三     九

いつも ありがとう

お墓参り

2010-08-26 13:30:07 | 愉快な仲間
夫の実家は長崎から車で2時間ほど走った所にあり、義弟夫婦がご先祖様を守ってくれています。 

弟の家へ 15日お墓参りに行って一泊お世話になりました。

お兄ちゃん達は 14日にパパの方へお墓参りに行って 

15日にパパはお仕事で、娘とあーちゃんとお兄ちゃんも一緒に来ました。


15日の夕方 明るい内に 夫の実家のお墓にお参りします。

私の両親のお墓にも、お参りする事が出来ます。

今年も来る事が出来ました。

いつも守って頂いて ありがとうね と お線香を供えます。

日頃ご無沙汰している有縁の方のお墓へもお参りさせてもらいます。
 

狭い墓道はたくさんの人々の往来で賑っています。

初盆の所は 何段にも提灯を下げ 亡くなった方の為に たくさんの身内の方が賑やかに集われています。

ヤ火矢(花火)もよく上がっています。

辺りは 暗くなって来ますが まだまだ お墓は賑わっています。



お盆に帰って来られた精霊さんが 西方浄土へ還られる頃となります。

毎年、段ボールで小さな船を作って 仏壇のお供え物を積んで海に流します。

今年は カッコいい船が出来ていました。

「腕をあげたね」

お土産をたくさん持たせてやりたい 生きている者の心情です。



初盆の所の精霊船は盛大に 花火 鐘 どらで 精霊流しがあります。

生きている人 亡くなった人 入り交り賑やかな夜(?)です。


夜空を仰げば 今、住んでいる広島の地では 決して見る事の出来ない たくさんの星が キラキラと輝いています。

空を仰ぎ 小さい頃を思い出し 嬉しくなります。


写真は 弟の家に今年も咲きました。

名前は「地湧金連花」

花は長い期間 咲きます。

エネルギーがふつふつと・・・感じさせる名前がいい 

とても縁起のいい花らしいです。



まだまだこれから大きくなる 縁起のいい花に 

縁ある人々が みんな幸せに過ごせますように。

人類みな 幸せに過ごせますように・・・・・