ドイツ鉄道(DB)の143型電気機関車は、ドイツを鉄道旅行中よく目にした機関車で、印象に残っています。
かといって、スタイルがいいとかいうことでなく、いかにも力強い機関車という印象でした。
調べてみると、旧東ドイツで設計製造された貨客両用の電気機関車で、東西ドイツ統合後もSバーンや普通列車に使われています。
形も質実剛健な感じがします。
全長16.35m、重量82.5トン、最高速度は、120km/hです。
形や長さから比較すると日本のEF65型電気機関車に似ています。
EF65は全長16.5m、全幅は2.8mです。
DB143型電気機関車は、軌間が日本より広い標準軌ですし、全幅は、正確には分かりませんが、DB101型電気機関車と同じぐらいあると思われますので、2.95mはあると思われます、前から見た感じでは、EF65より一回り大きいと思います。
フランクフルト中央駅に停車しているDB143型電気機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/337bec1fa2025eaca9d9eda98718cc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/d43c8867e9f3a99a734a03bbfd4eb693.jpg)
ライン川にかかるホーエンツォレルン橋を渡りケルン中央駅に向かう同機関車です。
ケルン大聖堂から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/71417e09e9c121210f194b4712bbebe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/11cfbc00bf4d0003392c837e3d0e3bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/2439fa6adeb0c38c1196cc710dd669e3.jpg)
ベルリン中央駅に入ってきた同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/b6ca19ee6e0ad387f74014ea24bf5348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/f4467740b4f283d0cbd37b365de2af5a.jpg)
ニュルンベルク中央駅で見かけた同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/be6b0c16eda0692b8fedde5b3a3b429c.jpg)
ドレスデン中央駅に停車している同機関車です。
向こう側の電気機関車はDB182型電気機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/9831f4010c5d60c929b662aa343f12d1.jpg)
ライプツィッヒ中央駅に停車している同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/47753a34b4b65968a2ffe251e227ff24.jpg)
最後は、ヴュルツブルク中央駅に停車している同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/cd5185795263cf3a3f06d0e770126b8f.jpg)
まだまだ現役で頑張るんだと思います。
かといって、スタイルがいいとかいうことでなく、いかにも力強い機関車という印象でした。
調べてみると、旧東ドイツで設計製造された貨客両用の電気機関車で、東西ドイツ統合後もSバーンや普通列車に使われています。
形も質実剛健な感じがします。
全長16.35m、重量82.5トン、最高速度は、120km/hです。
形や長さから比較すると日本のEF65型電気機関車に似ています。
EF65は全長16.5m、全幅は2.8mです。
DB143型電気機関車は、軌間が日本より広い標準軌ですし、全幅は、正確には分かりませんが、DB101型電気機関車と同じぐらいあると思われますので、2.95mはあると思われます、前から見た感じでは、EF65より一回り大きいと思います。
フランクフルト中央駅に停車しているDB143型電気機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/87ba2e8fd08776517f6dd0e02bf2d2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/337bec1fa2025eaca9d9eda98718cc88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/d43c8867e9f3a99a734a03bbfd4eb693.jpg)
ライン川にかかるホーエンツォレルン橋を渡りケルン中央駅に向かう同機関車です。
ケルン大聖堂から撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/71417e09e9c121210f194b4712bbebe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/11cfbc00bf4d0003392c837e3d0e3bc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/2439fa6adeb0c38c1196cc710dd669e3.jpg)
ベルリン中央駅に入ってきた同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/45/b6ca19ee6e0ad387f74014ea24bf5348.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1a/f4467740b4f283d0cbd37b365de2af5a.jpg)
ニュルンベルク中央駅で見かけた同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/19/be6b0c16eda0692b8fedde5b3a3b429c.jpg)
ドレスデン中央駅に停車している同機関車です。
向こう側の電気機関車はDB182型電気機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6c/9831f4010c5d60c929b662aa343f12d1.jpg)
ライプツィッヒ中央駅に停車している同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/47753a34b4b65968a2ffe251e227ff24.jpg)
最後は、ヴュルツブルク中央駅に停車している同機関車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/cd5185795263cf3a3f06d0e770126b8f.jpg)
まだまだ現役で頑張るんだと思います。