四万十の旅のつづき。
以前から行ってみたかったふたつの道の駅に行きました。

一つ目は、『あぐり窪川』。四万十町のとっつきです。


名物の豚まんをひとつ購入。甘みが強くて美味しかったです。


ふたつ目は、『四万十とおわ』。
しまんと栗は有名なので知っていたのですが、
その他にも、お米や四万十紅茶、なません卵(生卵専用のたまご)など
たくさん美味しい名物がありました。
スタッフの方達がみなさん若くて、元気で、
地元への愛情があふれている印象でした。
お薦めされた『汗っかき氷』を食べてみました。
ネーミングとか、パッケージとかコンセプトにこだわった商品が
たくさん並んでいたので、色々買ってみました。


あと、卵にこだわった『たったひとつのマヨネーズ』なるものも、
我が家に、約一名いるマヨラーさんの為に買ってみました。
写真の中にある、十和錦の『かおり米』は、
いつものお米に一袋入れると、ご飯が香ばしく美味しく炊ける
魔法のお米みたいです。
ご飯の大好きな私達は、ご飯が美味しく炊けるのであれば、
何でもやってみる性質(タチ)なので、早速買ってみました。
次回予告:『土佐じかん』
松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます