今回は、アウクスブルク大聖堂のステンドグラスです。
アウクスブルクは、ドイツ最古の街の一つで、紀元前15世紀にローマ皇帝アウグストゥスによって建都されたようです。
古代より、交通の要衝として栄えたようです。
大聖堂です。

奥の方から見た大聖堂です。
大聖堂前の広場には、ローマ時代の遺跡もありました。

大聖堂内部です。

祭壇の後ろの大きなステンドグラスです。


側廊のステンドグラスです。


次のステンドグラスは、人物を描いたステンドグラスとしては、ドイツ最古のものだそうです。
他にも何枚かありました。

現代的なステンドグラスもありました。
アウクスブルクは、Uボートのエンジン工場等があったので、連合軍の爆撃により破壊されていますので、おそらく戦後に作られたものではないでしょうか。ほかの教会にも古いステンドグラスと新しいステンドグラスが、一緒に設置されているのを見ましたので、同じような事情によるものではないでしょうか。財政状況がよくない教会は、すりガラスで代替されているようです。ベルリンとドレスデンの教会がそんな感じがしました。
アウクスブルクは、ドイツ最古の街の一つで、紀元前15世紀にローマ皇帝アウグストゥスによって建都されたようです。
古代より、交通の要衝として栄えたようです。
大聖堂です。

奥の方から見た大聖堂です。
大聖堂前の広場には、ローマ時代の遺跡もありました。

大聖堂内部です。

祭壇の後ろの大きなステンドグラスです。


側廊のステンドグラスです。


次のステンドグラスは、人物を描いたステンドグラスとしては、ドイツ最古のものだそうです。
他にも何枚かありました。

現代的なステンドグラスもありました。
アウクスブルクは、Uボートのエンジン工場等があったので、連合軍の爆撃により破壊されていますので、おそらく戦後に作られたものではないでしょうか。ほかの教会にも古いステンドグラスと新しいステンドグラスが、一緒に設置されているのを見ましたので、同じような事情によるものではないでしょうか。財政状況がよくない教会は、すりガラスで代替されているようです。ベルリンとドレスデンの教会がそんな感じがしました。
