この間の日曜日、R6年の一級建築士試験終わりました。
4年連続、独学チャレンジ。長いな~。笑
当日夜に行った速報採点では、92点予想(125点満点中)
今年は、合格ラインのボーダーが、少し上がる予想のようです。
よって、本当に本当に、微妙な厳しめ地点です。
自分でも、ぎっりぎりで通るか、落ちるかだろうなと何となく
想像していたので、そういう意味では、正解?
いや、それでも、ぎっりぎりで
くぐり抜けようとしていたので、
不正解です。
ん~~~。
今は、正直あまり、頭が上手く動きません。笑
試験が終わり、いつも回りで応援してくれている人たちに
お礼とご報告をしていると
本当にたくさんの人に
応援してもらって、
励ましてもらって、
パワーをもらっていることに
改めて気づきました。
本当にありがたいことです。
ありがとうございます。
さて、試験でよけていたお仕事や予定がてんこ盛りなので、
もうすっかり忘れて(願望)そちらを頑張ります。
ココからは、独学記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/9f3d22773617be375ec8b049f19e68f7.jpg)
今年取り組んだ、過去問20年分の束。スタート地点。
きれいな状態で整っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/6f94cad6a7f9f3efcfa54c4f39c8af44.jpg)
こちらは、今朝のゴール地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/ecfcf92e1e1ba9804b7e463271a8296a.jpg)
中はこんな感じのスタート地点。
この頃は、にしてもすごい量だな~何回巡れば、理解できるのだ?
と正直途方に暮れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/93b4d60c9d6f48f9d822593b6d9f56fb.jpg)
4回繰り返した結果のゴール地点。
本当は、もっとこなしておきたかった感じ。
6月からは、模試も受けたりするので、その復習も入り
想像よりも、過去問20年に費やす時間も限られた感じ。
それでも、不得意な部分が、項目ごとにはっきりと目に見えてわかるので、
独学の私には、都度自分の立ち位置がわかり、助かりましたし、
やるべきことが、そこにあることで、迷走も少なく、効果的な勉強に繋がった気がします。
プラス、目の前にTo Do リストがあれば、片っ端から片づけたい私には
向いていたような気がします。
4年連続、独学チャレンジ。長いな~。笑
当日夜に行った速報採点では、92点予想(125点満点中)
今年は、合格ラインのボーダーが、少し上がる予想のようです。
よって、本当に本当に、微妙な厳しめ地点です。
自分でも、ぎっりぎりで通るか、落ちるかだろうなと何となく
想像していたので、そういう意味では、正解?
いや、それでも、ぎっりぎりで
くぐり抜けようとしていたので、
不正解です。
ん~~~。
今は、正直あまり、頭が上手く動きません。笑
試験が終わり、いつも回りで応援してくれている人たちに
お礼とご報告をしていると
本当にたくさんの人に
応援してもらって、
励ましてもらって、
パワーをもらっていることに
改めて気づきました。
本当にありがたいことです。
ありがとうございます。
さて、試験でよけていたお仕事や予定がてんこ盛りなので、
もうすっかり忘れて(願望)そちらを頑張ります。
ココからは、独学記録です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/60/9f3d22773617be375ec8b049f19e68f7.jpg)
今年取り組んだ、過去問20年分の束。スタート地点。
きれいな状態で整っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/6f94cad6a7f9f3efcfa54c4f39c8af44.jpg)
こちらは、今朝のゴール地点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/ecfcf92e1e1ba9804b7e463271a8296a.jpg)
中はこんな感じのスタート地点。
この頃は、にしてもすごい量だな~何回巡れば、理解できるのだ?
と正直途方に暮れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/93b4d60c9d6f48f9d822593b6d9f56fb.jpg)
4回繰り返した結果のゴール地点。
本当は、もっとこなしておきたかった感じ。
6月からは、模試も受けたりするので、その復習も入り
想像よりも、過去問20年に費やす時間も限られた感じ。
それでも、不得意な部分が、項目ごとにはっきりと目に見えてわかるので、
独学の私には、都度自分の立ち位置がわかり、助かりましたし、
やるべきことが、そこにあることで、迷走も少なく、効果的な勉強に繋がった気がします。
プラス、目の前にTo Do リストがあれば、片っ端から片づけたい私には
向いていたような気がします。