三     九

いつも ありがとう

四国遍路2-2

2010-08-07 19:45:56 | 八十八ヶ所巡り
7月18日 善通寺の朝のお勤めに参加しました。

朝のお勤めの後、管主さんの法話が楽しみです。

弘法大師は人は敵も味方もなくみんな仲よく平等にと言う思いのお方であったそうです。

高野山の墓所には 名高い戦国武将のお墓がたくさんあります。

敵も味方もなくみんな仲よく、 弘法大師のお近く眠られています。

より近くに眠られている、 元首相のお墓があるそうです。

お遍路さんをされて元気になられた事のあったお方だそうです。



遍路さんをして元気になる・・・ わかるような気がします。

お経さんを声をだして、何十回も唱え、 息使いの変わる様子も分かります。

車遍路の私たちが言うのも何ですが、お遍路さんは身体いい様に思います。


お経さんを唱える時は 一生懸命でございます。

ご先祖様に感謝し残された縁ある者に、いいお導きを・・・・・と

そして今、穏やかならぬ地球、人類、諸動物がいつまでも、つつがなく過ごしていけますように・・・・・願いを込めながら。




7月18日は 善通寺を後にして 

七十四番札所 甲山寺 ⇒ 七十三番札所 出釈迦寺 ⇒ 七十ニ番札所 曼荼羅寺 ⇒ 七十一番札所 弥谷寺 

⇒ 七十番札所 本山寺 ⇒ 六十九番札所 観音寺 六十八番札所 神恵寺(二つの札所は同じ境内にあります) 

⇒ 六十七番札所 大輿寺 ⇒ 六十一番札所 香園寺(宿坊)


