「未来は予測するものではなく、選びとるもの」
「家庭とは当たり前にあるものではなく、努力して築きあげるもの」
次男が生まれたとき、入院中、
旦那と毎日メールを何通もやりとりしていて、
(あ、夜の携帯メールは禁止だったんだけど!)
「家族は宝物だ」
「地味でいいから、暖かい家庭をつくろう」
と何度も何度も繰り返し書いていたのを、
今でも思い出します。

夫と私は、
「本当に産むんですか」
(高年齢、高血糖でハイリスクなので)
と言われながら、
地味に病院通いをして、
インシュリン注射で血糖値コントロールをし、
4000グラムの次男を3日かけて産みました。
●4000グラム↓
あまりの大きさに本当に驚いた!

産まれきた命を大切に育みたい。
私と夫と息子たちが努力して、
暖かく幸せな家庭を築けるよう、
まだまだ、がんばらねばです。





夫婦はもとは他人、努力して歩み寄ること(^0^)
(っていうか、もう後がない・・・)

「家庭とは当たり前にあるものではなく、努力して築きあげるもの」
次男が生まれたとき、入院中、
旦那と毎日メールを何通もやりとりしていて、
(あ、夜の携帯メールは禁止だったんだけど!)
「家族は宝物だ」
「地味でいいから、暖かい家庭をつくろう」
と何度も何度も繰り返し書いていたのを、
今でも思い出します。

夫と私は、
「本当に産むんですか」
(高年齢、高血糖でハイリスクなので)
と言われながら、
地味に病院通いをして、
インシュリン注射で血糖値コントロールをし、
4000グラムの次男を3日かけて産みました。
●4000グラム↓
あまりの大きさに本当に驚いた!

産まれきた命を大切に育みたい。
私と夫と息子たちが努力して、
暖かく幸せな家庭を築けるよう、
まだまだ、がんばらねばです。





夫婦はもとは他人、努力して歩み寄ること(^0^)
(っていうか、もう後がない・・・)
