![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/38/4883c3828d802fa54602e0898b7c1e63.jpg)
我が家、いや私の旅ルールのひとつに、「建築と美術展」があります。
という事で、今回は、広島市現代美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/af82dd9a8d92e859e57f4ca1159f5c18.jpg)
ちょうど、いいタイミングで、藤森照信さんの「藤森照信展 自然を生かした建築と路上観察」が開催中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/0ba314dae4d5976e4af942447c28af5a.jpg)
有名な建築、かつ藤森さんの自邸。「タンポポハウス」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/36d05a5fbe935941bac0e47394cf0794.jpg)
手描きスケッチもたくさん。こちらも有名な建築「空飛ぶ泥舟」。
そして、このスケッチの実物は長野県にあります。
ちなみに、この建築物、茶室です。
スケッチと右に描かれた「以上です。」とのコメントのギャップが。
例えば、これがFAXで送られてくる時の気分って。
想像して思わずニヤニヤしながら、巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/2ba7c6260bd64b11128cc70c8ee44d9e.jpg)
こちらも茶室で、2017年新作「せん茶」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/5e086162100894809885d1ea8a0ce413.jpg)
これは、どうやら模型のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/7af0c90f3136e620e53f8eeaf735fc8d.jpg)
で、実物は、後ろのパネルの「チョコレートハウス」。
なんだか、真面目に面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5c/651c18a8a94c496a305a84c9b6924f9b.jpg)
そして、このほっそいドアをくぐって次の展示スペースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/46b918406cde337fed762c9c9b62d558.jpg)
なんか、すごく可愛らしいですよね。
でも、このドア、可愛らしいだけではありませんよ。
決して、いかなる時も、ぼ~っとして通れないドア。
色々と考えながら、真面目にこのドアに向かって
心して入っていかなければならないドアが、
家に一枚くらいあっても、いいなと思いました。(笑)
とても楽しく面白い展覧会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5a/c7932864e1729b8f9da444efb1924d24.jpg)
屋外展示に、ボテロの作品が。
ボテロも結構好きなので、テンションあがります。
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/