暑い 暑い 日中でございます。
 
水、お茶、スポーツドリンク しっかり水分補給をして 廻ります。


ゆっくり参拝の私たちは行く先々で 

車いすの高齢の女性を共にした二人の男性と一緒になる事がありました。

弥谷寺は 長い階段がいくつもあります。

ここをどうされるんだろう。 心配になりました。

「連れのお方はどうされました?」

「母は下で待たせています」と息子さんだったのです。

「親孝行ですね、いい事されていますね」

「遅い親孝行ですが・・・・・」と話をされていました。

親孝行できる、親孝行される男性に しあわせなお方だと思いました。

「お気をつけて」と別れました。



六十七番札所から 18日の宿坊 六十一番札所 香園寺へと

参拝、納経まで済ませて 宿坊へ 

宿泊手続きを済ませて 先ずは お風呂に入って、

お食事を。

「おつかれさ~ん   」、冷たいビールの美味しい事、お刺身あり、アルコールありの今遍路の私達でございます。

私たちと同じく、二度目の八十八ヶ所巡りをされていると言う隣席の御夫婦とも話が弾みます。

二度目の結願が近いとお話されていました。



一日の疲れをゆっくりとりましょ。 

「夜 トイレ行く時 私も起してねー」 

冷えじご(長崎弁?怖がり屋)の 私は 夫に頼んで 眠りに就きます。



写真は七十番札所 本山寺です。

鎌倉時代の建立時そのままの本堂は 古い中、見事な風格があります。

国宝になっているそうです。

平和祈念式典

2010-08-06 13:33:41 | すいちょー広島
 65年前の原爆落下地の広島と長崎に縁のある私は

今日、8月6日広島の平和記念式典に行ってきました。


いつもは式典の始まる前に参拝に行っていましたが、 

今年初めて 式典の間 会場に居ました。

会場は、平和を願うたくさんの人 人 人です。

私達の世代 子供達の世代、孫の世代、 

核兵器の心配のない、平和な地球でありますように、願っております。




四国遍路は 又、後ほど。

四国遍路2-2

2010-08-05 16:15:53 | 八十八ヶ所巡り
17日、今回、最初の札所 一宮寺には午前7:30分頃到着。

来る道中、一人歩き、又、二人歩きのお遍路さんと会います。


一宮寺の駐車場で 白衣を着て 輪袈裟を掛け 頭侘袋を肩にかけ、気持ちを引き締め

さあ行きましょう。

八十八ヶ所巡り2巡目の2回目、いよいよ始まりです。


駐車場から歩いて100メートルほどの一宮寺の山門へ一礼して入ります。

静かな境内の庭には 杉苔がきれいに生えています。


本堂へ行き 

灯明を燈し お線香を焚き  納め札を入れ お賽銭を入れ、

他の参拝者の邪魔にならないように左右どちらかに寄ってお経を唱えます。

開経偈、懺悔文、三帰、三境、十善戒、発菩提心真言、三味耶戒真言、般若心経、

御真言、光明真言、御宝号 回向文。


亡き母は信仰深い人で お経を上手に唱えていました。

「今日は気持ちよくスラスラお経を唱える事が出来た」とスラスラの時とそうでない時とあったようです。

そんな母の言葉を思い出しながら・・・・・。


夫はお経本を開いて 私は 1巡目後半には暗記してしまいました。

声が・・・息が・・・続かなーーーい。

ぶつぶつ切れのお経となります、スミマセーーーン・・・・・。 

大師堂では御真言を省いて 同じようにお経を唱えます。

納経所へ行って、納経帳には二回目の御朱印を、掛け軸には墨書と御朱印を頂きに行きます。

納経帳は いずれ、私が阿字の古里へ還る時 一緒に入れて貰おうと準備しているのです。


こうして一ヶ寺の参拝終了となります。



写真は 七十七番札所 道隆寺に、

弘法大師に許しを乞う衛門三郎の像があります。

歩き遍路さんの元祖と言われるお方らしいです。

悲しく不思議なお話があるようです。


一日目は順調に 九ヶ寺廻る事が出来ました。

本堂と大師堂と 2回ずつお経を唱えて 声も出 息も続き 朝の始まりからしたら

少しはいい様です。


17日の夜は 弘法大師がお生まれになった、善通寺の宿坊に、今回もお世話になりました。

三日連休、参拝の人はどこの札所も多いのですが、

長雨が続いた後? 暑いから? でしょうか、団体さんが少ない様に思いました。


この日の深夜 息子二人と 従兄弟たちは 富士登山をしている所です。

くれぐれも穢れ災難のないようにと、願う父と母でした。

18日早朝の お勤めも楽しみです。

四国遍路2-2

2010-08-04 20:39:35 | 八十八ヶ所巡り
7月17日  息子達が富士登山決行日

夫と私は四国八十八ヶ所巡り2巡目の2回目を17,18,19日と二泊三日で巡拝します。


お遍路さんグッズ。

頭侘袋の中には、線香、ろうそく、お経本、数珠、納め札、お賽銭、納経帳 輪袈裟。

そして金剛杖、白衣、掛け軸(今回、夫は伯母さんにあげる為)と

はがき大に切った新聞紙(1巡目の時、掛け軸を墨で汚す事あり、今回は、汚さないように要注意)

これで準備OK!



17日の午前4時 もうすぐ夜明けを感じる頃、広島を出発です。


2巡目は逆打ちをしています。

1回目、八十八番札所大窪寺から八十四番札所屋島寺まで廻ったので

今回、二泊三日の遍路旅は八十三番札所一宮寺からです。

「今回もゆっくり廻りましょ」

「そうしよ そうしよ」



どこへ行くにも遠出の時、車中 いろんな方の懐かしい歌を天童よしみさんが歌うCDは ずっとかかっています。 

懐かしい歌を聞きながら たまには 一緒に歌いながら、

天童よしみさんが 美空ひばりさんの歌を歌う時、

♪ り~んご~の~ は~なび~らが~ ♪ 二人も一緒に歌います。



「天童よしみさん歌、上手ねー ずっと聞かせて貰って感謝状を 贈りたいねー・・・・・」などと言いながら。


瀬戸大橋(写真)を渡る頃には 太陽は ギンギラギン

気合を入れてお参りしまーす




毎日 毎日 猛暑が続いております、

暑さ対策をして、くれぐれもご自愛のほどにお過ごしください。

では又

 

富士山で

2010-08-03 09:27:57 | 愉快な仲間
御来光 仰げたようです。 

平成22年7月18日 富士山頂 


顔を出しそうで出さない日の出をみんな固唾をのんで待っていて

日が出た瞬間 歓声が湧きあがったそうです。

登山時のめちゃきつかったのを忘れて日の出に夢中になったと、息子は申しておりました。


月初めに ベランダから 日の出の様子を撮る私でさえ、感動を覚えます。

日本一高い富士山で日の出を迎えられて 

すごい感動を味わったのではないでしょうかねー。


甥っ子達 息子達 御来光仰げてよかったねーーー。

おめでとーーーーー    

又一つ、心の財産が増えたね。


平成22年7月18日、全員 無事 富士登山 終了。

甥っ子達、息子達、家族に 生涯 幸あれ 

おばちゃんは 母は ずーっと祈っておりますよー。

お疲れさまでした

御来光を

2010-08-02 22:15:44 | 愉快な仲間
仰げるといいね、 仰げますよーうに。



7月17日 3日連休の初め、 一ヶ月ほど前から富士登山を計画していた

息子達がいよいよ 従兄弟同士で登山を決行する日です。


小さい時から一緒に遊んでいた 気の合う仲間です。


従兄弟姉妹の結婚式の時 

にわかにチームを組んで演奏し披露宴を盛り上げてくれる従兄弟妹バンドのメンバーです。

ピアノの、るんちゃんは女性ですので今回、旦那さんがみんなと一緒で6名で富士登山です。



長崎から 福岡から 千葉から 東京へ集合です。 

レンタカーで交替で運転して静岡へと、

初の登山者5名と 我が家の次男、何事にも燃える男は5回目の富士登山です。



登山決行日の数日前は日本列島あちこち豪雨災害の情報が多くとても心配していました。


東京を午後から出発して

PM9:30頃 5合目より準備運動してぼちぼち出発との事。

18日の朝、 富士山からの御来光を 仰ぎに いざ出陣  



くら~い富士の山道を 6人で 登っているのだろううか・・・・・・

などなど 母は心配になります。

 
「ヤッホー、富士登山順調ねー、登山者は多いねー?」メールそーしんです


PM23:55

息子「3000メートルを超えました。みんな元気です、登山者は 渋滞するくらい多いです」


甥っ子達の母二人にも 深夜でしたが ひそかにメールを転送しました。

「長雨の後で 心配していました」と 福岡の義妹からメールが届きます。

そうねー 親はいろいろ心配するよねー   あれっ!これって私でした


みんな元気で登山している様子に安心しました。 


写真は

暗闇に登山者持参のランプがずらりと並ぶ様子です。

息子からの写真、母ののブログに使わせてもらうよーといただき。

8月1日

2010-08-01 16:19:05 | サンとムーンと
今朝、 5時40分 日の出の様子です。

広島はれー 


何事にも 穏やかな 穏やかな 8月・・・・・。

いやーあ 地球であってほしいと いつもいつも願っております。



8月は、ご先祖様が里帰りをされる お盆がきます。

又、ちょっと 忙しい月になりそうです。



地デジの準備 オッケーの ご近所さんと一緒に 

8月1日の日の出の様子をお届けします。