ぼちぼち日記

シニアの暮らし方や思い、猫たちのことなどをマイペースで記録しています。

人生は計画通りになんかいかない。

2025-03-31 20:21:49 | 暮らし
去年の3月。
フルタイムで働いていた職場を定年でやめた。
退職後は短時間のパートを選んだ。
朝少し遅く、夕方早く家に帰れることはありがたく、家の用事もゆっくりできてその点は楽だった。
ブログにも書いているとおり、健康寿命はそう長くないから、これからは自分のために時間を使いたいと思っていたのだ。
でも、人生は計画通りにはいかないもの。
母の介護はまだ終らないのだった。


今日、パート勤務を無事に終了し、明日からまたフルタイムで働く。
去年まで働いていた元の職場。
上司から復帰の誘いを受けたので、皆から「お帰り」と言ってもらえた。
いわゆる出戻りだ(笑)。
長時間勤務にまた慣れることが出来るものか、やや不安はあるけれど、やるしかない。


思い通りにいかないから、人生はおもしろいのだ。

コメント

今日は良い日。

2025-03-14 20:16:23 | 暮らし
休みの日の今日。衣類などの補充もかねて母のホームへ行った。
 面会は感染症予防のため、玄関で10分程度。
認知症のせいで顔つきがずいぶん変わっている。相変わらず意味不明の会話。
でも、職員さんたちが親切で、入所者の方も母に優しい。帰るタイミングを計りかねていると、数人の利用者さんが母の肩を抱き、声をかけながらホールに連れて行ってくれた。


昨日はホームから利用料の請求書が届いていたが、写真つきで日々の様子を綴った便りが添えられていてうれしかった。

慣れるまでは顏を出さないでほしいとのことだったが、服など必要なものがある時はこまやかに連絡してもらえる。
食事もすべて施設内で手作りなので、母は最近食欲も出ているようだ。
来月は母の誕生祝もしてくれる。
ここを選んでよかった。
ここでの暮らしが母に安楽な日々をもたらしてくれるだろう。


帰り道。
気がつけば菜の花がもう満開だったことに驚く。



家に戻ったら、アクセサリー作りが好きな私のために、長女からビーズが沢山届いていた。

母と面会し、菜の花をみて。
きれいなビーズをもらって。
今日はお天気で、とても良い一日だった。
(*'ω'*)




コメント

冷蔵庫を買う。

2025-03-11 21:02:31 | 暮らし
冷蔵庫が壊れた。
霜とりが全くできず冷凍室が凍り付いて開かなくなり、保存に苦労していた。
古い型なので修理代のほうが高くつくとのことで、思い切って買い替えることに。

一人暮らしだから小さいのでいいと、最初は考えていた。
しかし電気屋さんで下見をしていたところ、パナソニックの4ドア23万円(本体価格)が、12万になりますよと、店員さん。
展示品なので10年保証もつけますよ、と。




とても気に入ったのだが、リサイクル料と消費税を含めて15万。
私にとってはかなり大きな買い物になる。

・・・贅沢では?
しかし、ほとんど外食をせず、職場にもお弁当を作って持っていく日々。料理が好きなので冷凍庫が2つあるのはやはり嬉しい。
熟考の末ついに購入を決意する。
美味しい料理を作って食生活を充実させれば、大丈夫。後悔なんてしないはず。
(*'▽')

コメント

3月は活動的な幕開けに。

2025-03-05 19:04:57 | 暮らし
3日のおひなさまの日。
大阪の次女に男の子が生まれたので会いに行った。
猫がいるので家を長期に空けるのは難しいが、一泊二日なら何とかなるだろうと決心する。
今回はペットシッターさんをお願いしないで、フードやトイレ問題を自分なりに整えた。


時間が来たらタイマー式でパカッと蓋が開く仕組みのフード入れを購入し、水入れもトイレも数を増やした。
独り占めするおそれのある猫が若干2匹・・・。
しかしやむを得ない。
強くなってほしい。
(´Д`)


余計な心配はやめてとにかく家を出る。
昼には前日から来ている長女夫婦に迎えにきてもらって次女宅へ。
ついに孫との対面を果たせた。
抱っこしてミルクを飲む小さな姿を見ながら、娘たちもこんな時があったのだなと思うと、何だか不思議な気持ちになる。


バラ色の未来がまってくれていたらいいけれど、日本もなかなか厳しい状況。
とにかく元気に。
元気に育ってくれることが一番の願いだ。
遠くから見守っているよ。



今日は、横浜に住んでいる友人が熊本に帰っていたので、一緒に熊本城に。
久しぶりの熊本城。観光客が沢山訪れており、地元民のほうが小さくなって移動していた。


それにしても。
熊本城を改めて眺め、復興はまだまだ先と実感した。
生きている間に完成をみるのは難しいかもと、友人と話し合う。


友人が今回帰ってきた理由は墓じまいのためだった。
彼女の死生観と私のそれは全く同じ。
短い時間だったが、思いを語り合えてうれしかった。
彼女は明日横浜に帰る。
今度いつ会えるかわからないけれど、いつまでも大切な友達。
お互いの無事を祈って別れた。



3月は、自分自身や身の周りに動きのある月になりそうだ。
健康管理をして、ひとつずつクリアしていこう。
コメント

幸せな日。

2025-02-14 20:34:51 | 暮らし
仕事から帰ると、友人から可愛いチョコレートが届いていた。
高校時代からの親友。
同じように親の介護で大変なのに、いつも気にかけてくれる優しい人だ。



そして別の友人からは猫のフードが沢山!
飼猫が亡くなったとのこと。
数々のおやつを見ると、大事に育てられていたことがよくわかる。
淋しいだろうけれど、猫は彼の家で暮らして幸せだったと思う。
普段おやつまではなかなかありつけない我が家の猫たちは皆大興奮だ。
本当にありがたい。


そして大阪の娘からもスタバのギフト券が。
そういえば今日はバレンタインだった。
大切な人に気持ちをおくる日なのに、私だけが良い思いをして申し訳ないな。

でもありがとう。
幸せな一日になったよ。
(*'ω'*)
コメント