Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

MINAMATA(水俣)/鉛筆画

2020年11月28日 | 鉛筆画・アクリル画・色鉛筆画

ジョニーが演じたキャラを全部描く「NO7」

MINAMATA(水俣)日本公開が来年に決まりました。

ジョニーと言われても分からないくらいなりきりの

ジョニーのユージンスミスさんを描きました。

MINAMATA





A4ケント紙

6H~10B 三菱uni

 

これをカラーからモノクロに加工しました。



髭をどう描こうか。









この感じでいくか?



完成としましょう・・か。



来年はジョニーが精魂込めて取り組んだMINAMATAを

全世界、そして日本で多くの方に観てもらえることを願って

描きました。

ジョニーのこれからの幸せを!!!!!!!

JusticeForJohnnyDepp !!!!!!

The River より引用

ジョニーデップ主演、1970年代の日本を舞台に「水俣病」と写真家ユージン・スミスを描く

実話映画『水俣(原題:Minamata)』の世界各国での配給会社が判明した。

米 Hollywood Reporterによると、『水俣』を日本国内で配給するのはロングライド。
『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』や『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』
『デッド・ドント・ダイ』『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』
などの話題作を相次いで日本の観客に届けている。
報道によると、
『水俣』は2021年2月12日にイギリス・アイルランドにて公開され、
現地での配給はVertigo Releasingが担当。イタリアではEagle Pictures、
フランスではSwift Distribution、ポルトガルではFilms4U、
ポーランドではForum Film、そのほかヨーロッパの多くの地域でギリシャのOdeonが配給する。
そのほか、オーストラリア&ニュージーランドではRialto Distribution、中東ではFront Row、
インドではPVR、香港ではIntercontinental Films、
独立国家共同体の加盟国ではExponenta Filmが配給権を保持していることが明らかになった。
MINAMATA Official Trailer (2021) Johnny Depp, Bill Nighy, Drama Movie HD

【報ステ】『MINAMATA』ジョニー・デップ主演(20/02/25)


がちゃこさんよりご朱印を送って頂きました。大前神社・今宮神社・白蛇辨財天

2020年11月22日 | 御朱印

がちゃこさんからご朱印を送って頂きました。

白蛇辨財天  栃木県真岡市久下田西

社伝によれば大永二年(1522年)に安芸の宮島厳島より今の古池ヶ渕に

御分霊しお祀りしたと伝えられております。古池ヶ渕は明治の中期頃まで

池の廻りはうっそうとした樹木が繁茂していました。その杜の中に白蛇が

二匹住んでおり、二匹の白蛇は吉凶異変があると姿を現し、信仰するものは

白蛇の予知と辨財天の霊護により災いを免れ、病を癒し、富を築いたといわれています。

ご祭神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)



狛蛇様





銭洗いの瀧

辨財天は、この地球上において生きとし生きるものが欠くことのできない水の守護神であり、

ご本殿地下深くより湧く金運銭洗いの瀧の御神水は、銭を洗い清めることにより

財宝が増える霊水として、さらに病気平癒の霊水として信仰されております。





ご朱印



大前神社(おおさきじんじゃ) 真岡市東郷

 大前神社は1500年有余の歴史を誇る延喜式内の名社です。

ご祭神は福の神様のだいこく様とえびす様で、開運招福の願いを叶えてくれる神様です。

延喜式の(神名帳)に掲載された神社を延喜式内社又は式内社といいます。

当時朝廷より幣帛、供物が届けられた由緒正しい神社です。

ご祭神 大国主命(だいこく様) 事代主神(えびす様)







日本一のえびす様。鯛ではなく金色の鯉(5m)を持っています。





ご朱印




今宮神社 栃木県鹿沼市今宮町 

創建は天文(てんぶん)3年(1534)。天文元年(1532)、壬生綱房(みぶつなふさ)が

鹿沼城を拡張改修し、その際、それまで御所の森にあった日光二荒神(ふたあらがみ)を

新城の鎮守として現在地に移し、社殿を造営して今宮と称しました。

祭神:日光二荒神社と同じく大己貴命(おおなむちのみこと)、

田心姫命(たごりひめのみこと)、味耜高彦根命 (あじすきたかひこねのみこと)

