如寺大悲王院、雷山観音とも称される。

725年に聖武天皇の勅願を受けた清賀上人によって開山され、約1300年の歴史を誇ります。







毎月17日(ご本尊縁日) 護摩供奉修。今年初めての護摩焚きでした。

ちょっとだけ参加させていただきました。

像高464cmの県内最大の千手観音立像を拝まさせていただきました。

本体はカヤ材の寄木造。頭部を三材・体部を二材で矧ぎつけ、差首で、各臂は肩、肘、手首でつなぐ。

頭部には十一面の化仏をおく。四十二臂の手がつき、さらに背面に小脇手を八百四十五手打ちつけ、千手を表現する。

顔は面長で、鼻、頬等ふくらみをもって造られ、髪筋も細かく刻まれる。衣文は複雑に折り返され、

鎌倉時代に流行した宋朝風の影響がみられるが、やや硬直した造りから鎌倉後期の制作と考えられる。(福岡県の文化財より引用)



サングラス・・要らないわね。ぱんてー忘れてしまったの。



ご朱印



鎮懐石八幡宮(ちんかいせきはちまんぐう) 福岡県糸島市二丈深江

古事記・日本書紀・万葉集などに記された神功皇后が安産を祈り身に付けられた鎮懐石をお祀りする神社です。

御祭神

神功皇后(子宝・安産の神様)

 応神天皇(八幡神:武運、勝運、開運)

武内宿祢



急な勾配(左)とすこしましな?階段(右)。



この注意書き



パッと見、昇りは危険を感じなかったけど、下りは恐怖を覚えるほど



小雨・・





安産??





箱島神社 糸島市二丈浜窪

糸島市の風光明媚な箱島に鎮座する箱島神社。江戸時代には龍宮城と称えられた景勝地。

御祭神

塞坐三柱大神(さやりますみはしらのおおかみ): 村境や交差点で禍事(悪いもの)の侵入を防ぐ地域の守護神。

西宮大明神(にしのみやだいみょうじん): 恵比須様として知られる商売繁盛の神様。

愛染明王(あいぜんみょうおう): 愛の神様。近世では、恋愛を助け、遊女を守る神としても信仰されました。

また、耳の神様としても信仰され、奉納されている火吹き竹で耳を吹けば耳の病が治癒すると言い伝えられています。



民家のせまーーい脇を通って行きます。(入口が分からなくて右往左往)











砂に描いたらぶ~れたー。ごじら君、スーパーマン1号君と



現在、橋はありません。2021年9月~2022年3月 橋が壊れて立入禁止になっていましたが、橋が撤去されて中に入れます。



ご朱印

宮司さんが腱鞘炎の為、書置きに日付のみを書く対応になっています。

こちらで鎮懐石八幡宮にて箱島神社のご朱印も頂けます。



深江神社  糸島市二丈深江

豊臣秀吉公がお茶会を開いたとされる由緒正しきお社。建久8年(1197年)、高祖城主・原田種直が原田家再興のため、

竈門(かまど)神社と太宰府天満宮を上深江片峯に勧請(分霊をまつること)し、

建仁3年(1203年)に現在地に奉遷されたのがこのお宮の始まりと言われています。

御祭神

玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)、菅原公道真公





ご朱印

書置きがあるはずとあちこち探して、お堂の中に発見しました。

毎月22日(にゃんにゃん)には猫の特別ご朱印が頂けるそうです。





櫻井神社
  糸島市志摩桜井

1610年、雷雨が起こり稲光りとともに洞窟の岩戸が開いて神霊が現れたそうです。

それ以来、次々と霊験あらたかなことが起こったという。その噂を聞きつけた福岡藩2代藩主・黒田忠之が現地に遣いを送りました。

この地に神様が住んでいると確信した黒田忠之は社殿を建立。それが櫻井神社の始まりといいます。

●御祭神

神直日神(カンナオビノカミ)

大直日神(オオナオビノカミ)

八十枉津日神(ヤソマガツヒノカミ)



🐰さんがお出迎え。





お幸せに。











櫻井(さくらい)大神宮

この土地に天照大御神(あまてらすのおおみかみ)をお連れしなさいとのご神託を受け、福岡藩2代目藩主:黒田忠之公が

櫻井神社創建前の寛永二年(1625年)に岩戸神窟から西南にある、光寿山(こうじゅさん)へ神明造り茅葺の社殿を造営。

伊勢神宮の祀官・橋本氏によって、伊勢神宮の内宮・外宮の両宮のご分霊を奉じさせ、ご鎮座いただいたことが始まりです。





なんと!御神籤が20円!にじゅうえんですぞ。



ちゃんと販売機は作動してました。



ご朱印


鷲尾愛宕神社(わしおあたごじんじゃ) 福岡市西区愛宕

愛宕山は昔、鷲尾山といわれ、鷲尾権現がまつられていました。その後寛永11年(1634年)筑前国二代目藩主黒田忠之が

京都の愛宕権現をむかえたのが愛宕神社の始まりといわれています。

●御祭神

伊弉諾尊(いざなぎのみこと)

伊弉冉尊(いざなみのみこと)

火産霊神(ほむすびのかみ)

天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)





ご朱印



櫛田神社  福岡市博多区上川端町

博多の総鎮守として、「お櫛田さん」の愛称で広く市民から親しまれ、

博多祇園山笠はこの櫛田神社に奉納されます。

御祭神

大幡主命(オオハタヌシノミコト)・天照皇大神(アマテラスオオミカミ)・素盞嗚尊(スサノオノミコト)



来月3日の節分を前に、福岡市博多区の櫛田神社に福を呼び込む恒例の「大お多福面」

頭、目と鼻、そして口の3つのパーツを組み立てると高さと幅がそれぞれ5メートル。

大きく開いた口をくぐって参拝すると商売繁盛や家内安全などの福を授かると言われています。

櫛田神社では来月3日に節分大祭が行われる予定です。



お多福さんの眼が微妙に怖いよ。

ひろみさんちの子。



ご朱印は時間外で頂けませんでした。

この後、ひろみさんをホテルにお送りしました。

楽しかった一日が終わっちゃった。

パート2は

糸島半島でのわちゃわちゃぶたた会を紹介します。

 

 


2023年最初の鉛筆画"Don Juan De Marco"

2023年01月14日 | 鉛筆画・アクリル画・色鉛筆画

ジョニーが演じたキャラを全部描くパート28

2023年、最初の鉛筆画は"Don Juan De Marco"



A4ケント紙

STAEDTLER Mars Lumograph black



Marcoの眼力は半端ないですね。



髪の毛は写真では黒べたに近いですが、かなりホワイトをいれて変化つけました。



1995年 アメリカ

監督:ジェレミー・レヴェン

キャスト:マーロン・ブランド、ジョニー・デップ、フェイ・ダナウェイ、ジェラルディーヌ・ペラス etc

引退を間近に控えた優秀な精神科医ジャックの元に、ビルの屋上から飛び下り自殺を図ろうとした青年が引き渡された。

本名も住所も過去も分からず、仮面にマント、剣まで携えて時代錯誤も甚だしい青年は「私の名はドン・ファン・デマルコ。愛の貴公子」

と名乗り、不思議な愛の遍歴を語り始める。壮大な青年の物語にいつしか引き込まれてゆくジャック。

青年の言葉に刺激を受けた彼は、長年連れ添った妻への愛を取り戻してゆくが…。

パンフレット

ジョニー・デップの妖艶な魅力を楽しむことができるラブコメディです。














サントラ



Blu-ray



Don Juan DeMarco Official Trailer - Johnny Depp Movie (1994)


ご朱印送って頂きました。大前神社、古峯神社、浅間山観音堂とお守り。

2023年01月13日 | 御朱印

がちゃこさんからご朱印を送って頂きました。

大前神社、古峯神社、浅間山観音堂のご朱印とお守りを頂きました。

浅間山観音堂 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原

世界三大奇勝の一つに数えられる「浅間山鬼押出し」の中央に鎮座する観音堂で、

東京上野にある寛永寺の別院で、浅間山の噴火の犠牲者の慰霊、そしてその平穏を祈願するお堂です。









大前神社 栃木県真岡市東郷

大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。ご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、

開運招福の願いを叶えてくれる神様です。

欝蒼とおいしげる杜には、安土桃山時代末期に造られた 極彩色の彫刻豊かな御本殿がそびえたち、

棟梁 藤田孫平治や彫刻師 島村円哲達の足跡が偲ばれます。







古峯神社  栃木県鹿沼市草久

祭神は日本武尊。

天狗が祭神の使いとされ、「天狗の社」としても知られる。神仏習合の時代には日光修験の道場であり、

火伏や豊作・村内安全の神として庶民の崇敬を集めるなど、古峯信仰(ふるみねしんこう)の中心となった。













お守り頂きました。

古峯神社 交通安全

大前(恵比寿)神社  金運・開運



古峯神社 旅行安全



ご朱印帳とガイドブック。

このガイドブックで寺社巡りしたい。


 
がちゃこさんありがとうございました。