9月29,30日にカワセミ撮影に東京の河川に行ってきました。
10か月ぶりです。
地元の人に聞いてみると、今年は渇水で上流の方が干上がり、魚もいなくなったので縄張りが変わったり、最近では、猛禽のツミが巣立って、その付近を縄張りにしていたカワセミがいなくなったりと、例年に比べてカワセミの出がよくないようでした。
実際、例年ですと上流、下流に行き来するカワセミをよく見かけるのですが、今回は、全く見かけませんでした。
今回は、カワセミの出る場所が分からなかったので、1万歩以上歩くことを考慮して、軽めの機材で出かけました。
300mmF2.8+1.4倍テレコンヴァーターと1DXです。
3脚はジッツォの3型とアクラテックの雲台が壊れたので新しく購入したアルカスイスのZ1+雲台を持っていきました。
今日の主役です。
今年生まれた雄のカワセミです。
飛び込んで魚を捕獲しました。
反対側のブロックの方へ方向転換するようです。
大きく翼を広げて、着地前の減速です。
魚を岩にたたきつけて、それから食事です。
10か月ぶりです。
地元の人に聞いてみると、今年は渇水で上流の方が干上がり、魚もいなくなったので縄張りが変わったり、最近では、猛禽のツミが巣立って、その付近を縄張りにしていたカワセミがいなくなったりと、例年に比べてカワセミの出がよくないようでした。
実際、例年ですと上流、下流に行き来するカワセミをよく見かけるのですが、今回は、全く見かけませんでした。
今回は、カワセミの出る場所が分からなかったので、1万歩以上歩くことを考慮して、軽めの機材で出かけました。
300mmF2.8+1.4倍テレコンヴァーターと1DXです。
3脚はジッツォの3型とアクラテックの雲台が壊れたので新しく購入したアルカスイスのZ1+雲台を持っていきました。
今日の主役です。
今年生まれた雄のカワセミです。
飛び込んで魚を捕獲しました。
反対側のブロックの方へ方向転換するようです。
大きく翼を広げて、着地前の減速です。
魚を岩にたたきつけて、それから食事です。