真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

百里基地の化学消防車

2022-10-16 00:00:01 | 日記
9月27,28,30日に百里基地にユーロファイターEF2000を撮影に行った時と以前に行った時に自衛隊の化学消防車を撮影しましたので、整理してみました。
化学消防車が滑走路に出ていると戦闘機が離着陸するので、撮影の目安になります。
車体に2,3,4と表示されていましたので、1があるのかどうかわかりませんが、3台の消防車があるようです。
先ずは、2号車です。


アメリカのオシュコシュ社のグローバル・ストライカー3000という消防車のようです。
格納庫の前を移動中の2号車です。




3号車と交代です。


3号車は、オーストリアのローゼンバウアー社のパンサー6X6という消防車のようです。
成田空港にもこのタイプがありました。


3号車とドイツ空軍のユーロファイターEF2000です。


着陸してきたF-2戦闘機と3号車です。




4号車です。
これは少し古いタイプで2号車と同じアメリカのオシュコシュ社のストライカー3000という消防車のようです。




F-2戦闘機と4号車です。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ餌取

2022-10-13 14:27:22 | 日記
最初は、失敗シーンです。














これは成功シーンです。
小さな魚を捕獲しました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A330MRTT空中給油機(日独共同訓練・百里基地)

2022-10-07 13:43:11 | 日記
9月28日、15時30分頃、A330MRTT空中給油機が飛来しました。
同給油機は、旅客機のエアバスA330-200型機をベースとして開発された空中給油機です。




この機体は、NATO所属の飛行機で、尾翼には、MULTINATIONAL MULTIROLE TANKAER TRANSPORT FLEETと書いてあります。
尾翼の下には空中給油の小さな翼のついたブームが付いています。




管制塔の近くで、駐機していました。


30日10時30分頃動き出しました。








パイロットが、手を振っています。


ユーロファイター3機が、先に離陸したため、その間に離陸した同給油機の離陸シーンは撮れていません。
滑走路の反対側に同機が姿を現しました。


戦闘機が追い付いて、編隊を組み始めました。




上空通過です。






シンガポールへ向かいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A400M輸送機(日独共同訓練・百里基地)

2022-10-05 14:05:17 | 日記
9月28日4時過ぎ、A400M輸送機が姿を現しました。




A400M輸送機は、日本のC-2輸送機と同じくらいの大きさで、最大37tの荷物を積載できるようです。
プロペラは、後退角のついたスキュードプロペラで、正面から見て1番、3番が反時計回り、2番、4番が時計回りで回っています。








車輪は、両側合わせて12個ついています。


着陸しました。
機首には、給油を受けるための装置が付いています。


左の方にF2戦闘機と後部に消防車が見えます。


駐機して、3番エンジンあたりで何か作業をしています。


後部から荷物を出しています。


30日9時前、動きだしました。




離陸です。






シンガポールへ向かいました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーロファイターEF2000の離陸ー2(百里基地)

2022-10-03 11:36:37 | 日記
2号機の離陸です。
これもすごいハイレイトクライムをしました。


管制塔の近くで、この角度で、急上昇です。




垂直で上昇です。










複座の3号機です。
これは、前2機と比べて先の方まで行って、急上昇しました。












この後、1周して、頭上で翼を振ってさよならをしました。








これで終わりかなと思ったら、滑走路の反対側上空にA330給油機が現れ、3機の戦闘機と編隊を組んで接近してきました。






特別塗装の1号機です。





これで、離日の飛行は終わりました。
航空公園にいた人たちから、自然に拍手がわきました。
今まで見たこともないハイレイトクライムも翼を振ってのサヨナラもA330給油機との編隊飛行も予想していなかったので、最高の離日シーンでした。
百里基地の隊員との日独交流もきっと盛り上がったのでしょう。
来年も期待したいですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする