
もうすっかり、先週末のことになりますが、愛媛県立美術館へ。

「なっかなか、建物の中に入れないね~。」と笑われながら。

今度は、「中に入ったものの、なかなか企画展にたどりつかないね~。」と主人。

階段の途中でまた一枚。
設計は、日建設計。有名なビルや公共施設等をいくつも設計しているプロ中のプロ。
香川県の百十四銀行本店ビルもそのひとつ。

入口の天井は、波打って、そのままホールへ。

どうやったら、こんな施工が…という箇所満載。
カッコいいだけではなく、心地もいいのです。
要所要所にあるアール面や正面にある緑の木々や大きなガラス面から入る
自然光のおかげでしょうか。

で、何を観にいったのかといいますと。

MINIATURE LIFE ~田中達也 見立ての世界~
面白かったです。作品もタイトルも。
いつものことながら、建物だけで終わってしまい…
つづきは、次回へ。
愛媛県では、4/7まで開催中です!
次は岡山で開催のようです。
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/