ほかに少彦名命(すくなひこなのみこと)を合祀しています。







ご朱印



がちゃこさんから頂いたご朱印は大切にご朱印帳に

納めさせていただきました。

きっときっと、ご利益も倍増ですよね。

深く深く感謝します。ありがとうございました。


熊本・阿蘇で御朱印を頂く旅パート2/小国両神社

2020年11月20日 | 御朱印

白蛇様を奉拝し、小国町へ向かいます。

お昼食べよう。

並んでるわ・・・

赤うし牛丼セット



あか牛だし汁うどん





阿蘇と言えば高菜だよねってことでスーパーに寄ってみた。

あれ?売ってないや・・唯一あったのを買う。



ながーーーーーーい🍆 長ナス



小国両神社
  阿蘇郡小国町宮原

小国郷の総鎮守とされ高橋宮と火宮の二柱を祀るためこの名が付けられたと言う。

正式名は宮原両神社(みやのはるりょうじんじゃ)

阿蘇に伝わる神話ではこの二柱の神々は兄弟で、国造神社に祀られる

速瓶玉命(はやみかたまのみこと)と雨宮神の子供とされている。

祖父は阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)とされることから

小国郷開拓の命を受け小国に来たという。二柱の神々の母に当たる雨宮神も祀られており、

雨宮神は小国に住む神様で、手野の速瓶玉命と結婚したとも言われている。

ご祭神は

高橋大神(たかはしのおおかみ)、火宮大神(ひのみやのおおかみ)



手水舎



楼門









三神杉

楼門の隣にある木は三又に分かれて伸びた「三神杉」で、根元は繋がっており

兄弟神と母神である雨宮媛大神の三神が主祭神。





拝殿







本殿  神域なので立ち入り禁止です



お天神様・多賀神社



宮原祇園神社





季節限定ご朱印



夢叶ご朱印  



夢叶ご朱印(青色)書置き 青色の用紙に合わせて青で書かれています。



小国町の宮原地区では、三つの開運スポットを訪れる「福運三社めぐり」があります。

「けやき水源の水神様」「小国両神社」「鏡ヶ池の恵比寿様」の三箇所を巡り

当くじ祈願や福運招来を祈願し、各三社に設置されているスタンプを3個集めると、

福運三社の祈願をこめた「福銭」と交換していただけます。

三社めぐりの始まりは江戸時代、不思議な夢を見た商人が

吉兆だと思い「富くじ」を買うとなんと!「1番くじ」大当たり。

彼は毎日「けやき水源の水神様」の湧水で毎朝身体を清め「両神社」で商売繁盛を祈り、

夕刻にその日の売上報告を「鏡ヶ池の恵比寿様」にする生活をしていた。そうな・・

宝くじのパワースポットですが、私は一切宝くじを買わないので

ひたすら、健康をお願いしてきました。

さて、次はどこいこかね。


熊本・阿蘇でご朱印を頂く旅パート1/阿蘇神社・国造神社・蛇石神社

2020年11月18日 | 御朱印

11/14(土)阿蘇周辺を巡りご朱印を頂いてきました。

主人の用事を兼ねてなので急ぎ旅です。

早朝5時に出発。

7時過ぎ到着。

俵山交流館・萌の里  阿蘇郡西原村小森

俵山のふもとにある、阿蘇の恵みいっぱいの交流館。

100万本のコスモスが咲き乱れるコスモス園も登場します。



おいらだよ。ぶぅしろうだよ。









俵山

東西18km、南北25kmにおよぶ阿蘇外輪山のひとつであり、正式には「南外輪山」です。

阿蘇郡西原村と南阿蘇村に位置し、山頂の部分は西原村です。先史時代の阿蘇山の大噴火によって作られ、

俵山の名前は南郷谷から見て、積み上げた米俵に似ていたから名付けられたそうです。

熊本県内の初心者向けの山でルートと登山口がいくつかありますが、

そのコースも(縦走を除くと)往復4時間未満が多い。



おいらだよ。テッド兄ちゃんだよ。

この日も秋のさわやかな好天に恵まれ、次から次へと山へ登っていかれましたよ。

友達との待ち合わせ「阿蘇駅」へ

阿蘇駅



あはは。あなたはだあれ?





