YUKARI note

大好きな建築をしながら過ごす日々

お生憎さま。

2019-08-28 | otto!








仕事中膝の上に鎮座し、
キーボードに伸びる左腕を、あごのせ台に使用する彼。

図面がひと段落して、次のことに取り掛かろうとして、
うっかり、「さぁ!」と、言おうものなら、
待っていましたとばかりに、「お散歩ですね!」とこの表情で、
毎回見上げてくれます。

が、夕方のお散歩の時間には、まだちと早いですよ、と私。





すると、再び、あごのせ台へ。
そして、彼は、静かにその時を待つ。

が、生憎、外は雨。
が、そのことに、気づいていない彼は、まだお生憎さまではない。

そんな夕方でした。

「さぁ!」
(ごはんの準備にとりかかろう。)

お生憎さま。




松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラフィック盆栽。

2019-08-28 | 日々のこと









この間の週末、高松の街をぷらり。

気になったもの。
自分の住むかがわ県の広告







の右下のこちらのポスター。
高松の名産盆栽のポスター。

せっかくの松に、うっかり映り込みで邪魔をしてしまっています。
※下のリンク(「TAKAMATSU BONSAI」サイト)からきれいなもの見て頂けます。

これを見た時から、なぜ、黒を使うのかが気になっていて、
今朝もう一度眺めて、ようやく答えを見つけた気がします。

黒松の「黒」なのではないかと。
盆栽好きの方には、簡単じゃんと言われそうですが、
盆栽をよく知らない素人には、やっとこさなのでした。(笑)

素敵なポスターです。

戻って色々調べていると、「グラフィック盆栽」という取組が行われているようです。
高松商工会議所さん主催。
で、どうやらこのポスター、盆栽のパーツを組み合わせて、100通りあるようです。

そう言えば、歩いている最中にも何枚か見たけれど、
すこしずつ違っていました。







で、やはりぷらりの〆はおうどんで。
ゴッドハンドさんの冷かけ小+いかの天ぷら。

麺がとてもなめらかで驚きました。
もちろん、美味しいです。






松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする