Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

プレミアに向けてしばし休眠します。

2012年04月24日 | プレミア&プレス

お知らせ。

別部屋でブログを始めました。

ダークシャドウのプレミアに向けてなんですけどね。

別部屋で思いっきりプレミアに賭ける記事を書きます。

しばし、ここでの記事更新は、滞り気味かと思います。

元気にやってますので、別部屋を覗いて下さいね

お友達のお部屋にもコメントを残せないと思います。ごめんなさい

ジョニーに逢うため、自分に悔いの残らないように頑張るね


 

 

 


 

 


べんきの取り換え工事をしたよ。

2012年04月22日 | 日記

やっと、土曜日に便器の取り換え&床面の改装工事が終わった。

工事自体は半日程度で終わるんですけどね。

3月の惨劇から、あれ~ひと月も経ってしまった。

見積もりを取り、値下げ交渉なんぞをしてたら、日にちが経ってしまってた。

何度、ここに座ったんだろーーなんて。お疲れ様でした。

最後にお掃除して労をねぎらったよ

床に養生シートを貼り


便器を取り外し


コロン~コロリン~


床のフロアーを剥がします。



床のシートを貼り替える。

新しい便器設置

タンクがないからスッキリ。

工事終了


ずっと、タンクレスの便器にしたかったんだ

で!念願叶った訳ですが・・・・・

でもさ、最新のタイプ(今年2月)なのでお高い。

まめだん、「どうせならAランクを」が信条な奴でしてね~。

トイレに入るとふたはオート開閉と同時に

汚れが付かないようにお水がちょこっと自動で流れ

瞬間暖房便座

冬室内が10度以下になると室内暖房

オート便器洗浄とか・・・
長く使わない時、数時間おきに水を流して汚れが付かない様にする。

他にもなんやらとあるようだ。

ちょい困ったことが・・・ある。

我家はトイレのドアを開けっ放しって事が多い

そしたら、トイレの前を通る度にセンサーが感知して

ふたがパカーンと開いて、お水をちょろちょろ
「いらっしゃいませ」状態ってわけでして・・・

こんなんで節水になるんか?(我が家は井戸ですけど・・・)

冬場の室内暖房なんか必要あるのかって思うんだけど

まめだんがあったがいいと譲らないから仕方ない

支払いのことなんかは私が全部やるのね

「なんとかしてね。***のへそくりあるあるやろ~

「馬鹿言うんじゃねぇ。私のへそくりはジョニー様限定じゃーーー

誰がへそくり出すかい!!

自分のを出さんかい


ショコラが・・え!105円。買っちゃった。

2012年04月16日 | 英語のお勉強

この前 BOOK OFF  で

ショコラを発見。

しかも105円

なんか嬉しい様な、哀しいような・・・・・

待機の本が何冊もあるんだけど・・・

でも、こりゃ。。。買うわよね。買うよね?(同意を求める・・・
 



こんな写真もあるし


ROUX

ROUX---------


ちょっと一息


拍手喝采。そーなのよ。




中身を少しだけ。

ROUXが登場シーン

「子供にソーダ水を・・・」

 

本の中にはこんな状況説明もありまして・・・・

パーティの後の船の中で

ヴィアンヌは悲しく弱々しくなる。ルーは同情と理解を込めて、じっと見つめる。

静かに、ためらいがちにルーはヴィアンヌの方へ身を乗り出し、

彼女の唇に軽くキスをする

そして、キスは情熱がこもってこもってくる・・・

ヴィアンヌとルーは船の床に倒れ込み、お互いの服を脱がし始める・・・

-------------------------------------------------

セリフは映画とは違っていてシナリオ原文とそれに対応する
日本語訳、字幕翻訳を併記してあります。

何故、このような字幕訳になったかプロセスが分るそうです。

--------------------------------------------

本を開いて笑ってしまったのが、前の持ち主が挫折した痕跡があった。

マーカーと書き込みがあったんだけど。

それで、「あ!これで105円か。失敗したかな」って思った。

がはははは・・・・・同志よ

最初の2頁だけでした。意気込みが感じられたのは。

私は、日本語部分を読み、気になる部分だけチェックしよう。

あんまり、構えてもね、挫折が待ってるだけし。

実はショコラの原作も持ってる。

でも、翻訳本でさえかなり難解な表現の日本語が並ぶ。

無理だな原書なんて。。。。こりゃ。飾っとこ。
それと、原作と映画の内容の違いに衝撃だったな。


この字幕本は、アルクの「ギルバートグレイプ」と同じ感じかな。


また、ルーに逢いたくなっちゃった

 

アマゾンで買えます。

ショコラ (DHC完全字幕シリーズ)
クリエーター情報なし
DHC

ショコラ 翻訳本

ショコラ (角川文庫)
ジョアン ハリス
角川書店

ギルバート・グレイプ

ギルバート・グレイプ (映画で覚える英会話アルク・シネマ・シナリオシリーズ)
クリエーター情報なし
アルク


 