特急『あそぼーい!』

 

2011年6月から、豊肥本線の熊本-阿蘇-宮地間を走り始めた、観光特急「あそぼーい!」号。

豊肥本線は2016年4月の熊本地震やその後の豪雨で大規模な斜面崩壊や土砂流入、落石、

地盤変状といった被害が生じ、肥後大津~阿蘇間27.3kmが長期にわたり不通になっていました。

九州の熊本と大分を結ぶJR豊肥本線が2020年8月8日(土)、およそ4年4か月ぶりに全線で運転を再開しました。





肥後一の宮・阿蘇神社  阿蘇市一の宮町宮地

2016/4/16 9:41分、熊本を襲った地震で阿蘇神社は壊滅的な被害を受けました。

震災前の楼門が絵で再現されてます。

阿蘇神社の御創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)と伝えられ、約2,300年の歴史を有しており、

全国に約500社ある「阿蘇神社」の総本社です。

神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ

家族神12神を祀っています。



震災前の楼門




阿蘇神社の社殿群は、天保6年(1835)から嘉永3年(1850)にかけて、熊本藩の寄進によって再建されたもので、

神殿や楼門などの6棟は国重要文化財に指定されています。中でも楼門は九州最大の規模を誇り、

「日本三大楼門」の一つともいわれます。平成28年熊本地震により楼門が倒壊し、

また拝殿が倒壊するなど、重文以外の社殿についても甚大な被害を受け復旧工事が進んでいます。











第一神陵の神杉

 

阿蘇の大火口に鎮座する神社主祭神 健磐龍命(たけいわたつのみこと)が、

江戸時代に雷霊と共にお降りになったと言われる樹齢約700年の神杉の幹根です。












ご朱印



国造神社(こくぞうじんじゃ) 阿蘇市一の宮町手野

国造神社のご朱印もこちらで頂きました。

阿蘇神社の北に位置し通称「北宮」と呼ばれています。約2000年の歴史を持つ古い神社のひとつです。

阿蘇開拓の祖・健磐龍命(たけいわたつのみこと)の第一子で、

速瓶玉命(はやみかたまのみこと)、

雨宮媛命(あまみやひめのみこと)、

高橋神(たかはしのかみ)、

火宮神(ひのみやのかみ)の四神を祭神としています。



手野(ての)の大杉(樹齢2000年)

国造神社の境内にはかつて杉の巨木が生育していました。


1924年12月9日に当時の法に基づいて国の天然記念物に指定されたが、

1991年(平成3年)9月27日、台風19号(りんご台風)の被害を受けて折損し

指定解除されることになったそうです。


現在の手野のスギは保存処理された状態ものを確認することができます。




ご朱印



赤水蛇石神社  阿蘇市赤水

ご神体は蛇石という上下二つに分かれた巨大な石の裂け目に生息する白蛇様。


時折その姿を現し人々に財やお宝を授けたと伝えられています。

金運アップだそうですよ。


















手前の蛇舎でご夫婦で仲良くお住まいです

奥にはお子様がいらっしゃいます



棚のうえにいらっしゃいます



道の駅・阿蘇さんのブログからお借りした白蛇様。

管理の方が駐在してあれば、触らせてもらえるそうです。



ご朱印



さて次は「小国両神社」へ

その前にお昼ごはんです。

パート2に続きます。


 


地元で御朱印を頂くパート18/海元寺・妙典寺・善導寺

2020年11月11日 | 御朱印

久しぶりに地元を周り、ご朱印を頂いてきました。

くえくえ~。久しぶりに大荒れの海に放り込まれた気分。

地下鉄から地上に上がった途端

もう、地図をどう見ていいかわからない。

やっと、第一目的地の善導寺についた。

浄土宗 光明山悟真院 ・善導寺 福岡市博多区中呉服町

浄土宗の宗祖法然上人の後をお継ぎになった鎮西聖光上人が創建された。 



鐘楼





ご朱印



その後・・妙典寺へ

すぐそばやったわ。

日蓮宗 松林山・妙典寺   福岡市博多区呉服町









御守頂きました。



ご朱印



涙が出るくらい・・迷ったすえ。着いた。

浄土宗  潮音山義弘院 ・海元寺  福岡市博多区中呉服町

浄土宗鎮西派のお寺で応永3年(1396年)大蓮社岌山上人(ぎゅうざんしょうにん)によって開山された。







閻魔堂

閻魔堂には地獄の支配者とされる閻魔大王と、三途の川で着物を剥ぎ取る 奪衣ババア像がある。

毎年1月16日と8月16日の「ゑんま祭り」では、奪衣ババアにコンニャクを供えて、

病気のアクをとるという風習がある。

その為この老婆は「こんにゃく婆さん」と親しまれている。

コンニャクは腹の中の砂を取る働きがあると言われますが、

ついでに「下の病」まで取ってほしいという願いを込めて供えます。











ご朱印



このご朱印は大判です。(書置)




海元寺をでて、地下鉄「呉服町駅」へ。

え!嘘。

めっちゃ近いし。

一時間近く、なぜ彷徨わないかんのじゃ。

呆れた・・私ってバカだ。

疲れ果てて、

何もする気力もなく帰ってまいりました。