=Kids' Choice Awards=スライム噴射!のジョニーを描いてみた。

2012年04月09日 | 鉛筆画・アクリル画・色鉛筆画

今年は残念ながら受賞を逃しちゃったね~。
とーぜん、取るものと信じて疑わなかったからガーーンだった

けど

この2011年の大はしゃぎのジョニーを代わりに愛でて下さいませ。

しゃるろっとさんに合わせて、いつもより鮮やかな色を使ってみたよ

このジョニーをアクリル絵の具で描きました

24th Annual Nickelodeon Kids' Choice Awards
            April 2, 2011


スライム噴射ーーーーーーーーーー。「えへへへ・・・楽しいなぁ。」



タイトルはスライムが垂れてる感じに仕上げました

写真を加工し原稿を作る。

原稿からトレペへ描き写す

トレペからケント紙に描き写す

このトレペ描き写しが大変でね、指はつるし目ん玉はチカチカ
手は真黒しなるし・・・・・。でも、これが一番大事な作業ですもんね。

色塗り途中

黒は最後に塗ります。
真っ黒けに仕上げる時はマースブラックなんかいいそうです。
アクリル絵の具は乾くと色が変わるんだよね。

色塗り完成


ワードでタイトル作成

装幀する。完成。

-----------------------------------------------------------------

A4 ケント紙・B4イラストボード・色画用紙

アクリル絵の具


チェーンの輝きを出すのが難しかった~

蛍光の黄緑(スライム)を基本色に、他の部分の色を作って塗ります。

スライムは絵の具を厚く塗り、盛り上げて質感を出します。

アクリル絵の具は時間との勝負なのだ
  一旦、色を作ったら、とにかく一気に塗る!!

色んなとこに絵の具くっつけたから、怒られた・・・ははは。
----------------------------------------------------------------

がん見にがん見してたら、こんなん発見。

ぺろりん~ きゃわきゃわ

ジャックがクロヒゲを襲おうとしたシーンを思い出すね きゃーー

スライムが微妙な位置に飛んでます・・・・

                        ここ!ここです。

------------------------------------------------

飛行機のトロフィーのロゴが(大文字・小文字)違ってるね。

スライム噴射前は小文字

スライム噴射後大文字

ロゴを描く時に迷ってしまったよ。

持ってる向きが一緒だから、2種類あるのかな。

---------------------------------------------------

ジョニーはん、ベストの後ろのベルトを緩めれば
前のボタンがパッツンパッツンにならないと思うんだけど


----------------------------------------------

今年も見たかったね(諦め悪し)・・・・・大はしゃぎのジョニー。

2005年


Johnny Depp - Moving


生まれたよ!「キッズ君」

2012年04月04日 | ジョニー君

僕、キッズです

 この子のママはしゃるろっとさん。

いつもいつもジョニーの情報を愛情込めてお届け下さる女神様~

ずっと、逢いたいなって思っていた憧れの人。

その夢が叶い、今年2月に上京した時に逢えました

お別れのバス停で「ママになって下さいね」ってお願いしてました。

しゃるさんのイメージにピッタリな気がするんですが・・・(自画自賛

如何でしょうか?

24th Annual Nickelodeon Kids' Choice Awards
            April 2, 2011 





キッズ君

キッズ君、後ろを向いて


キャスケットを脱いで




ベストを脱いで、アクセサリー無しでシンプルに。



生年月日  2012/03/30

身長   17・5cm

体重   78g

髪の毛は明るめ、ふわふわ、くるりん。4色使い
お髭は濃い目

------------------------------------------------------

シャツ&おズボン

シャツ  母の肌襦袢使用。シャツのクタクタ感を出す。
ズボン  濃グレー・厚手のジャージ

ベスト・前

ベスト・後ろ


ベスト・後ろのベルトの材料

前部分は和布地(かすり)ストライプ。後ろは、黒サテン。裏は黒の綿

型紙を作り、試作を別布地で何度もして微調整。
  ジャストになった所で実際の布地で作り、また微調整。
  やっと、本縫いして本体が完成。

後ろのベルト・ボタンを付ける。(ボタンは極小サイズ)

ベストは袖ぐり、衿ぐりを綺麗に見せるため
    リバーシブルで仕上げてます。  


サスペンダー





製作手順(金具)


4連のかぎホックをばらし研磨(byまめだん)


ゼムクリップで△を作りる。接合は、はんだ付けする。(byまめだん)

これが背中部分(真ん中)の留る金具になる


はんだ付け(byまめだん)


前吊りベルトの切替部分

ポイントの飾りベルトをどうするか?探しに探し試行錯誤の末!
裾上げテープですよ―――。これ

前の取付け部分は革をV字にカット。

肩ベルトはリボンテープ

これがサスペンダーの材料ですが、製作過程は省略。
ちょい複雑につき説明が出来ません。
写真で想像して下さいませ


スカーフ?巻き巻き




バンダナの脱色。

巻き巻き 着古しのTシャツをグレー・青、他で染色後、切り裂く。

漂白剤で脱色

キャスケット


型紙を作り、試作し微調整
実際の布地で試作、また微調整。
ジャストサイズになったら改めて布地を裁ち本縫い。
庇をつけ頭頂部にボタンを付ける。

質感は出せたのだけど柄は無理でした
  このまま大きくすれば人間のが出来ますよ。


ポケットチーフ


喪服の反物の端っこの赤の部分を△に縫う

ベストに取りつける


アクセサリー

巻き巻きで確認できないのでこの写真を参考にしています。



ゴンゾー  十字架に赤いビーズを貼り、チェーンに通す
琥珀     楕円チャームにデコシールを貼りチェーンに通す


ボールチェーンにスカルチャームを通す
丸っこい琥珀玉に黒紐を通す

まる冠が小さいので何個失くしたやら・・・悪戦苦闘
  目ん玉、真ん中に寄りまくり・・・・だよ

時計・チェーン


時計  時計のチャームを革に接着し、金具を付ける
チェーン  チェーにまる冠・カニ冠を取りつける


nickelodeonのトロフィ



随分前に実家の蔵にあった飛行機を拾ってきてた。
もともとオレンジ色のサイドーカーのついた飛行機のおもちゃです

余分に付いている翼やサイドカーを削り取る(写真撮り忘れ)
削った部分をアクリル絵の具で色付けして補修
この飛行機のサイズにロゴをリサイズして貼る。


------------------------------------------

次回は・・・・大はしゃぎのジョニーを色鮮やかに描いてみました

その絵をご紹介します。見に来てね~。